2019年08月09日 12:00

BEMS・BAS市場に関する調査を実施(2019年)~2018年度の市場規模は1,386億円、2019年度は前年度比1.0%増を予測、都市再開発事業等に伴う好調な新築需要を追い風に、市場は拡大の見込~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、2019年度の国内BEMS・BAS市場に関する調査を実施し、セグメント別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにいたしました。

1.市場概況

2018年度の国内BEMS・BAS市場規模(事業者売上高ベース)は、前年度比2.0%増の1,386億円と伸長した。東京、名古屋、大阪の大都市を中心とした都市再開発に伴う新築ビル建設や、東京オリンピックに向けた新築施設建設の需要増により、販売システム数が増加してきているとともに、クラウド型のサービス売上高も上昇傾向にある。今後のBEMS・BAS市場は、システムのオープン化により価格競争が進んでいるものの、新築の建物規模が大型化していることから、1物件当たりの価格は上昇する傾向にあり、2019年度の同市場規模を1,400億円(前年度比1.0%増)、2020年度は1,420億円(同1.4%増)と増加していくと予測する。

2.注目トピック~オープン化と大手計装システムメーカー

この10年間でBEMS・BASは、BACnet(R)やLonWorks(R)等の国際標準プロトコルを適用するオープン化が進み、マルチベンダー化によるコストダウンが進められてきた。その結果、多くのICTメーカーが参入機会を得ることになった。一方で、建築業界では、近年の建築需要拡大に伴う人手不足や資材不足を解消するために、建築工程における様々な部分のロスの見直しが進められ、BEMS・BASについても抜本的な低価格化が進んだ。このため低価格化を実現するためにマルチベンダーである必要がなくなり、むしろ施工やメンテナンスを考慮してシングルベンダーでのシステム構築が見直されてきており、最近では再び大手計装システムメーカーがシェアを拡大するようになってきた。

3.将来展望

国内のBEMS・BAS市場規模(事業者売上高ベース)は、2025年度が1,460億円、2030年度は1,500億円と堅調に拡大推移していくと予測する。今後、市場の主体は、新築ビルから既築ビルのリニューアル案件にシフトしていき、BEMS・BASにおけるクラウドソリューションやAI、IoT技術等による新機能・新サービスは、新築案件への適用だけでなく、リニューアル案件開拓の推進力になる見通しである。

※掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2204

調査要綱
1.調査期間: 2019年5月~7月
2.調査対象: 計装メーカー、電機メーカー、ゼネコン・サブコン・エンジニアリング会社、設計事務所、デベロッパー
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用
4.発刊日:2019年7月29日

お問い合わせ
⇒プレスリリースの内容や引用についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
株式会社矢野経済研究所 マーケティング本部 広報チーム
https://www.yano.co.jp/contact/contact.php/press

株式会社矢野経済研究所
https://www.yano.co.jp/

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 住宅、建築、不動産

会社概要

商号
株式会社矢野経済研究所(カブシキガイシャヤノケイザイケンキュウジョ)
代表者
水越 孝(ミズコシ タカシ)
所在地
〒164-8620
東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル
TEL
03-5371-6900
業種
コンサルティング・シンクタンク
上場先
未上場
会社HP
https://www.yano.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.