2020年01月07日 11:00

Bluetooth SIG、次世代Bluetooth Audio「LE オーディオ」を発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
LEオーディオはBluetooth Audioのパフォーマンスを向上させ補聴器にも対応。オーディオシェアリング機能を新たに追加


Bluetooth Special Interest Group (本部:米国ワシントン州カークランド、以下 Bluetooth SIG)は米国時間2020年1月6日、米国ネバダ州ラスベガスにて次世代のBluetooth(R) AudioであるLE オーディオを近日リリースすることを発表しました。今から20年前、Bluetoothはイヤホンケーブル不要のワイヤレスオーディオ市場を開拓しました。新しいLEオーディオは、Bluetooth Audioのパフォーマンスを向上させるだけでなく、補聴器への対応とオーディオシェアリング機能を新たに追加しました。これはオーディオへの考え方、そして私たちを取り巻く世界とのつながりを再び変化させるまったく新しいユースケースです。

Bluetooth SIGでCEOを務めるMark Powellは次のように述べています。「昨年だけで、およそ10億台のBluetooth Audio対応製品が販売されました。その中でも、ワイヤレスオーディオ分野が、Bluetoothにおける最大の市場と言えます。そしてLEオーディオの登場は、いかにBluetoothコミュニティがテクノロジーおよび製品の改革を主導し、今後さらなる優れた多機能のBluetooth Audio対応製品の登場を示す最高の事例です」。

Bluetooth Audioは2つのオペレーションモードをサポートします。LEオーディオはBluetooth LE Radioで稼働し、Classic AudioはBluetooth Classic Radioで稼働します。LEオーディオは、Classic Audioと同種のオーディオ製品やユースケースに対応しながらも、さらなるパフォーマンス向上のための様々な新機能が搭載されています。

より高品質で低消費電力の低複雑性コミュニケーションコーデック(以下、LC3 *1)
LEオーディオは、高品質・低電力の新しいオーディオコーデックを採用。低データレートでありながら高い品質を保持するという、LC3が持つ優れた柔軟性を駆使して、開発者はオーディオ品質および消費電力と言った、重要なポイントとなる製品属性を最適な状態に仕上げることができます。

「様々なリスニングテストの結果、LC3のビットレートが50%と低い中で、オーディオ品質においてClassic AudioのSBCコーデックを上回ることが裏付けられました。つまり、開発者はこの省電力性を活用することで、さらにバッテリー寿命の長い、あるいは現在の寿命が十分に長い場合はより小型化されたバッテリーを使用して、フォームファクター(形状因子/形状係数)を抑えた製品開発が可能となるのです」と、Fraunhofer IIS(集積回路研究所)のAudio for Communications部門長を務めるManfred Lutzky氏は述べています。

*1) LC3: Low Complexity Communication Codec

マルチ・ストリーム・オーディオによるイヤホン機能向上
マルチ・ストリーム・オーディオ機能は、スマートフォンやオーディオシンクデバイスなどの複数台のオーディオソースデバイス間でのオーディオストリーミングによるマルチ配信や独立配信、同期配信を可能にします。

「マルチ・ストリーム・オーディオ機能により、開発者はワイヤレスイヤホンをはじめデバイスのパフォーマンスをさらに改善させることができます。例えば、より良い立体音像が経験でき、またシームレスな音声アシスタントサービスも充実、そして複数台のオーディオソースデバイス間の切り替えもスムーズになるのです」と、WiFore コンサルティングのCTO兼Bluetooth SIG補聴器ワーキンググループ議長、Nick Hunns氏は述べています。

難聴者のためのBluetooth補聴器
低電力で高品質、マルチストリーム機能も搭載したLEオーディオは、補聴器の機能もサポートできます。Bluetooth Audioは、全世界の人々にワイヤレス環境でのコミュニケーション、或いは音楽や映像を楽しむという多大な恩恵をもたらしました。LEオーディオでは、現在のBluetooth 補聴器を発展させ、Bluetooth Audioが持つすべての価値を多くの補聴器使用者に提供できる設計となっています。

欧州補聴器メーカー協会(以下、EHIMA)事務総長、Stefan Zimmer氏は次のように述べています。「LEオーディオは、補聴器や人工内耳を使用している方々にとって最も重要な技術革新の一つです。EHIMAのエンジニアは、特に聴覚障害を持つ皆様のオーディオエクスペリエンスの向上に、さまざまな角度から専門知識を投入しました。その結果、数年後にはほとんどの電話やテレビは、聴覚に障害のある方々にも健聴者と同等に楽しめるものとなるでしょう」。

ブロードキャスト・オーディオ機能によるオーディオシェアリング
LEオーディオは、オーディオソースデバイスが一つ以上のストリーミングコンテンツを、無制限の数のオーディオシンクデバイスにブロードキャストできるBroadcast Audio機能もサポートしています。ブロードキャスト・オーディオ機能は、オーディオシェアリングというBluetoothの新たな道を切り拓き、今後のイノベーションにおいて、大きな可能性を秘めていると言えます。

Bluetoothオーディオシェアリング機能は、パーソナル環境でもロケーション・ベースでも有効です。パーソナルオーディオシェアリングは、スマートフォンにある音楽コンテンツを家族や友人とシェアするなど、自身のBluetoothオーディオを周囲の人と共有できる機能です。またロケーション・ベースのオーディオシェアリングは、空港、バーやジム、映画館や会議センターなどの公共施設において、Bluetoothオーディオをシェアして、来場者を増やすことが目的です。

Bluetooth SIG理事を務めるBOSE社のPeter Liu氏は次のように述べています。「位置情報に基づくオーディオシェアリングは、私たちの身の回りのオーディオ体験を一変する可能性があります。例えば、公共施設にある消音されたテレビの音声を受信したり、劇場や講堂などで耳が不自由な方々に同伴する来場者をアシスト、さらに複数言語でのサポートも可能になります」。


リリース時期と追加情報
LEオーディオの詳細が記載されたBluetoothの仕様書は、2020年前半に提供開始される予定です。またLEオーディオに関する詳細情報は、以下のウェブサイトをご参照下さい。
https://www.bluetooth.com/leaudio
Bluetooth(R)無線技術について
毎年40億近くの製品が出荷されるBluetooth(R)技術は、シンプルでセキュアな無線接続のグローバル規格です。1998年の設立以来、BluetoothのコミュニティはBluetoothの機能拡大に取り組み続け、世界中でイノベーションを推し進め、新市場を創り出し、通信の定義を塗り替えてきました。今日Bluetoothは、オーディオストリーミング、データ転送、位置情報サービス、大規模デバイスネットワーク等、様々なソリューション分野で開発者に選ばれる無線技術となっています。詳細については、bluetooth.com を参照ください。

Bluetooth SIGについて
1998年に設立されたBluetooth SIGは、Bluetooth(R)技術を管理する非営利の業界団体です。35,000社を超えるメンバー企業のサポートにより、Bluetooth SIGは、技術を普及させる最新の改良された仕様と、世界規模の製品認証プログラムを通じたグローバルな相互運用性を実現します。また、技術に対する認知、理解を促すことでBluetooth技術の採用数の増加とブランド向上を図ります。詳細については、bluetooth.com を参照ください。

Facebook:  https://www.facebook.com/Bluetooth.Japan/
Twitter: https://twitter.com/Bluetooth_Japan


※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

商号
Bluetooth SIG, Inc.(ブルートゥースエスアイジーインク)
代表者
Mark Powell(マーク パウエル)
所在地
〒108-6028
東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA 棟 28階
TEL
03-6717-6038
業種
通信・インターネット
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
https://www.bluetooth.org/ja-jp
公式ブログ
http://blog.bluetooth.com/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.