イベント・セミナー情報
メタデータ、オンライン展示会「インフルエンサーマーケティングExpo」に「好かれ」度水準と共にテキスト内容等を分析するサービスを出展
■日時および期間:
●相談会期間:2022年7月1日(金)~7月14日(木) 事前に展示ブース閲覧可。相談予約可。
◆イベント名称:「インフルエンサーマーケティングExpo Online」
◆出展カテゴリ:「SNSマーケティング支援」 メタ で検索!
■場所:
「インフルエンサーマーケティングExpo Online」
https://vctec.io/main/page/influencer2207/
◆出展カテゴリ:「SNSマーケティング支援」 メタ で検索!
■概要:
メタデータ株式会社(所在地:東京都文京区;代表取締役社長:野村直之)は、2022/7/1-7/14に開催の、オンライン展示会「インフルエンサーマーケティングExpo Online」に出展いたします。開催テーマ群の中からSNSマーケティング支援を選び、SNSに投稿された文章のネガポジ度と、「インフルエンサー度」を当社AIポジショニングマップMr.DATAで相関分析し、影響度の高い発言を素早く見つけ、投稿や投稿者を活用する支援サービスを提示します。オンライン相談会(無料)では、お客様の言葉を分析するマーケティング・サービス「Mr.DATAの分析レポート」、性格診断API、感情解析API、高精度ネガポジAPI、そしてについてご説明を行い、ご相談を承ります。
■詳細:
■趣旨
「コト消費」と言われるように、ストーリーやサービスを伴った商品、サービスが売れる時代になりました。それには顧客のニーズ、潜在ニーズ、商品の利用目的などをきめ細かく、顧客の言葉VoCから分析し、大量に個別対応(mass customization)する必要があります。しかし、BtoC商品・サービスの場合、関連の投稿、つぶやき、レビューなどは1日数10万件を超えるものさえあり、AIに膨大な計算、処理を行わせてもなかなか適切な分析、対策立案ができないことがあります。
一方、SNS起点のオンライン世論の形成には、インフルエンサーと言われる人々の意見が大きな役割を果たします。その中でも、非常に多くの人に大勢に影響を与えた発言に注目し、その内容や波及状況に注目することでマーケティング施策を素早く決定できることがあります。このタイプの「インフルエンサーマーケティング」を支援するため、ツイッターのFAV(orite;好み!)と、RT(リツイート;自分のタイムラインにシェア)等のSNS上の顧客の声は、本音が正直に書かれていることが多く非常に重要です。
FAV、RTは、個々の発言の影響度の指標といえます。特定の発言者が、これらを一定期間にどれだけ多く獲得したかを集計すると、その発言者の「インフルエンサー度」の指標とすることができます。今回の「インフルエンサーマーケティングExpo Online」の当社ルームでは、FAV数, RT数を対数などで加工して量子化した「水準」ごとのネガポジ度、その比率を一目で把握できるように、次世代テキストマイニングアプリ、「AIポジショニングマップMr.DATA」を運用し、デモンストレーションいたします。
会社概要
- 商号
- メタデータ株式会社(メタデータカブシキガイシャ)
- 代表者
- 野村 ナオユキ(ノムラ ナオユキ)
- 所在地
- 〒113-0033
東京都文京区本郷3-25-4津久井21ビル4F (B) - TEL
- 03-3813-5447
- 業種
- ソフトウエア
- 上場先
- 未上場
- 従業員数
- 50名未満
- 会社HP
- https://metadata.co.jp/
- IR情報
- https://metadata.co.jp/corporation/profile.html
- 公式ブログ
- https://www.facebook.com/realtime.crm
アクセスランキング