プレスリリースの究め

今回のテーマは「こんなプレスリリースを出したら恥ずかしい事例3選!」です。
プレスリリースというものは、企業の公式文書です。こんなプレスリリースを出したら、メディアの方々に悪い印象を与えるだけでなく、企業価値を下げてしまいますよというプレスリリース事例を3つご紹介します。
プレスリリースの内容が古い
原料は全て天然成分の基礎化粧品●● 好評発売中!
本文
化粧品販売を手掛ける●●株式会社は、2013年4月より基礎化粧品●●を発売しています。基礎化粧品●●の原料は全て天然成分であるためお肌に優しく、子供からお年寄りまで幅広い世代に安心してご利用いただけます。また、販売から2年が経ち、敏感肌の方からもとても好評をいただいています。
以下略
このような事例はとてもよく見ますね。既存商品の紹介というパターンです。プレスリリースは、新しいニュースをお伝えするものですので、商品の発売開始ならばニュースバリューはありますが、発売中といったいわゆる既存商品の紹介というだけでは、ニュースバリューは全くありません。2年も前に発売された商品を最新の媒体で紹介するでしょうか?
例えば、お肌が乾燥する時期に合わせたキャンペーンを開催するなど、新しい切り口を考えプレスリリースにニュースバリューを持たせるのはどうでしょう。季節と絡めたネタはメディアの方も結構注目してますよ!
時節の挨拶はプレスリリースではない
謹賀新年のご挨拶 ●●株式会社
本文
あけましておめでとうございます。
一昨年から好評をいただいております基礎化粧品●●の原料は、全て天然成分であるためお肌に優しく、子供からお年寄りまで広い世代に愛用されております。
本年も社員一同、精進してまいりますので●●株式会社を宜しくお願い申し上げます。
以下略
年明けの第一営業日によくみるパターンです。時節のご挨拶をどのようにメディアは記事にすればよいのでしょうか。どのような記事が書けるでしょうか?書けませんよね?このような時節のご挨拶は、自社のホームページにお知らせとして出しておきましょう。
また、年末年始の営業日のお知らせをプレスリリースとして出してくる企業もたまに見かけますが、こちらもプレスリリースとしては不適切です。公開は自社ホームページに留めておきましょう。
プレスリリースの書き方がまるでメールマガジン調
これであなたもモテ肌美人?お肌に優しい基礎化粧品●●使ってぷるぷる肌になっちゃおう♪
本文
もう基礎化粧品●●使ってる?
あの子がモテるのには理由があった?
なんであんなにぷるぷるなお肌なんだろう?
そんな疑問を一発解決するには、クリックしてみてね♪
http://www.●●.com
いまなら激安セール中だよ!もう基礎化粧品●●買うしかないでしょ?
以下略
BtoC向けの商品を取り扱う企業によくみられるパターンです。おそらくユーザー向けに配信しているメールマガジンをそのままプレスリリースとして出したかったのでしょう。
メールマガジンであれば、このような文体でも全く問題ないと思います。しかしながら、プレスリリース(企業の公式文書)として、軽い印象を与える口語調の文章は不適切ですし、広告のような宣伝文句もメディアに良い印象を与えません。
メールマガジンもプレスリリースもTPOをわきまえた対応が大切ですね。
いかがでしたでしょうか。
上記3つの事例は、実際にあった事例ですので、意外とやってしまった方もいるかもしれません。プレスリリースというものは、お知らせやメールマガジンとは異なり最新の企業活動を公式文書としてメディアにお知らせするものです。ただ単に配信すれば良いというものではありません。プレスリリースのニュースバリューを考え、基本をもとに構成すればより良いプレスリリースが書けることでしょう!