読売新聞社元経済部記者が語る!!中小企業のためのプレスリリースの書き方講座
プレスリリース配信代行サイト『ドリームニュース』を運営するグローバルインデックス株式会社は、2013年4月17日(水)に、第7回ドリームニュース"プレスリリースの究めセミナー"『読売新聞社元経済部記者が語る!! 中小企業のためのプレスリリースの書き方講座』を開催致しました。
第7回目となるプレスリリースの究めセミナーは、読売新聞社で経済部記者のご経験のある東一真氏をお迎えしました。
会場は、溜池山王から徒歩1分の赤坂ツインタワービル5階。セミナーは、14:00~16:40まで2時間40分の2部構成で行われました。
第7回ドリームニュース"プレスリリースの究めセミナー"
『読売新聞社元経済部記者が語る!! 中小企業のためのプレスリリースの書き方講座』
第1部「中小企業のためのプレスリリースの書き方講座」
メディアに取り上げられるためのリリースの具体的な書き方を、現場のお話や実際にプレスリリースから記事を起こしていた経験のお話を交えわかりやすく説明して頂きました。
特に、ポイントとなった点は以下の3点です。
(1)記者・編集者の目にとまりやすい
(2)商品がわかりやすく説明されている
(3)記事を書く上で必要事項が網羅されている

講義内容はとてもわかりやすい説明で、プレスリリースの基本から書き方等、元記者ならではの視点で切り込んだ60分間でした。
講義の中で、何度も「記者が記事にしやすいように」「とにかくわかりやすさが大事」ということをおっしゃっていて、記者がどのようなことをプレスリリースに求めているかを教えていただきました。
第2部「中小企業のためのプレスリリースの書き方講座」
第2部は毎回好評いただいているグループワークです。
参加者の方々約4名で1グループになり、講義で学んだことを踏まえ、例として用意したプレスリリースの修正した方が良い箇所を話し合うという内容で行いました。
グループワークは、広報の担当者同士ということもあってか、和気あいあいと盛り上がっていました。最後に、話合った内容を各グループのリーダーの方に発表いただきましたが、皆さんするどい指摘で講師の東氏も新しい発見があったようです。

その後、講師の東氏に解説して頂き、質問タイムを経て、セミナー終了となりました。
セミナー終了後は、講師の方を交えた名刺交換のお時間を取らせていただきました。やはり講師の前には長蛇の列で、皆さん積極的に時間一杯まで名刺交換をされていらっしゃいました。
今後も有益なセミナーを開催して参りますので、今後ともドリームニュースをよろしくお願い致します。
講演内容
第1部「グループワーク」
『中小企業のためのプレスリリースの書き方講座』
・プレスリリースの基本
・プレスリリースの書き方
第2部 グループワーク
『プレスリリース添削から見える自社リリースのポイント』
・サンプルリリースを読んで、改善点を導き出し編集するグループワーク
講師
東 一真(ひがし・かずまさ)氏(読売新聞社:メディア戦略局デジタル会員事業部次長)
1961年鹿児島県生まれ。86年筑波大学第二学群人間学類卒。87年、筑波大学大学院 経営政策 科学研究科中退、読売新聞社入社。経済部記者を経て、同部次長。
この間、1999-2000年に米ハーバード大学ウェザーヘッド国際問題研究所客員研究員、2003-06年に中国・北京特派員を歴任。現在は、メディア戦略局デジタル会員事業部次長。著書に「シリコンバレーのつくり方」
「中国の不思議な資本主義」(二冊とも中央公論新社)などがある。
開催概要
開催日時 | 2013年4月17日(水)14:00~16:40 |
---|---|
主催 | グローバルインデックス株式会社 |
会場 | 株式会社じげんセミナールーム 東京都港区赤坂二丁目17番22号赤坂ツインタワービル東館5階 セミナールーム MAP |
会場TEL | 03-5575-6400 |
定員 | 40名(*先着順とさせていただきます) |
このセミナーは終了いたしました。