プレスリリースの究め
プレスリリース書き方講座~記者の目にとまるポイントと表現〜
プレスリリースの基礎からメディアリレーションまで学べる「広報PR総合セミナー講座シリーズ」(全3回)を開催します。
第2回の今回も1回目に続き元毎日新聞社記者の山川健氏を講師に迎えます。
プレスリリースの意義と基本パターンを解説した1回目の初級講座に基づき、中級講座として記者の目にとまるプレスリリースの書き方という点に着目し、クイズやプレスリリース事例を交えながら講義していただきます。1回目の初級講座に参加されていなくても理解できる内容になっていますので、ぜひご参加ください。
希望があれば、1回目の資料をお渡しします。なお、セミナー内容は2017年「プレスリリース中級講座」と近い内容となっています。
第2部では、資料からプレスリリースのタイトルとリード文を実際に作成していただくグループワークを行います。実践的なグループワークで理解を深め、現場で使えるスキルが習得できます。セミナー後は同じ悩みを持った広報ご担当者様の情報交換の場として是非ご利用下さい。次回の第3回は9月ごろに広報プランナーによるメディアとの関係づくりに関するセミナーを予定しています。
2018年広報PR総合セミナー講座シリーズ第2回(全3回)
『プレスリリース書き方講座~記者の目にとまるポイントと表現〜』
講演内容
第1部 講義
『プレスリリースの書き方講座』講師:編集記者/広報アドバイザー 山川 健 氏(元毎日新聞社記者)
・プレスリリースの定型パターン
・タイトル、リード文、本文の書き方
・分かりやすい文章
・日本語表現クイズ
・事例に見るプレスリリースの良しあし
第2部 グループワーク
『実践!プレスリリースのタイトルとリード文作成』
・グループに分かれて資料を読み、タイトルとリード文を作成していただきます。
第3部 名刺交換会
お名刺の交換等、広報担当者との交流の場としてご利用下さい。
※筆記用具をご持参ください。プログラムは一部変更になる場合もあります。講師
編集記者/広報アドバイザー 山川 健(やまかわ・たけし)氏(元毎日新聞社記者)
1960年生まれ。毎日新聞社経済部記者・サイバー編集部キャップを経て週刊アスキー編集部デスク。
その後大型ホテル・ショッピングモール・ドーム球場を所有するホークスタウン広報宣伝統括職、パソコン用ゲーム会社の広報宣伝常勤顧問などを歴任。現在は大手出版社、新聞社系ニュースサイトの編集記者、各種の執筆活動と同時に、企業の広報アドバイザーを務め、広報関連セミナーの講師としても活躍する。
共著書に『ハッカーVS.不正アクセス禁止法』(日本評論社)、『電脳記者が行く』(毎日新聞社)『知の方舟』(ローカス)など。
開催概要
開催日時 | 2018年7月13日(金) 14:00~16:50(受付は13:30から) |
---|---|
主催 | グローバルインデックス株式会社 |
会場 | 株式会社ナレッジソサエティ セミナールーム 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア MAP |
会場TEL | 03-6272-5627 |
このセミナーは終了いたしました。