プレスリリースの究め
メディアへの売り込み方・記者発表会の開き方講座
+プレスリリースの基本・書き方講座のまとめ
グローバルインデックス株式会社は、元毎日新聞社記者の山川健氏と広報プランナーの田熊秀美氏を迎え『2018年広報PR総合セミナー講座シリーズ第3回(全3回)』メディアへの売り込み方・記者発表会の開き方講座を9月14日(金)に開催します。
第1回「プレスリリースの基本」講座、第2回「プレスリリースの書き方」講座に参加されていない方でも理解いただけるように、第1部の初めに第1、2回で講師を務めいていただいた元毎日新聞社記者の山川健氏におさらい講義をしていただきます。続いて、広報プランナーの田熊秀美氏がメディアとの関係作り、メディアへの売り込み方やメディアとの正しい付き合い方、記者発表会の開催手法、危機発生時のメディア対応にいたるまで、ノウハウをたっぷりと披露します。
第2部では、各自発信済のプレスリリースを持参していただき、お互いに改善点を話し合うグループワークを予定しています。自社と全く関係のない異業種の企業の広報担当者に実際に見てもらうことで、自分が書いたプレスリリースが第3者にはどう映っているのか、今まで気が付かなかったことが見えてきます。
セミナー後は同じ悩みを持った広報ご担当者様の情報交換の場として是非ご利用下さい。
2018年広報PR総合セミナー講座シリーズ第3回(全3回)
『メディアへの売り込み方・記者発表会の開き方講座+プレスリリースの基本・書き方講座のまとめ』
講演内容
第1部 講義
『第1回初級・第2回中級講座のまとめ』講師:山川 健氏
・プレスリリースの基本
・プレスリリースの書き方
『メディアへの売り込み方・記者発表会の開き方講座』講師:田熊 秀美氏
・メディアとの関係作りの重要性
・メディアリストをゼロから作るには
・メディアとの関係を深めるには
・メディア対応でのNGとは
・記者発表会をするには
・危機発生時のメディア対応
第2部 グループワーク
『自社のプレスリリースを持ちより改善点を話し合うグループワーク』
講師:山川 健氏・田熊 秀美氏
第3部 名刺交換会
講師への個別質問や参加者同士の交流の場としてご利用下さい。
講師
山川 健(やまかわ たけし)氏(元毎日新聞社記者)
1960年生まれ。毎日新聞社経済部記者・サイバー編集部キャップを経て週刊アスキー編集部デスク。その後大型ホテル・大型商業施設・ドーム球場を所有するホークスタウン広報宣伝統括職、パソコン用ゲーム会社の広報宣伝常勤顧問を歴任。現在は大手出版社・新聞社系ニュースサイトの編集記者など各種執筆活動と同時に、PR会社の顧問や企業の広報アドバイザーを務め、広報関連セミナーの講師としても活躍する。共著書に『ハッカーVS.不正アクセス禁止法』『電脳記者が行く』『知の方舟』など。
田熊 秀美(たぐま ひでみ)氏
環境ベンチャー企業の広報担当、環境関連財団法人の広報担当を経て、2002年から現職。BtoB企業の記者発表会、広報実務の支援、広報担当者育成を担当。仕事のスタイルとして、クライアント企業からの業務請負にとどまらず日々実践を行っている実務ノウハウを含めた広報機能を移植、定着させることを心掛けている。6年以上継続して開催している、各企業の広報担当者が課題を持ちより解決策を議論する「小さな会社の広報術実践会」を自らが広報担当者である経験を生かして主担当しているほか、広報担当者が広報の基礎知識や本質的なノウハウを得るための「企業広報実務講座」のマネジメントも行っている。
開催概要
開催日時 | 2018年9月14日(金)14:00~16:30(13:30受付開始) |
---|---|
主催 | グローバルインデックス株式会社 |
会場 | 株式会社ナレッジソサエティ セミナールーム 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア MAP |
会場TEL | 03-6272-5627 |
このセミナーは終了いたしました。