2014年08月05日 09:00

不祥事が起きる前に! eラーニング講座 プロが教えるコンプライアンス初級・中級編 販売開始!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

eラーニングのコンテンツ開発(映像、html5、アプリ、flashなど)から、学習管理システム(Moodle)の開発から運営サポートまでをトータルで行う株式会社イオマガジン(東京都港区南青山・代表 菊野均/http://www.io-maga.com)では、オンライン講座「プロが教えるコンプライアンス講座 初級編、中級編」を法人向けへ、8月5日より販売開始いたしました。

株式会社イオマガジンでは、eラーニング「プロが教えるコンプライアンス講座 初級編、中級編」を販売しました。
近年あらゆる企業で重視される「コンプライアンス」は、会社の法務部だけではなく、新入社員から幹部社員にいたるまで、理解と実践が求められる時代になりました。本コンテンツはますは「初級・中級」として、コンプライアンスの基本的な考え方と、身近な事例を学びます。コンプライアンスとは具体的に何を指すのか?社内の誰の仕事なのか?企業倫理とは何か? といったベースを学び、最後に身近な問題として実際の事例を取り上げ、理解を深めます。
■一部コンテンツ閲覧できます
http://www.io-maga.com/sales_compliance.html
■講師/浜辺陽一郎氏
青山学院大学大学院法務研究科(法科大学院)教授、弁護士。1984年司法試験合格、85年慶応大学法学部卒業、87年弁護士登録(第二東京弁護士会)。渡米し92年シカゴの法律事務所に客員外国弁護士として勤務。95年ニューヨーク州弁護士資格取得。その後大手法律事務所パートナー等を経て、弁護士法人早稲田大学リーガル・クリニックに弁護士として所属。

■目次(約60分)
1章 コンプライアンスとは何か?
・単なる「法令遵守」では不十分!
・検討の対象
・不祥事防止に向けた意識改革が求められる!
・コーポレート・ガバナンスの目的
・ステークホルダー理論
2章 コンプライアンスは誰の仕事か?
コンプライアンスは誰の仕事か?
会社だけでなく、自分を守るためにも必要なコンプライアンス
「内部統制」の制度化
内部統制の定義(目的)
3章 企業倫理
・「企業倫理」とは、どこに書いてあるのか?
・社会的責任(CSR)論を重視した経営⇒「CR」への動きも
・企業倫理遵守の必要性
・経済団体の取り組み状況
・企業倫理 ≠ 一般市民の倫理、社会常識?
4章 リーガル・リスクマネジメント
・不祥事が明るみに出やすい経営環境
・あらゆる変化の流れがコンプライアンスを要請している!
・自分たちだけが聖域であるとの認識はもう持てない!
・高度情報化社会で、顕在化リスク・訴訟リスクが高まっている!
・独占禁止法違反となる談合の禁止
・独占禁止法違反に対する「制裁減免制度」(リニエンシー)
5章 身近なコンプライアンス問題を自覚する
・身近なコンプライアンス問題を自覚する
・不祥事例(懲戒処分例)の検討
1 セクシュアル・ハラスメントとジェンダー・バイアス
2 職場でのいじめ
3 情報管理
4 知的財産権
5 税法

■本リリースに関するお問合せ◆
株式会社イオマガジン:中村
hp:http://www.io-maga.com
e-mail: support@io-maga.com
03-3407-3901

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 教育、資格、スキル

会社概要

株式会社イオマガジン
商号
株式会社イオマガジン(カブシキガイシャイオマガジン)
代表者
成家 勉(ナルケ ツトム)
所在地
〒107-0062
東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2階
TEL
03-6384-5740
業種
通信・インターネット
上場先
未上場
従業員数
10名未満
会社HP
http://www.io-maga.com

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.