2014年09月11日 17:30

【Berg Insight 発表】世界のOEMによるテレマティクスシステムの出荷台数は2020年に5450万台へ成長

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Berg Insightは出版レポート「世界の自動車OEMのテレマティクス市場 - The Global Automotive OEM Telematics Market」のプレスリリースにおいて、世界のOEMによるテレマティクスシステムの出荷台数は2020年に5450万台へ成長するだろう、との予測結果を発表しました。

プレスリリース本文

世界のOEMによるテレマティクスシステムの出荷台数は2020年に5450万台へ成長

2014年9月4日
Berg Insight社の新刊レポートは、世界のOEMが搭載したテレマティクスシステムの出荷台数が2013年の840万台からCAGR30.6%で成長し2020年には5450万台へ到達すると見込まれるが、それに加えハンドセットベースのヘッドユニット装備車両の世界の売上台数も2013年の700万台から2020年には6850万台へと成長していくであろうと伝えている。

テレマティクスは、自動車産業における広範なコネクテッドサービスで適用される広義の用語であるが、Berg Insight社では自動車のテレマティクスシステムをセルラー通信に対応した乗用車向けオートマチックシステムと定義している。自動車メーカでは、双方において限定性を持たない様々な接続オプションの中からコネクテッドカーサービスの提供を行っているが、現在では搭載されるテレマティクスデバイスやテザリング接続されたハンドセット、スマートフォンが重要な選択要素となる。自動車メーカは多様な顧客のニーズへの対応とモバイル技術の急速な発展に追随するためにこのようなオプションを頻繁に活用している。

長年にわたる開発と段階的な展開を経て、コネクテッドカーサービスは世界的に勢いを増している。自動車メーカがテレマティクスシステムを採用する背景には商業的な促進要因と法規制による促進要因の両方が存在している。

全ての新車へ車両の位置情報と連携する自動緊急通報システム搭載の義務化を目指した安全規制はEUではeCall、ロシアではERA-GLONASSとして、構想が進められている。

北米や日本などのその他の市場では、多くの自動車ブランドが自社製品の主力となる特徴によって差別化を図る目的で商業的サービスからOEMテレマティクスサービスの採用が促進されてきている。自動車メーカの主導によって現在提供されているコネクテッドカーサービスはいくつかのカテゴリに分類されるが、その中には緊急通報、路上支援、SVT(盗難車追跡システム) 、車両診断、ナビゲーション&インフォテインメントや同様にコンビニエンスアプリケーション が含まれる。コンビニエンスアプリケーションでは、例えばドアの施錠/開錠、エアコン、車両状況、最終駐車位置の検索といった車両機能をリモートコントロールすることなどがある。また、その他にも利用状況に応じた保険、リース車両やレンタル車両管理、ETCや道路利用料金制などのアプリケーションも存在する。ほとんどのテレマティクスサービスは、どのタイプの接続によってもサポートすることができるが、緊急通報、SVT、コンビニエンスアプリケーションを含むアプリにとってOEM搭載接続が最も適応したオプションであると言える。

自動車テレマティクスにおけるビジネス発展の論理的根拠としては、SVTや利用状況に応じた保険といった車両所有者の費用節約の面から、製品の差別化、顧客関係管理の向上、製品リコールに対するコスト低減に対する可能性、自動車OEMに対する価値創造といった様々なものがあげられる。Berg Insight社ではOEM搭載のテレマティクスサービス利用契約者の数は2013年の1660万人からCAGR38.1%で成長し2020年には1億5890万人へと成長するであろうと見込んでいる。

Berg Insight社のシニアアナリストAndré Malm氏は「新車購入価格に含まれる無料お試し期間の長さがサービスの稼働契約者数の成長に影響を持つ重要な要因である。」と語る。同氏は概ね現在のそれらの無料お試し期間がクライスラー社、GM、メルセデスベンツ、トヨタ、フォルクスワーゲンでは6~12ヶ月、ヒュンダイでは3年、BMW社では10年程度であると述べる。「無料お試し期間終了後のテレマティクスの更新率は現在のところ比較的低い状態である。」しかしながら、現在では自動車ブランドはそれぞれの顧客個別のニーズに対応するサービスパッケージをカスタマイズしやすくすることのできるクラウドベースのテレマティクスの展開を開始している。

自動車メーカ数社では、自動車の所有者が車載インフォテイメントシステムへアプリをダイレクトにダウンロードすることができるアプリストアを開設している。Malm氏は「通信事業者によって導入された振分請求(スピリットビリング)システム という新たなソリューションによって自動車メーカがコネクテッドカーサービスを顧客へ提供するビジネスモデルの柔軟性も向上している。」と語る。例えば、自動車メーカではインフォテイメントや自動車ホットスポット機能のような高帯域アプリについては個別での請求を行うのに対し、eCallや路上支援、車両寿命診断のようなサービスについては振分請求を行うことでバンドリングサービスとして提供することが可能になる。

例を挙げると、スプリット請求によって、自動車メーカは、ロードサイドアシスタンス診断サービス自動車の耐用年限の間はeCallのように、セットで提供し、一方、インフォテインメントや自動車向けホットスポット機能のような高帯域環境が必要なサービスは別途の請求となる。



レポートについて
世界の自動車OEMのテレマティクス市場
The Global Automotive OEM Telematics Market
http://www.dri.co.jp/auto/report/berg/bigloemtelema.html

◆市場調査会社 Berg Insightについて
http://www.dri.co.jp/auto/report/berg/index.html

株式会社データリソースはBerg Insightの日本販売代理店です。
調査レポートの販売、委託調査などを行っています。

◆このプレスリリースに関するお問合せ

Berg Insight 日本販売代理店

株式会社データリソース
107-0052 東京都港区赤坂1-14-5
アークヒルズエグゼクティブタワーN313
Tel:03-3582-2531 Fax:03-3582-2861
http://www.dri.co.jp
Eメール:office@dri.co.jp

データリソースメールマガジンバックナンバー
http://www.dri.co.jp/melmag/backnumber.php

メールマガジンのお申し込み
http://www.dri.co.jp/contact/free_appl.php

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

商号
株式会社データリソース(カブシキガイシャデータリソース)
代表者
佐々木 浩(ササキ ヒロシ)
所在地
〒107-0052
東京都港区赤坂1-14-5 アークヒルズエグゼクティブタワーN313
TEL
03-3582-2531
業種
その他
上場先
未上場
会社HP
http://www.dri.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.