2015年05月20日 10:00

株式会社sMedio デジタルTV録画機器にインターネット経由のリモート視聴機能を追加するsRAS (sMedio Remote Access Solutions)(仮称)の販売を開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

デジタルTVのモバイル端末へのリモート視聴機能ならびにサービスの実装を短期間で実現可能に。再生クライアントはAndroid(TM), iOS, Windows(R)に対応

株式会社sMedio (本社:東京都中央区, 代表取締役社長 田中俊輔 東証マザーズ: 3913)は、家庭用セット・トップ・ボックス(STB)等に、デジタルTVを宅外からインターネット経由で視聴する機能(リモート視聴)を追加できるミドルウェアおよびクラウド・サービス製品「sRAS (sMedio Remote Access Solutions)」(仮称、以下 ”sRAS”)の販売を5月19日より開始しました。
これにより、デジタルTVレコーダー、ケーブルTV STBなど、デジタル放送の録画再生機器を提供するハードウェア・ベンダーは、リモート視聴サービスの構築に必要な機能をトータル・ソリューションとして利用することができ、短期間での実装・サービス開始が可能になります。

<sRASについて>
「sRAS」は、リモート視聴サービスの開発・提供に必要な組み込みサーバー用ミドルウェア、再生アプリ用開発キットと、高い接続性を実現するクラウド・サービスを一括して提供します。「sRAS」には以下が含まれます。

●デジタル録画機器にリモート視聴サーバー機能を追加するDMS(デジタル・メディア・サーバー)((※1) コンポーネント(Linux、Android対応)
●Android、 iOS、Windowsベースのモバイル機器でリモート視聴アプリケーションを開発するためのDMP(※2)(デジタル・メディア・プレイヤー)コンポーネント
●機器同士のペアリング設定を行うためのモジュール
●インターネット経由での接続を行うためのリモートアクセス・ゲートウェイ・モジュール
●家庭用ルーターなどのNAT/NAPT(※3)(ネットワーク・アドレス/ポート変換)を越えた接続を可能にするSTUN/TURN(※4)クラウド・サーバー

コンテンツ保護、機器間の接続方法については一般社団法人 次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)(※5)による“デジタル放送受信機におけるリモート視聴要件”、および一般社団法人 デジタルライフ推進協会(DLPA)(※6)の“リモートアクセスガイドライン”に準拠しています。
代表取締役社長 田中俊輔は、本製品について「sMedioのワイヤレス・コネクティビティ及びデジタルメディア技術を活用いただける“トータル・ソリューション”の提供開始を第一歩とし、通信・放送サービス分野の市場も開拓していく予定です。」とコメントしています。

(※1) DMS(Digital Media Server): Digital Living Network Alliance(DLNA(R))ガイドラインで規定された、映像、音楽、静止画などのコンテンツを保存・配信する機能。

(※2) DMP(Digital Media Player): DLNAガイドラインで規定された、サーバー(DMS)のコンテンツを受け取り、再生するプレーヤー。

(※3) NAT (Network Address Translation): インターネットプロトコルによって構築されたコンピュータネットワークにおいて、パケットヘッダに含まれるIPアドレスを、別のIPアドレスに変換する技術。
NAPT(Network Address Port Translation): NATによるIPアドレス変換に加え、ポート番号を変換し、インターネットプロバイダから割り当てられたグローバルIPアドレスを、プライベートIPアドレスを持つ複数の端末で共有できるようにする技術。
ブロードバンドルーター・WiFiルーターなどで利用されています。

(※4) STUN(Simple Traversal of UDP through NATs): RFC(Request for Comments) 3489で標準化されたプロトコル。双方向(Peer to Peer)通信を行うアプリケーションにおいて、NATの存在と種類を発見し、接続に必要なグローバルIPアドレスとポート番号を得ることができます。動作には、インターネット上にSTUNサーバーが必要です。
TURN(Traversal Using Relay NAT): RFC 5766 として標準化されたプロトコル。NAT機器などの種類、設定によってPeer to Peer通信が確立できない場合でも、TURNサーバーで通信を中継することにより双方向通信を可能にします。動作には、インターネット上にTURNサーバーが必要です。

(※5) 一般社団法人 次世代放送推進フォーラム、Next Generation Television & Broadcasting Promotion Forum(略称:NexTV-F)は次世代放送サービスに関する技術仕様の検討、検証、評価、実用化に向けた実証・試行的な放送、サービスの開発、普及、利用促進、周知広報 などを行う一般社団法人です。株式会社sMedioは社員BとしてNexTV-Fに参加しています。

(※6) デジタルライフ推進協会/Digital Life Promotion Association(略称:DLPA)は、デジタルコンテンツ使用の利便性を高める目的で2010年2月に設立された一般社団法人です。株式会社sMedioはDLPAに正会員企業としてDLPAに参加しています。

以 上


・Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
・Linuxは、Linus Torvalds氏の日本及びその他の国における登録商標または商標です。
・IOS(iOS)は、Cisco の米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
・Androidは、Google Inc.の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
・DLNAは、Digital Living Network Allianceの商標です。

株式会社sMedioについて
株式会社sMedioはBlu-rayプレーヤー、デジタルTV、ホームネットワーク、リモートアクセス関連の技術開発に実績があり、現在は、PCやスマートフォンなどのスマート・デバイス向けマルチメディア・ソフトウエアとネットワークの分野に活動領域を広げ、先進の技術でワイヤレス・コネクティビティの実現に貢献しています。
[東京証券取引所マザーズ 証券コード 3913]

●報道関係の問い合わせ先
株式会社sMedio URL http://www.smedio.co.jp/company/
e-mail: press@smedio.co.jp TEL:03-5299-9300 FAX:03-5299-9306
〒103-0023  東京都中央区日本橋本町1-9-4 Daiwa日本橋本町ビル10F

●ニュースリリースの資料は下記よりダウンロードできます
http://www.pp-web.net/press/smedio/

●本件のニュース配信に関する問い合わせは下記へ連絡をお願いします
株式会社ピーアンドピービューロゥ PR事業部
担当:山下E-mail pp-yama@x.age.ne.jp 
TEL:03-3261-8981 FAX:03-3261-8983

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

商号
株式会社sMedio(カブシキガイシャエスメディオ)
代表者
岩本 定則( )
所在地
〒104-0033
東京都中央区新川2-3-1 セントラルスクエア8階
TEL
03-6262-8660
業種
ソフトウエア
上場先
東証グロース
従業員数
500名未満
会社HP
https://www.smedio.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.