2019年06月03日 09:00

累計75万部ベストセラー『未来の年表』シリーズ、初の完全図解版、副読本!未来の年表で紹介したデータも最新のものに更新最新データ、グラフィック満載「河合雅司の未来の透視図―目前に迫るクライシス2040」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社ビジネス社(東京都新宿区 代表取締役:唐津隆)は、新刊書籍「河合雅司の未来の透視図」を2019年5月23日に発売いたしました。ぜひ、貴メディアにてご紹介いただけますと幸いです。

◆『未来の年表』では掲載できなかった最新データ、グラフィックが満載

・高齢者の激増+勤労世代の激減+出生数の激減=人口減少の構図、2040年に噴出する「クライシス2040」の問題点が一目でわかるカラーページ
・家の近所に商店がない「買い物難民」、高齢者による「自動車事故」、医療現場の高齢化、中小企業の後継者不足、若者の消費離れで「縮む市場」、消防団員が減り保護司の高齢化による治安悪化の実態、地方に子供がいなくなる「無子高齢化」、出産可能な女性が消える全国ランキング、高齢者増減率・割合全国ランキング、エリア別ハザードマップ、大都市圏別人口減少データ比較、都民を襲う「医療・介護地獄」のグラフィック化を初収録
・『未来の年表』では一部しか掲載できなかった、小売、宿泊・飲食、生活関連サービス、金融、学術研究、教育・学習支援、医療・福祉など、サービス施設の存続率が50%を割る(廃業や撤退する可能性がでてくるライン)人口規模がわかるグラフィックを見開きで展開
・未来の年表で紹介したデータも最新のものに更新

【もくじ】より
はじめに 人口減少日本が一目でわかる「未来の透視図」
第1章「人生100年時代」の到来ーー高齢者の激増
第2章「24時間社会」の崩壊ーー勤労世代の激減
第3章「未来の母親」がいなくなるーー出生数の激減
第4章 悲しすぎる地域の未来ーー全国で町やモノが消滅
第5章 ではどうする?「戦略的に縮む」ための5つの提言
あとがき いつから「未来」という言葉が暗い意味になったのか

河合雅司(かわいまさし)
1963年、名古屋市生まれのジャーナリスト。産経新聞社論説委員、高知大学客員教授、大正大学客員教授のほか、内閣府、厚労省、農水省の各有識者会議委員も務める。専門は人口政策、社会保障政策。中央大学卒業。2014年、「ファイザー医学記事賞」大賞を受賞。
主な著書に『未来の年表』『未来の年表2』(講談社現代新書)、『地方消滅と東京老化』(共著、ビジネス社)など多数。

(著者)河合雅司
(価格)1100円+税
(発売日)2019年5月23日
(出版元)ビジネス社



※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 政治、経済、マネー

添付資料

会社概要

商号
株式会社ビジネス社(カブシキカイシャビジネスシャ)
代表者
唐津 隆(カラツ タカシ)
所在地
〒162-0085
東京都新宿区矢来町114 神楽坂高橋ビル5階
TEL
03-5227-1602
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
未上場
会社HP
http://www.business-sha.co.jp

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.