2025年03月07日 11:00

「夢をかなえるノート」を公開!四谷学院高等学校(通信制高校)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年4月に開校する通信制高校、四谷高等学校(茨城県筑西市折本895)では、世界で活躍しているプロ野球選手も実践した目標達成メソッド「原田メソッド」による「夢をかなえるノート」を高校教育に導入します。
▼四谷学院高等学校 成功体験プログラム「夢をかなえるノート」
https://ygh.ed.jp/program/yumenote.html


■ 鳥は飛ぶ、魚は泳ぐ、人間の武器は夢。
やりたいことがない、好きなものもない、将来に期待できない……そんな中学生は少なくありません。しかし、「こうありたい!」「こうなりたい!」と夢を描くことが、人間の一番の武器と四谷学院では考えています。

今の日本では「なりたい自分になる」という自己実現の時代と言えるでしょう。しかし、その一方で「なりたい自分がみつからない」「どうやっていいかわからない」と感じている人も多いのが事実です。不登校など、思い通りの学校生活が過ごせない人たちは、夢を見ることが難しいのかもしれません。

四谷学院高等学校では、 夢を見つけて夢をかなえるために、様々な体験をしてもらいます。その第一歩が「夢をかなえるノート」です。


■「夢をかなえるノート」とは?
四谷学院高等学校に入学した生徒に皆さんに教科書と一緒に配られるのが、原田メソッドによる「夢をかなえるノート」です。

ここには、日誌のほか「長所・強みシート」「価値観ワークシート」「目的・目標シート(4観点)」「やってみたいことリスト」、そして大谷翔平選手も取り組んでいた「オープンウィンドウ64」が含まれています。毎日のホームルームの時間などを使って、一緒に進めていくので三日坊主にもなりません。

■「原田メソッド」とは?
世界で活躍するビジネスパーソンやトップアスリートが活用する目標達成のためのプログラムです。四谷学院高校では、高校生にも取り組みやすい「夢をかなえるノート」という形で実践していきます。

■ 従来の通信制高校とは一線を画す「四谷学院高校」の教育
近年、通信制高校に進学する高校生が増えています。その中で、卒業資格を与えるだけ、定員割れしている大学との進学提携など、理想とはかけ離れた教育実態を問題視する声も上がっています。

四谷学院ではこの春から、これまで培ってきた50年間の実績と教育ノウハウをもとに、従来の通信制高校とは一線を画す仕組みと想いで才能を開花させる新たな通信制高校の教育をスタートさせます。

そして、原田メソッドによる「夢をかなえるノート」も、四谷学院高校の新しい教育を構成する「成功体験プログラム」の1つです。

▼四谷学院高等学校 成功体験プログラム「夢をかなえるノート」
https://ygh.ed.jp/program/yumenote.html


■四谷学院高等学校について
開校:2025年4月
本校:茨城県筑西市折本895
課程:単位制・通信制課程(広域)
学科:普通科
https://ygh.ed.jp/

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 教育、資格、スキル

会社概要

商号
ブレーンバンク株式会社(ブレーンバンクカブシキガイシャ)
代表者
植野 治彦(ウエノ ハルヒコ)
所在地
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-10 四谷学院ビル
TEL
03-3357-8401
業種
教育関連
上場先
未上場
会社HP
https://www.brain-bank.co.jp/
  • 公式twitter

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2025 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.