2008年06月20日 13:00

急増するねんきん特別便「年金記録確認第三者委員会」へ申し立てについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「NPO税法労務協会」と株式会社セイショウシステムテクノロジーが共同で運営する、ねんきん特別便サイト「ねんきん特別便ドットコム」に「年金記録確認第三者委員会」への申し立てについての問い合わせが急増しています。

ねんきん特別便は、名寄せをした結果、記録に結びつく可能性がある人にはそのことを通知し、これまでの加入履歴を知らせ、その内容の確認を勧め、また、その他のすべての受給者や加入者には、加入履歴を送ることで、その内容の確認をできるようにします。マスコミ等で取り上げられている「宙に浮いた年金5000万件」とは、未統合記録・未処理の年金記録のことであり、その内訳は60歳以上が、2880万件、60歳未満が2215万件となっています。


こうした加入履歴により内容が確認され統合される場合には問題ありません。
しかし社会保険事務所の調査・確認の結果、記録に結びつかず再調査を希望する場合には、総務省管轄の「年金記録確認第三者委員会」へ申し立てることになります。年金記録確認第三者委員会は、申立人の視点で再調査し、公正な立場で専門委員が一件一件、事案を検討し、協議します。

その結果、申立内容が認められれば、総務大臣によるあっせんとなり、年金加入記録の訂正や年金額の改訂が行われることになります。 なお、申立は厚生労働省管轄の社会保険事務所で受付、総務省へ回送されることになります。

なお年金記録確認第三者委員会の調査項目については下記の通りです。


■年金記録確認第三者委員会の調査項目(内容)
   1. 納付方法(印紙、現金、給与からの控除)
   2. 納付手段(集金、出向)
   3. 納付環境(家族構成等)
   4. 納付額(何年分か等)
   5. 納付時期(特例納付期間等)
   6. 納付場所(会場等)
   7. 帳簿類(本人、会社、行政機関、銀行、社会保険労務士事務所等)
   8. 行政機関等への照会(税務署、市区町村、公共職業安定所、基金、健康保険組合、銀行、社会保険労務士事務所等)
   9. 同様の他の事例(会社、地域)
□証言(元雇用主、同僚・上司・部下、町会長・集金代行団体・集金人、配偶者・父母・親族等)


□年金記録確認第三者委員会
http://www.nenkin-tokubetsubin.com/committee.html

□サイト名
ねんきん特別便ドットコム
http://www.nenkin-tokubetsubin.com/


■NPO税法労務協会
税、法律、社会保険等に関する専門的知識を有する者、広く一般市民及び団体を対象として、社会生活上発生する日常的、複合的なあらゆる問題を解決するために発足いたしました。
各専門分野の情報集積を図るための情報交換・共有化事業、蓄積された情報の提供事業、創業・起業支援をはじめとする包括的、総合的なコンサルティング・サポート事業、普及・啓発のための書籍・会報等の制作事業、専門家による各種研修・セミナー事業を行います。協会はこのような活動を通して、広く個人及び団体等の利用者が信頼できる専門家の育成と援助を行い、一般市民が各種専門家の知識と技能・ライセンスを活用した専門的サポートサービスを容易に利用できる社会の実現に寄与することを目的としています。


■NPO税法労務協会概要
特定非営利活動(NPO)法人 税法労務協会
事務局:東京都豊島区南池袋2-10-3-2F
設立 :平成15年10月31日
代表者:社会保険労務士 岡 久
TEL:03-5953-3161
問い合わせ:多田 または 菊地


■サイト運営
法人名:株式会社セイショウシステムテクノロジー
事業部:ホームページマジック事業部
住所:東京都新宿区大京町23-3四谷オーキッドビル4階
TEL:03-5368-3041 FAX:03-5368-3941
http://www.hp-magic.com/
URL:http://seisho.com/
MAIL:info@seisho.com

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 政治、経済、マネー

会社概要

商号
株式会社フリーウェイジャパン(カブシキガイシャフリーウェイジャパン)
代表者
井上 達也(イノウエ タツヤ)
所在地
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2-8 ASKビル7F
TEL
03-6260-9506
業種
ソフトウエア
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://freeway-japan.com/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.