2009年11月11日 09:00

「やまなし企業ファームリーグ」ネーミング&シンボルマーク大募集!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

NPO法人えがおつなげては、山梨県においてサッカーのJリーグを参考にした「やまなし企業ファームリーグ」の活動を始めています。地域内外の企業等と連携して耕作放棄地を有効活用するビジネスモデルです。このファームリーグ全体の名称である「やまなし企業ファームリーグ」について、呼びやすい呼称とシンボルマークを募集します。

 特定非営利活動法人えがおつなげて(山梨県北杜市代表理事:曽根原久司/以下、NPO法人えがおつなげて)は、農業をはじめとした地域共生型のネットワーク社会を創ることを目的に山梨県北杜市を中心に、「村・人・時代づくり」を行っています。

 2009年8月より、山梨県を舞台にNPO法人えがおつなげてが中心となり、平成21年度地方の元気再生事業として、地域内外の企業などと連携して耕作放棄地を有効活用するビジネスモデル「やまなし企業ファームリーグ」の活動を始めています。山梨県は、3,252ヘクタールの耕作放棄地を保有し、耕作放棄地率が14.7%と全国第2位となっています。(第1位は長崎県)この事業を行い、10年後に県内の耕作放棄地の1/4にあたる850haを解消することを目標としています。

 まず、2009年8月からプロサッカーリーグ「Jリーグ」を参考にしたこの事業の仕組みを構築する「ファームリーグ検討委員会」が始まりました。そして、山梨県内を5ブロックに分けて、各地域でビジネスモデルを検討する部会「ファームチーム」が活動を始めています。それぞれの地域の資源を生かした、特色あるチーム名やビジネスモデル案が出来上がってきています。

 そこで、このファームリーグ全体の名称である「やまなし企業ファームリーグ」について呼びやすい呼称を募集することにしました。言いやすく印象に残る呼称とともにシンボルマークのご応募もお待ちしています。上位3作品の方には、山梨県で出来た無農薬米(天日干し)5kgをプレゼントいたします。


「やまなし企業ファームリーグ」ネーミング&シンボルマーク応募要綱

■募集規定:「やまなし企業ファームリーグ」の呼称とシンボルマークを募集。Jリーグのイメージのように躍動感ある作品をお待ちしています。

○呼称は必ず「リーグ」という言葉を含めてください。ローマ字でも可。 例:Aリーグ

○シンボルマークはカラーとモノクロ使用を想定してください。

○呼称とシンボルマークは一緒でもそれぞれ個別でもご応募いただけます。

■応募資格:年齢、プロ・アマ、個人・グループを問いません。ただし、個人での応募をお願いします。

■応募方法:

○指定のメールアドレスに電子メールにより送付してください。なお、おひとり複数作品の応募も可能です。

○必要事項は(1)住所、(2)氏名(ふりがな)、(3)年齢、(4)職業、(5)電話番号(日中連絡可能)、(6)作品の背景・意図・考案のコメントをお書きください。応募いただいた個人情報については、事務局が責任を持って管理します。

○シンボルマークは、1作品につき1ファイル。ファイル形式は、JPEG 形式、画像サイズは1MB(メガバイト)以内とします。

○呼称だけ、シンボルマークだけ、呼称とシンボルマークセットでも構いません。

■選考方法:

(1)一次選考:やまなし企業ファームリーグ事務局でおこないます。

(2)公開投票:一次選考作品をWebサイトにて公開し投票受付します。

※投票は、1人1つを選び指定のメールアドレスに電子メールで投票。

(3)最終選考:呼称、シンボルマーク各投票数上位3作品からファームリーグ検討委員会で選考します。

(4)結果発表:Webサイトで公表し、採用者には個別に通知します。

○呼称、シンボルマーク最上位者、採用者に無農薬米(天日干し)5kgを贈呈します。

■スケジュール:

○応募締め切り:2009年11月30日(月)12時

○投票期間:2009年12月1日(火)~12月8日(火)12時

○最終選考日:2009年12月10日(木)

○発表:2009年12月12日(土)

■注意事項:

(1)呼称、シンボルマークは、今後、各種印刷物、製作物、商品パッケージや広告、広報、Webサイトやメディアで使用する可能性がありますが、採用作品の著作権・使用権等一切の権利は、やまなし企業ファームリーグ事務局に帰属します。

(2)記載事項は全てご記入ください。記入漏れがある場合、選考の対象外となります。

(3)応募する呼称、シンボルマークは自作未発表のものに限ります。

※予め一般的に類似がないかどうかは自己でご確認ください。例えば大手検索サイトで検索し、業界が異なってもあまりにもメジャーで使用されているものの類似は避けてください。

(4)選考や投票結果に関するお問い合わせは一切お受けできません。

(5)本募集要項に取り決めのない事項については、事務局の判断によって決定いたします。

(6)採用作品のうち、同じ応募があった場合には抽選となります。

(7)応募作品については必要な修正を行うことがあります。

(8)作品はお返しできませんので予めご了承下さい。

■応募先:oubo@npo-egao.net

■問い合わせ先: fale@npo-egao.net

■専用ウェブサイト:http://yamanashi.farmleague.jp/

やまなし企業ファームリーグとは

~ 山梨5地域での特徴あるビジネスモデルが動きはじめています ~

『やまなし企業ファームリーグ』は、県内5地域でファームチームを結成し、各地域の資源を活かした特色あるビジネモデルも構築し、都市からの受け入れ態勢を整え、企業と農業・農村をつなげてゆく組織です。2010年1月には、各地域のビジネスモデルをご紹介する第1弾の視察ツアー開催を計画しています。


『やまなし企業ファームリーグ』(平成21年度 地方の元気再生事業)とは、全国第2位の山梨県の耕作放棄地を資源とし、地域と企業が連携して利活用するためのプラットフォーム組織を目指しています。山梨県、NPO法人、地域農業団体等が連携し、受け入れ態勢を整えていくことで、企業の皆さまの社会貢献や福利厚生活動、農業ビジネス参入など様々な形での農への参加をバックアップいたします。

●特定非営利活動法人えがおつなげて

設立:2001年2月

所在地:
本部  山梨県北杜市白州町横手2910-2  TEL 0551-35-4563 FAX 0551-35-4564

東京事務所 東京都渋谷区代官山町4-1-1003  TEL 03-6809-0914 FAX 03-6809-0926

役員:代表理事 曽根原久司

活動内容:農をはじめとした地地域共生型のネットワーク社会を創ることを目的に、「村・人・時代づくり」を行っています。山梨県北杜市白州町を中心に、北杜市増富、南アルプス・八ヶ岳周辺、長野県飯島町、長野県小諸市、栃木県那須、常陸太田市里美、会津、東京、三重、福岡などで、以下の活動を行っています。

・えがおの学校、えがおの専門学校など農村都市交流マネージメントコーディネイター人材育成

・関東ツーリズム大学など都市のニーズと地域の問題解決を学ぶネットワーク

・田舎で働き隊やえがおインターンなどの農業研修受け入れ

・空土プロジェクトや企業の畑クラブなどの企業との連携での耕作放棄地解消活動

・山梨エネルギーファーム、木質バイオマスなどエネルギー対策

・えがおファームによる農村都市交流プログラムやえがおマルシェによる農作物の販売他

ウェブサイト:http://www.npo-egao.net/ 

■本件に関すお問い合わせ、取材等に関する窓口■

特定非営利活動法人えがおつなげて

[開拓館] えがおつなげての古民家 〒408-0115 山梨県北杜市須玉町大豆生田1175 

TEL:0551-42-2845 FAX:0551-42-3658  
担当:野澤nozawa@npo-egao.net

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 地域情報、地方自治

会社概要

商号
特定非営利活動法人えがおつなげて(トクテイヒエイリカツドウホウジンエガオツナゲテ)
代表者
曽根原 久司(ソネハラ ヒサシ)
所在地
〒408-0313
山梨県北杜市白州町横手2910-2 
TEL
0551-35-4563
業種
団体・連合会・官公庁・自治体
上場先
未上場
会社HP
http://www.npo-egao.net/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.