2011年07月06日 12:00

ホコリに強いスリットレス・ファンレスPC、ボックスコンピュータ(R) BX951新発売 埃(ホコリ)や異物の浸入が懸念される環境でも安心して使用できる高性能産業用パソコン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社コンテック(東京証券取引所第二部 証券コード:6639)は、スリットレス・ファンレス筐体で埃や異物が浸入しにくく周囲温度0~50で安定動作する薄型組み込み用パソコンを開発、「ボックスコンピュータ(R) BX951シリーズ」 として、2011年8月10日より販売を開始します。

株式会社コンテック(東京証券取引所第二部 証券コード:6639)は、スリットレス・ファンレス筐体で埃や異物が浸入しにくく周囲温度0~50で安定動作する薄型組み込み用パソコンを開発、「ボックスコンピュータ(R)BX951シリーズ」 として、2011年8月10日より販売を開始します。
型式:BX-951-DC5000
ビデオ出力:アナログRGB
CPU:ファンレスIntel Core Duoプロセッサ U2500
OS/ストレージOSなし/ストレージなし
価格:¥144,900(本体価格¥138,000)

型式:BX-951-DC5311
ビデオ出力:アナログRGB
CPU:ファンレスIntel Core Duoプロセッサ U2500
OS/ストレージ:WES2009/CFカード 2GB
価格:¥186,900(本体価格¥178,000)

型式:BX-951D-DC5000
ビデオ出力:DVI
CPU:ファンレスIntel Core Duoプロセッサ U2500
OS/ストレージ:OSなし/ストレージなし
価格:¥144,900(本体価格¥138,000)

型式:BX-951D-DC5311
ビデオ出力:DVI
CPU:ファンレスIntel Core Duoプロセッサ U2500
OS/ストレージ:WES2009/CFカード 2GB
価格:¥186,900(本体価格¥178,000)



新製品 「ボックスコンピュータ(R)BX951シリーズ(以下、BX951シリーズ)」 は、厚み25mmの薄型筐体を実現した組み込み用パソコン「ボックスコンピュータ(R)BX950シリーズ(発売中、以下BX950シリーズ)」 の性能/機能性はそのままに、大型ヒートシンクを採用することで厚み45mmのスリム・スリットレス筐体でファンレス動作を可能にした組み込み用パソコンです。

BX950シリーズは、発売以来、装置のどこにでも組み込める薄型コンピュータとして、また、ハイビジョン動画対応の組み込み用デジタルサイネージプレイヤーとしてなど、さまざまな分野で幅広くご採用いただいておりますが、設置環境が悪く、ホコリや異物の浸入が心配される環境でも使用できる製品も欲しいというご要望をいただいておりました。
コンテックは、こうしたお客様からのご要望を今回発表させていただきます新製品「BX951シリーズ」 でお応えいたします。

【 BX951シリーズの主な特長 】

■ ファンレス・スリットレス・スピンドルレスにより高信頼性を達成

大型ヒートシンクによるファンレス・スリットレス、CFカードによるスピンドルレス設計です。
ホコリ・異物の侵入や、部品の経年劣化など、産業用途で使用される際の懸念を極力廃し、高い信頼性と保守点検業務の軽減を達成しています。


■ インテル945GMEチップセットを採用、インテル Core Duoプロセッサを搭載

BX951シリーズは、インテル(R) 945GME, ICH7M-DHチップセットを採用し、超低電圧版インテル(R)Core Duo プロセッサ1.20GHz(FSB 533MHz)による高い演算・描画能力を実現しています。
大型モニターによるコンテンツ配信に最適です。また、メモリ1GBを搭載しています。

■ デュアルLAN・USB2.0・シリアルなどの拡張インターフェイスを搭載

1000BASE-T×2、USB2.0×4、シリアル(RS-232C)×2などの拡張インターフェイスを搭載。CFカードスロットを2スロット搭載しておりOSとデータの分離が可能で一方をシステム起動用、もう一方をメンテナンス用やシステムログ/収集したデータの持ち帰り用といった運用形態がとれるため、たいへん便利です。また、BX-951-DCxxxxでは汎用のアナログRGBに加えてLVDSインターフェイスも搭載、2画面表示も可能です。

■組み込み用途に必要な安心設計

ケーブル抜け防止用クランプ、CFカード抜け防止用金具の装備により不要なトラブルを回避できます。EEPROMによるCMOSデータの保持でバッテリ切れでもシステムの起動が可能です。
Windows Embedded Standardインストールモデルでは、OSのEWF機能*1を使用することが可能です。EWF機能でCFカードへの不要な書き込みを禁止することでCFカードの書き込み回数制限の不安を解消、また意図しないシステムの改変を防止することもできるなど、組み込み用途に必要な安心設計に配慮しています。

*1 EWF(Enhanced Write Filter)とは、Windows Embedded Standard特有の機能で、ディスクへの書き込みをRAMなどに
リダイレクトして、実際のディスクへの書き込みを抑止して保護する機能です。

■ 12~24VDCのワイドレンジ電源に対応

12~24VDCのワイドレンジ電源に対応しており、さまざまな電源環境で使用可能です。



株式会社コンテック (CONTEC CO.,LTD.) 会社概要

社名: 株式会社コンテック (東京証券取引所第二部 証券コード:6639)
所在地: 大阪市西淀川区姫里3-9-31
代表者名: 代表取締役社長 漆崎 栄二郎
社員数: 441名(グループ計)
資本金: 11億1,960万円
URL: http://www.contec.co.jp

1975年4月設立。 エレクトロニクスおよび情報関連分野でグローバルに事業を展開、あらゆる分野のオートメーションシステムにPC(パソコン)技術を活用した世界的パイオニア企業として、コンポーネント製品の提供とシステムインテグレーション技術でグローバル社会に貢献しております。 電子機器の総合メーカーとして高品位な産業用パソコン・拡張ボード・ネットワーク機器・ソフトウェアなどのコンポーネント製品を豊富に取り揃え、独創的な先進コア技術でお客様のご要望に応じたOEM/ODMやカスタマイズにも対応。 また、通信サービスやシステム機器を組み合わせた業種別システムパッケージを用意、トータルソリューションベンダーとして常にお客様視点の製品開発・サービス提供に努めております。

お問い合わせ先

報道関係者様 お問い合わせ先
デバイス&コンポーネント事業部 販売促進T
〒136-0071 東京都江東区亀戸2-25-14 立花アネックスビル
TEL:03-5628-0252(ダイヤルイン) FAX:03-5628-0508
E-mail:promote@contec.jp

HTML版、高解像度写真データのダウンロード先
http://www.contec.co.jp/corp/press/2011/11070600.html
お客様 お問い合わせ先
総合インフォメーション
TEL:03-5628-9286 (ダイヤルイン)
FAX:03-5628-9344
E-mail:tsc@contec.jp

※ボックスコンピュータ、BOX-PC、BOXPCは株式会社コンテックの商標です。その他、会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。 ※記事に住所を記載いただきます場合は、本社所在地の記載をお願いします。


本発表資料の記載情報は発表日現在の情報です。ご覧いただいた時点において、販売状況/価格/仕様などが予告なく変更されている場合がありますのであらかじめご了承ください。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

添付資料

会社概要

株式会社コンテック
商号
株式会社コンテック(カブシキカイシャコンテック)
代表者
西山 和良(ニシヤマ カズヨシ)
所在地
〒555-0025
大阪府大阪市西淀川区姫里3-9-31 
TEL
06-6472-7130
業種
製造・メーカー(コンピュータ)
上場先
未上場
従業員数
5000名未満
会社HP
https://www.contec.com/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.