2012年04月18日 16:00

クラウドテクノロジーズがインフォサイエンス主宰の「ログ活用.com」へ参画、突LOG(トツログ)for Logstorageサービスを提供開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社 クラウド テクノロジーズは、先の4月4日(水)にインフォサイエンス株式会社がオープンしたログの活用を促進するための専門サイト「ログ活用.COM」の中で、突LOG(トツログ)for Logstorageを新たにサービス提供開始いたしました。

株式会社 クラウド テクノロジーズ(東京都千代田区神田駿河台一丁目2番地5:代表取締役 谷本 勲)は、先の4月4日(水)にインフォサイエンス株式会社(東京都港区、代表取締役:宮 紀雄)がオープンしたログの活用を促進するための専門サイト「ログ活用.COM」の中で、突LOG(トツログ)for Logstorageを新たにサービス提供開始いたしました。

・「ログ活用.com」のLogstorage Connect!とは
 現在、情報セキュリティ対策、内部統制、ITシステムの稼働・利用状況の把握、Webマーケティングへの利用など、企業では様々な目的で膨大なログを保管し、管理のための仕組みを整えていますが、その適切な運用のために、ログ分析・活用の正しい観点を持ち、モニタリングを行うための「プロの眼」によるチェックの重要性が高まっています。

 「Logstorage Connect!」は、国内シェア54%を誇るデファクトスタンダードの統合ログ管理システム「Logstorage」 と、ログ分析・活用のプロフェッショナル企業のサービスとをつなぐ枠組みで、これにより「Logstorage」で管理されているログを、様々なサービス上で利用することが可能になります。

 プロの眼によるログ分析サービスを利用する事により、自社のログ分析のPDCAサイクルを適切に回し、またログに付加価値を与えるサービスを利用する事により、一層のログ活用の実現が可能になります。

 サービスご提供の流れ
・突LOG(トツログ)for Logstorageとは
 「突LOG(トツログ)for Logstorage」は、企業が各々で定義付けたログ監査定義とそれに紐付くログデータ、または、定義と一致しないインシデント(不正の可能性)とみなされるログデータを集計し、突合結果を任意(日次、週次、月次など)にレポートとして提供する事を実現します。例えば、特権 ID の利用毎に発生する申請/承認フローに伴う申請書とその実際の対象ログデータを設定されたキー項目を読み込み突合(とつごう)し一覧にし、監査レポートとして提供いたします。

・突LOG(トツログ)for Logstorageを使ってできること
 本サービスご利用のお客様には、Logstorageから出力されるログと、申請データ・台帳データ(Excel/CSV)などをご提供していただきます。それぞれのデータをもとに当社で突LOGをベースに突合を行い、お客様にレポートとして突合結果をご提供するサービスです。

◆「突LOG(トツログ)for Logstorage」の利用シーン

・特権ID利用作業監査月次レポートの自動化
 特権IDの利用毎に発生する申請/承認フローに伴う申請書とその実際の対象ログデータを設定されたキー項目を読み込み突合(とつごう)し一覧にし、監査レポートとして提供いたします。

・特権ID利用作業申請漏れの日次レポート、アラートの自動化
 利用毎に申請、台帳記入が必要な特権IDですが、万が一申請や台帳記入を忘れてしまった場合、その漏れに気がつくのは月次レポート作成時、または四半期、半期に一度の定期監査の際となり、気付いた時ではその時の作業内容、目的など忘れてしまい、事後説明が出来ない。というケースが良くあります。申請漏れ、台帳記入漏れは日次でレポーティング、アラート送付し、早期に対処する為の補助を実現します。

・社員マスタ台帳とログデータの突き合わせ自動化
社員マスタ台帳に記載された社員各位のユーザーIDと実際のログインデータとの突き合わせを行い、設定した期間内にログイン履歴のないユーザーIDを洗い出す事が可能です。IT監査において、定期的なアカウントの管理、洗い出しは最重要項目です。

・残業申請とログ(入退室、ログイン)データの突き合わせ自動化
社員から提出された残業申請に対し、その信頼性を担保するための情報として入退室記録(ICカードログなど)やユーザーのログイン、ログオフログとの突き合わせが有効です。

◆ログ活用.com主宰者「インフォサイエンス株式会社」について

商号 : インフォサイエンス株式会社
設立 : 1995年10月
代表者 : 代表取締役社長 宮 紀雄
所在地 : 東京都港区芝浦2丁目4番1号 インフォサイエンスビル
資本金 : 100,000千円
コーポレートサイト:http://www.infoscience.co.jp/
Logstorage製品ページ:http://www.logstorage.com/
事業内容 :インフォサイエンスは1995年、企業向けにインターネットサーバの運用を受託することから事業を始め、現在では自社にてデータセンターを持ち、コンサルティングから開発、運用・保守まで一貫してサービスを提供しています。また、自社開発の統合ログ管理システム「Logstorage」は大手企業を中心に850社以上への導入実績を持ち、市場シェア54%(*1)に達する、統合ログ管理のデファクトスタンダード・ツールです。
(*1) 出典:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2011年版」

◆突LOG(トツログ)製造・開発・販売元「株式会社 クラウド テクノロジーズ」について

商号 : 株式会社 クラウドテクノロジーズ
設立 : 1992年5月
代表者 : 代表取締役 谷本 勲
所在地 : 東京都千代田区神田駿河台一丁目2番地5 駿河台ビル4階
資本金 : 20,000千円
コーポレートサイト:http://www.cloud-tech.co.jp/
突LOG(トツログ)for Logstorageページ:http://www.cloud-tech.co.jp/solutions/totsulog_for_logstorage/
事業内容 : クラウド テクノロジーズは、クラウド事業を始め、情報セキュリティ事業やヒュ
ーマンリソース事業を展開しており、”情報セキュリティ対策の必要性があり「最適な対策を低コストで」導入したいと考えている企業様”や”アウトソーシングを活用して、社内システムの「コスト削減と運用負荷軽減」を実現したいと考えている企業様”に対して、「セキュリティ・クラウド」のビジョンを基に、企業の情報活用とセキュリティ対策に最適な環境をご提案したいと考えております。



【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 クラウドテクノロジーズ マーケティング部(担当:橋本、小島)
TEL :03-5282-5432/E-mail :info@cloud-tech.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

株式会社 クラウド テクノロジーズ
商号
株式会社 クラウド テクノロジーズ(カブシキガイシャクラウドテクノロジーズ)
代表者
谷本 勲(タニモト イサオ)
所在地
〒113-0033
東京都文京区本郷3-5-12 本郷堂ビル
TEL
03-6821-2345
業種
その他IT関連
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://www.cloud-tech.co.jp/
  • 公式twitter
  • 公式facebook

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.