2012年06月26日 16:00

出産後の退職を望む企業 VS 職場復帰を望むママ 理想と現実にギャップ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

55万人の親子をネットワークし、 子育てママを対象にしたマーケティング活動をサポートする株式会社マインドシェア(東京都港区:代表取締役 今井祥雅)は、ママの声を集めたランキングサイト(PC、モバイル)「ママこえ(http://mamakoe.jp/) 」で、『育児休業』について、アンケートを実施した。

ママたちの職場復帰の理想形を聞いた。
第1位は、「妊娠前と同じ職場だが、違う条件(勤務時間が短いなど)で仕事復帰」が56%と過半数を超えた。
第2位は「妊娠前と同じ職場・同じ条件で仕事復帰」で18%。
合わせて7割強のママが出産後も同じ職場に復帰するのが理想と考えている。
「仕事復帰せずそのまま育児を続ける」は12%と少数派だった。

しかし、現実には、「仕事復帰せずそのまま育児を続けている」というママが52%と過半数を超えており、
「妊娠前と同じ職場だが、違う条件(勤務時間が短いなど)で仕事復帰した」という理想の形を実現しているママは、わずかに12%。
ママたちの理想と現実には大きなギャップが生じていることが分かった。

「妊娠前と同じ職場だが、違う条件(勤務時間が短いなど)で仕事復帰」を望むママたちからは、
「子どもがいると出産前と同じにはできないと思う。急に熱が出て休まないといけなくなることや、早退や遅刻、
保育園へのお迎えの時間など色々と大変」
「子どもがいると急に休みとらざるをえないので、ある程度子どもが大きくなるまで、
休みも取りやすく定時で上がれる部署がいいと思う」
などの意見が多く、育児中は仕事への100%復帰は困難・・・とママ自身も感じている。

さらに、理想通りの職場復帰を果たしたママたちですら
「なかなか子どもを預けられなくて大変だった」
「病気をしたときのことを考えると、心配」など、現在も不安やストレスを抱えていることが伺える。

「仕事復帰せずそのまま育児を続けている」というママの中には、
「大好きな仕事だったので復帰したかったけれど、出産後すぐに戻れる自信がなかったので、辞めてしまった」
「子どもを見てくれる人がいない。夜の勤務なので事実上無理」
など、断念した…というニュアンスを感じるコメントが多かった。


そんなママたちに、
「“女性は妊娠したら育児休業を取得せず、退職して欲しい”と答えた企業が25%」
という調査結果(朝日新聞 2012年5月30日)について聞いた。

ママたちからは、
「そういう会社に勤めていたので驚かないが、社名を公表し見直させるべき」
「こんな会社があると妊娠もできない」
「そういう社会だから出生率が下がり、国の力も弱まるんだと思う」
「まだまだ企業の女性に対する評価が低い」
という抗議の声と、
「やはりという感じ。男女平等はまだまだ遠い」
「企業側の気持ちも分からなくはない。不在の間の代役にしても、すべてが中途半端になる」
「現実的にはそうだと思う」
「子育てしながら働くと、迷惑をかけることも多く、仕方ないのかもしれない」
と半ばあきらめの声が寄せられた。
これらのコメントにも理想と現実のギャップに困惑するママたちの現状が垣間見られた。


【アンケート結果】
■【ママに質問!】働いていた女性が妊娠・育児休業(1年半位まで)した後は、どうしているのが理想?

1位 妊娠前と同じ職場だが、違う条件(勤務時間が短いなど)で仕事復帰(56%)
2位 妊娠前と同じ職場・同じ条件で仕事復帰(18%)
3位 仕事復帰せずそのまま育児を続ける(12%)

>>詳細(http://mamakoe.jp/pc/ranking/ranking.php?id=1771


■【出産前に仕事をしていたママに質問!】育休後は仕事復帰した?

1位 仕事復帰せずそのまま育児を続けている(52%)
2位 妊娠前と違う職場で仕事復帰した(15%)
3位 妊娠前と同じ職場・同じ条件で仕事復帰した(13%)

>>詳細(http://mamakoe.jp/pc/ranking/ranking.php?id=1772


【アンケート調査概要】
・調査方法:インターネット調査 
・調査対象:全国在住(0~9歳の子どもを持つママ)
・調査期間:2012/6/5~2012/6/12

■【ママに質問!】働いていた女性が妊娠・育児休業(1年半位まで)した後は、どうしているのが理想?
・調査期間:2012/6/5~2012/6/12
・サンプル数:359

■【出産前に仕事をしていたママに質問!】育休後は仕事復帰した?
・調査期間:2012/6/5~2012/6/12
・サンプル数:310



【本件に関する問合せ先】
株式会社マインドシェア
TEL 03-6823-1216
マインドシェアHP http://www.mindshare.co.jp/
ママこえHP http://mamakoe.jp/pc/
メール cheers@mindshare.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 政治、経済、マネー

会社概要

商号
株式会社マインドシェア(カブシキカイシャマインドシェア)
代表者
今井 祥雅(イマイ ヨシノリ)
所在地
〒108-0073
東京都港区三田3-2-8 Net2三田ビル6F
TEL
03-5232-6877
業種
その他
上場先
未上場
従業員数
500名未満
会社HP
http://www.mindshare.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.