2012年08月29日 13:00

「ソーシャルメディアポリシー」標語とマニュアルで大丈夫?(Qろいど2セミナー) ~企業人や、児童生徒のメディアリテラシー向上をシステムでフォロー~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本最大級のソーシャルクイズサイト「けんてーごっこ」を運営する、学びing株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:斉藤常治、以下学びing)は、2012年9月28日「ソーシャルメディアポリシー」標語とマニュアルで大丈夫?(Qろいど2セミナー)~企業人や、児童生徒のメディアリテラシー向上をシステムでフォロー~を開催いたします。

ソーシャルメディア活用の光と影が明らかになりつつある中、オンラインコミュニティに「健全に」「迷いなく」参加するための留意点を整備する企業、自治体、学校が増えつつあります。

ソーシャルメディアのリテラシーは、ソーシャルメディア全般の知識やスキル、一般的な常識、倫理に加えて、時事ニュース等の情報感度に個人格差があるため、標語とマニュアルだけでは、現実的な行動をとりにくい面があります。

また学校では、有害サイトをブロックする啓発や技術は進歩しましたが、児童生徒がソーシャルメディアに個人のメールアドレスや電話番号などを不用意に書き込み、事件になる例も増えています。

注目されつつある「デジタル読解力」の実験的授業の中でも、ホームページへのアクセス、eメールの送受信、ウェブの掲示板への書き込み等、いわゆるICTリテラシーに関する知識・技能の向上や、啓発活動も進んでいますが

、大人に比べ、広範な知識の少ない児童生徒にとって、「やっていいこと」「やってはいけないこと」を理解させることは難しい面もあります。

本セミナーでは、開発中のSMP-AE(ソーシャルメディアポリシー・アドバイスエンジン)を企業や自治体、学校で活用してメディアリテラシーの向上をシステムでフォローする方法を講演します。

▼セミナー詳細、お申し込み
http://manabing.jp/service/seminar201209.html

【開催概要】
■Qろいど2セミナー
14:00~15:30 「ソーシャルメディアポリシー」標語とマニュアルで大丈夫?
~企業人や、児童生徒のメディアリテラシー向上をシステムでフォロー~
≪講師≫学びing株式会社 代表取締役社長 斉藤常治

15:30~16:00 個別相談会

■日時等: 
・時間:2012/9/28(金) 14:00~16:00 (13:30 受付開始)
・場所:東京都中小企業振興公社 第四会議室(秋葉原)
地図はこちら→http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akibashisetsu.html
・定員:40名 
・参加費:無料

★セミナー詳細、お申し込みはこちらから★
→  http://manabing.jp/service/seminar201209.html

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

<学びing株式会社について>
◆学びing株式会社
商号:学びing株式会社 ( http://manabing.jp/ )
代表取締役社長:斉藤常治
設立:2006年10月
資本金:1億5982万円(資本準備金含む)
本社:さいたま市浦和区元町2-1-3 元町シティー2-202
事業内容:
・ビッグデータ対応AI『Qろいど2』
(穴埋め択一問題作成/記述式問題採点/文章分類/投稿監視他)
・日本最大級のソーシャルクイズサイト「けんてーごっこ」
・プログラム不要のAndroidクイズアプリ生成サービス「AndroQ」

<このプレスリリースについてのお問い合わせ先>
学びing株式会社 
TEL: 048-813-8207(代表) FAX:048-813-8210
担当:斉藤/河野 manabi@manabing.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

学びing株式会社
商号
学びing株式会社(マナビングカブシキガイシャ)
代表者
斉藤 常治(サイトウ ツネハル)
所在地
〒286-0015
千葉県成田市中台1-1-2-9-502 
TEL
080-6562-5311
業種
旅行業
上場先
未上場
会社HP
http://www.manabing.jp/
  • 公式twitter
  • 公式facebook

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.