2012年10月18日 12:00

教育やビジネス分野でのAI(人工知能) 活用セミナーを開催~Qろいど2セミナー「企業人や、児童生徒のメディアリテラシー向上をシステムでフォロー」~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

学びing株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:斉藤常治、以下学びing)は、2012年11月6日に、教育やビジネス分野でのAI(人工知能)の活用をご提案するセミナーを開催いたします。

80年代のAIブームから、しばらくひっそりしていた「AI:Artificial Intelligence(人工知能)」が、クラウドの時代になり、ビッグデータやテキストマイニング、評判分析などの技術革新とともに復活してきました。

また、「音声認識機能」と「自然言語処理」の技術を組み合わせたドコモの『しゃべってコンシェル』や、アップルの音声アシスタント「Siri」も評判になっています。

2012/10/2の朝のNHKニュースの『「人工知能」が暮らしを変える』という特集の中では、
『“会話するコンピューター”広がるサービス』
『ご当地キャラが自然文の質問に回答、埼玉県北本市が“人工知能”活用 』
『コンピューターが、人間のチャンピオンに圧勝』
の話題が、取り上げられ、人工知能の仕組み(機械学習)も解説されておりました。

学びingでは、教育やビジネス分野でのAI(人工知能) の現実的な活用を提案しています。
11月は、最近のAI(人工知能)の実例のご紹介と、「ソーシャルメディアポリシー」分野での活用例をご紹介します。

▼セミナー詳細、お申し込み
http://manabing.jp/news/pressrelease/20121018.html

【開催概要】
■Qろいど2セミナー
(14:00~15:30)
・ビジネスでのAI(人工知能)の実例
IBMのAI「ワトソン(Watson)」,ドコモの『しゃべってコンシェル』,ビッグデータ分野での活用例

・ビジネスでのAIのご提案例
「ソーシャルメディアポリシー」標語とマニュアルで大丈夫?
~企業人や、児童生徒のメディアリテラシー向上をシステムでフォロー~

≪講師≫学びing株式会社 代表取締役社長 斉藤常治
(15:30~16:00 個別相談会)

■日時等
・時間:2012/11/6(火) 14:00~16:00 (13:30 受付開始)
・場所:東京都中小企業振興公社 第四会議室(秋葉原)
地図はこちら→http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akibashisetsu.html
・定員:40名
・参加費:無料

★セミナー詳細、お申し込みはこちらから★
http://manabing.jp/news/pressrelease/20121018.html

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

<このプレスリリースについてのお問い合わせ先>
学びing株式会社 ( http://manabing.jp/  )
TEL: 048-813-8207(代表) E-Mail:sales@manabing.jp    
担当:斉藤/河野

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

学びing株式会社
商号
学びing株式会社(マナビングカブシキガイシャ)
代表者
斉藤 常治(サイトウ ツネハル)
所在地
〒286-0015
千葉県成田市中台1-1-2-9-502 
TEL
080-6562-5311
業種
旅行業
上場先
未上場
会社HP
http://www.manabing.jp/
  • 公式twitter
  • 公式facebook

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.