2013年02月06日 10:00

世の中は物理であふれている! ~最新刊 『話したくなる!つかえる物理』を発売~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「難しい」「苦手」との思いを多くの人が持つ物理。しかし日常生活の中は物理だらけ。物理の法則と何気ない日常が結びつくことの楽しさをひも解きます。

思わず人に話したくなる!50の物理法則を何気ない日常生活の中から楽しく学ぶ決定版!


 (有)明日香出版社(東京都文京区水道、代表取締役石野栄一)は、2月6日、新著『話したくなる!つかえる物理』(左巻健男著、1575円)を発売しました。


 いま「ことば」や「古典」、「歴史」や「算数」まで、幅広いテーマにおいて「学び直し」がブームとなっています。そうした中、本書は苦手意識を持たれがちな科目のひとつ「物理」をとりあげ、誰もが見聞きする生活の中にある物理が楽しく解説された1冊です。

 私たちの身のまわりの現象には、物理の法則がしっかりと関係しています。そうした日常の生活を「物理の目」で見つめなおすとき、「そういう理屈だったのか!」と改めて知る楽しさを実感することでしょう。

 本書は、誰もが一度は聞いたことのある物理の法則を50個取り上げ、その法則とその法則に即した日常の例やよく聞く話がどう関連しているのか、やさしく解説します。

 本の内容は皆さんが感じやすい疑問符を中心に、「飛行機はなぜ飛ぶことができる?【作用・反作用の法則】」「死海で人がぷかぷか浮くのはなぜ?【浮力とアルキメデスの原理】」「消せるボールペンの原理とは?【仕事と熱運動エネルギー】」といったものから、「北海道や沖縄では体重が違う?【万有引力の法則】」「人間は電球何個分のエネルギーで生きている?【仕事率】」「なぜ遺跡の年代測定は可能なの?【放射性壊変】」といったものまで、興味の尽きないものばかり。

また意欲のある方は、欄外に記載された法則説明や公式を参照しさらに学習を深めていくことも可能です。

 著者の左巻健男氏は難しい理科の世界をやさしく、おもしろく伝えることをライフワークにされています。皆さんもぜひ、その左巻ワールドにひたり、「物理の目」で日常の生活をのぞいてみてはいかがでしょうか。意外な発見がたくさん見つかるかもしれません。


有限会社 明日香出版社
広報担当 田中裕也
〒112-0005 東京都文京区水道2-11-5
TEL 03-5395-7650  FAX 03-5395-7654
ホームページ http://www.asuka-g.co.jp/

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 医療、福祉

会社概要

商号
明日香出版社(アスカシュッパンシャ)
代表者
石野 栄一(イシノエイイチ)
所在地
〒112-0005
東京都文京区水道2-11-5 明日香ビル
TEL
03-5395-7650
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://www.asuka-g.co.jp

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.