2014年08月20日 14:00

【就職活動とうつ病】就職難を脱しても、就活中のうつ病傾向は高い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【就職活動とうつ病】就職難を脱しても、就活中のうつ病傾向は高い

~生活向上WEBが「就職活動とうつ病」に関するアンケート調査2,822に実施~

ヘルスケアサービスを行う「生活向上WEB」(株式会社クリニカル・トライアル/本社:東京都豊島区/代表取締役:滝澤宏隆)が、就職活動とうつ病に関するアンケート調査を行った。

【調査概要】
(1)調査対象:全国、18歳~45歳の男女 2,822名
(2)調査期間:2014年6月20日~7月28日

■就職活動が原因でうつ病を発症した人の割合

現在就職活動中 7.6%★
1~5年前 3.7%
5~10年前 2.0%
10~15年前 2.3%
15年以上前 2.7%
これから就活を始める 2.8%

画像参照

全世代の集計で、うつ病の原因は「プライベートでの人間関係が原因」との回答が一番多い。
うつ病と回答した人の中で「就職活動がうまくいかないから」と回答した人は全体の9.2%と第4位。
うつ病で現在就職活動中の学生の中で、就職活動がうつ病の原因と回答した人が7.6%と一番高い結果に。

就職難を脱しても、就職活動中にはうつ病の傾向が高まる。どの時代においても、学生から社会人へのステップには負荷を感じている。家庭、企業、学校などのさらなるフォローアップを検討する必要がある。

【CTリサーチ】
第七回 就職難を脱しても、就活生にうつ病増加
http://www.seikatsu-kojo.jp/research/vol7.php

【生活向上WEB】
疾患、服薬データを活用した50万人のヘルスケアリサーチパネルである「生活向上WEB」では、
病気に関する様々なアンケートリサーチを実施しております。
<本件に関するお問い合わせ先はコチラ>
株式会社クリニカル・トライアル 柳橋
e-mail:yanagibashi@clinical-t.com
TEL:03-6869-0021

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 医療、福祉

会社概要

商号
株式会社クリニカル・トライアル(カブシキガイシャクリニカル・トライアル)
代表者
滝澤 宏隆(タキザワ ヒロタカ)
所在地
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-13-23 池袋YSビル 2F
TEL
03-6869-0021
業種
医療・福祉・健康関連
上場先
未上場
従業員数
500名未満
会社HP
https://www.clinical-trial.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.