2015年04月15日 16:00

詐欺サイトが新生活を応援? 新生活を切り口にした偽販売サイトが増加~インターネット詐欺リポート(2015年3月度)~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ソフトバンクグループのBBソフトサービス株式会社(本社:東京都港区、社長:溝口 泰雄、以下「BBソフトサービス」)は、2015年3月度のインターネット詐欺リポートを発表します。

http://www.onlinesecurity.jp/reports/2015/201504.html

このリポートは、日本のインターネット利用者が直面するネット詐欺の脅威とネット詐欺に対する注意喚起を目的として、BBソフトサービスの「Internet SagiWallTM(インターネットサギウォール)」が検出・収集した危険性の高い詐欺サイトの分析結果と、インターネット利用者の意識調査の結果を報告するものです。

検知状況
総検知数は107万9,311件で、前月比39.6%増加しました。
インターネット詐欺の種類別構成比は、ワンクリック・不当請求詐欺サイトが 83.24%(前月比3.23ポイント減)、フィッシング詐欺サイトが14.19%(前月比2.55ポイント増)、マルウエア感染サイトが0.08%(前月比0.05ポイント増)、ボーガスウエア配布サイトが1.73%(前月比0.59ポイント増)、ぜい弱性悪用サイトが0.76%(前月比0.04ポイント増)でした。
2015年3月度はフィッシング詐欺サイト、ボーガスウエア配布サイトの検知が増えたため、前月と比べて総検知数が増加しました。


詐欺サイトが新生活を応援? 新生活を切り口にした偽販売サイトが増加
2015年3月度は、新生活や新年度を切り口にした偽販売サイトの検知が増加しました。4月の新生活シーズンをターゲットに、衣類や貴金属などのブランド品販売を装った手口で、社会人経験が浅い新入社員などを標的にしたものです。このような偽サイト利用すると、代金を振り込んでも商品が送られてこない、または犯罪者がクレジットカードなどの個人情報を盗用し、通販サイトで高額商品を購入して現金化するなどの被害に巻き込まれる危険性があります。また最近の傾向として、広告をクリックした人に何度も同じ広告を表示させるリターゲティング広告を利用するケースもあり、偽サイトへ誘導する手口が高度化しています。新年度など商品の購入意欲が高まる時季に偽サイトを立ち上げる手口は以前から見られますが、偽サイトの質や誘導方法が一般の通販サイトと区別がつきにくくなってきており、怪しいところが見られない通販サイトでも、決済をする前に十分に確認をすることが必要です。

「Internet SagiWallTM」について(http://www.sagiwall.jp/
「Internet SagiWallTM」は、ウェブブラウザーでアクセスしたウェブサイトの“コンテンツを解析”し、悪意のあるコンテンツをリアルタイムで検出します。悪意のあるコンテンツを検出した場合、そのサイトへのアクセスを警告し、フィッシング詐欺やさまざまなインターネット詐欺の脅威からユーザーを守るセキュリティー対策ソフトウエアです。Windows(R)やAndroidTM 搭載端末向けには「Internet SagiWallTM」を提供しており、iPhoneやWindows(R) 8搭載端末向けには「Internet SagiWallTM」の危険サイト検知機能を組み込んだウェブブラウザーアプリ「Internet SagiWallTM for iOS」や「あんしんWeb by Internet SagiWall(R) for Windows ストア」を提供しています。この方式で、ウイルス対策ソフトウエアをすり抜けてきたブラウザー経由の脅威を検出し、日々進化する脅威に対応します。

インターネット詐欺とは?
インターネットを利用して行われる詐欺行為の総称で、他のウェブサイトを装い、個人情報をだまし取るフィッシング詐欺や、加入に同意していない有料会員登録の代金を請求するワンクリ詐欺(ワンクリック詐欺)、ネットショッピングで代金未払いや商品未発送により金品を不正に得る詐欺などがあります。これらはコンピューターウイルスを使わない場合も多く、一般的なセキュリティー対策ソフトでは検知することが困難な状況です。

※Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
※Android は、Google Inc.の登録商標または商標です。
※iOS、iPhone は、Apple Inc.の商標です。
※IOS は、Cisco の米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
※その他、このページに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

<会社概要>
社名: BBソフトサービス株式会社
所在地: 東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス
代表者: 代表取締役社長 瀧 進太郎
設立日: 2006年1月17日
株主: ソフトバンク コマース&サービス株式会社 100%
事業内容: ブロードバンドを利用したコンシューマー・SOHO用アプリケーションサービス、およびオリジナルアプリケーションサービスの企画・開発・販売・運営
URL: http://www.bbss.co.jp/

【報道関係者からのお問い合わせ先】
BBソフトサービス株式会社広報事務局
(株式会社カーツメディアワークス内)
担当:福島・堀川 Tel:03-6427-1827

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

BBソフトサービス株式会社
商号
BBソフトサービス株式会社(ビービーソフトサービスカブシキガイシャ)
代表者
瀧 進太郎(タキ シンタロウ)
所在地
〒105-0004
東京都港区新橋6丁目19番13号 WeWork新橋
TEL
03-6890-1630
業種
ソフトウエア
上場先
未上場
従業員数
500名未満
会社HP
http://www.bbss.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.