2015年08月21日 10:00

『日本と日本人を危うくする 安保法制の落とし穴』なぜ今、集団的自衛権が問われているのか? それがいかに国際情勢とそぐわないものなのか?直木賞作家浅田次郎はじめ、8人の論客が徹底的に明らかにする!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社ビジネス社(東京都新宿区:代表取締役社長 唐津隆)は、2015年8月21日に『日本と日本人を危うくする 安保法制の落とし穴』を発売いたしました。

株式会社ビジネス社(東京都新宿区:代表取締役社長 唐津隆)は、2015年8月21日に『日本と日本人を危うくする 安保法制の落とし穴』を発売いたしました。

本書では、国民の反対を押し切ってまでも、安倍政権が今国会で成立を目指している安保法案について、その問題点を指摘しています。それのどこが危険なのか。直木賞作家の浅田次郎の特別寄稿とともに、元陸自レンジャーで前加古川市議会議員という異色の経歴を持つ井筒高雄が憲法学者の小林節、元官僚の柳澤協二など7人の論客を徹底取材。その危険性、問題点を多面的に明らかにした、安保法制に疑問を持つすべての人に答える1冊となっております。

本書の構成
〈安保法制と外交〉法治国家の崩壊宣言に他ならない!
浅田次郎(日本ペンクラブ会長、作家、元自衛官)
〈安保法制と憲法〉明白な憲法違反を強行する〝バカの壁?
小林 節(憲法学者、慶應大学名誉教授)
〈安保法制と防衛・安全保障〉政治家に命を賭ける覚悟はあるのか
柳澤協二(元内閣官房副長官補)
〈安保法制とPKO活動〉国際紛争の現場からほど遠い空論
伊勢崎賢治(国際紛争調停人、東京外国語大学教授)
〈安保法制と外交〉対米従属からいまこそ自立すべき時
天木直人(元外交官)
〈安保法制と経済〉TPPと戦争法案が結びつくと経済沈没
植草一秀(エコノミスト)
〈安保法制と現場の自衛隊員〉売られてもいない他人の喧嘩を買う愚行
泥 憲和(元自衛隊防空ミサイル隊員)
〈安保法制と言論〉もはや国民に防衛情報は知らされない!
半田 滋(軍事ジャーナリスト)
〈体験的反安倍法制論〉自衛隊と日本はどう変わるのか
井筒高雄(元陸上自衛隊レンジャー)

(価格)1,400円+税 

〈発売日〉2015年8月21日

〈出版元〉ビジネス社

《 お問い合わせ先 》
株式会社ビジネス社 広報担当:松矢
〒162-0805 東京都新宿区矢来町114番地 神楽坂高橋ビル5F
E-mail : matsuyapress@gmail.com
TEL 03-5227-1602/FAX 03-5227-1603

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 政治、経済、マネー

添付資料

会社概要

商号
株式会社ビジネス社(カブシキカイシャビジネスシャ)
代表者
唐津 隆(カラツ タカシ)
所在地
〒162-0085
東京都新宿区矢来町114 神楽坂高橋ビル5階
TEL
03-5227-1602
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
未上場
会社HP
http://www.business-sha.co.jp

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.