2019年08月29日 15:00

自動車向けアプリ市場の全体像とOEM各社が提供する各アプリの詳細をまとめた「自動車向けアプリガイド」をリリース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英国に本社を置き自動車技術に関する調査およびコンサルティングを手掛ける株式会社SBDジャパン(名古屋市)では、欧州、米国、中国における自動車向けアプリ市場の最新動向と各OEMが提供するアプリの詳細についてまとめたレポート「自動車向けアプリガイド 2019年8月版」を2019年8月19日に発行しました。

アプリはデバイス、ポータブルデバイスの用途や使用法を決定付ける要素です。アプリの定義は年々拡大しており、車やポータブルデバイスで提供される数々の機能もその定義に含まれるようになってきています。ユーザーが日常的に利用している家電の機能を車内でも使用可能にするために、自動車メーカーやアプリ開発業者は自動車向けアプリや車内利用と想定したアプリを提供しており、現在その数は数百に及びます。

本書では自動車向けアプリ市場の最新動向、OEM各社の自動車向けアプリ提供状況とアプリ実装の動向、画面複製ソリューションなどを含む自動車向けアプリ市場情報を掲載しています。

https://www.sbdautomotive.com/files/sbd/pdfs/sbdj/531-19_IB_J.pdf



<本書の構成>
本書では下記セクションごとに自動車向けアプリ市場について詳説しています。

最新の動向:各地域における自動車向けアプリ市場のメーカー別提供状況、ユーザーの評価、アプリ実装、煩雑化の傾向、ビジネスモデルを含む全体像について解説しています。

OEM別アプリ:各OEMが提供するアプリについて、概要、アーキテクチャ、利用シーン、アプリの種類、課金モデル、ユーザーレビュー、画面スクリーンショット、同じアプリを提供しているOEMなど詳細情報を掲載しています。

画面複製:画面複製ソリューションAndroid Auto、CarPlay、MirrorLinkの概要とそれぞれに対応しているアプリの詳細について紹介しています。

検討すべきアプリ:現在提供しているOEMが少ない、あるいは全くない新たな種類のアプリと、車両への導入で成功を見込めるであろう既存のアプリを紹介しています。

レポートの詳細
https://www.sbdautomotive.com/files/sbd/pdfs/sbdj/531-19_IB_J.pdf
本レポートの詳細に関するお問い合わせは下記にて承っております。

株式会社 SBDジャパン
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-18-22三博ビル6F
Tel: 052 253 6201
E-mail: postbox@sbdautomotive.com
https://www.sbdautomotive.com/ja/

【SBDについて】
英国を本拠とする自動車技術の調査・コンサルティング会社です。1997年の創業以来、日本、欧州(英国とドイツ)、米国、中国の拠点から自動車業界に携わるクライアントをグローバルにサポートしています。
クライアントは自動車メーカー、サプライヤー、保険業界、通信業界、政府・公的機関、研究機関など自動車業界のバリューチェーン全体。調査対象エリアは欧州、北米、中国、ブラジル、インド、ロシア、東南アジアなど世界各国の市場を網羅。自動車セキュリティおよびIT、コネクテッドカー、自動運転などの分野において調査を実施、各種レポートやコンサルティングサービスを提供しています。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

SBD Automotiveジャパン
商号
SBD Automotiveジャパン(エス・ビィ・ディ・オートモティブ・ジャパン)
代表者
杉木 昭郎(スギキ アキオ)
所在地
〒451-0045
愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル11F
TEL
052-253-6201
業種
コンサルティング・シンクタンク
上場先
未上場
会社HP
https://www.sbdautomotive.com/ja/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.