2019年11月20日 12:00

栃木県真岡YEGと意見交換 ~近隣YEGと連携しながら地域活性化を図る~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本商工会議所青年部(以下日本YEG/田中暢之会長・各務原商工会議所青年部所属)は、各地の商工会議所青年部(以下YEG)が抱える悩みや、各地のさまざまな取組や事例等に関する意見交換会として、全国各地のYEGを訪問しています。
2019年11月11日(月)、栃木県真岡YEG(久保賢司会長)を訪問しました。

真岡YEG久保賢司会長は、「真岡YEGでは、真岡市の代名詞である事業『真岡灯篭流し」に取り組んでいる。また今年度は、提言活動の委員会を設置し、勉強会を開催するなど政策提言に力を入れている。」と話してくれました。

日本YEG田中会長は、「現在、日本YEGの女性会員は1割に満たないものの、近年、増加傾向にある。女性会員の拡大余地は全国的にも非常に大きいことに着目し、起業を目指す女性に対するアプローチができるような事業があると、会員の多様性ともに活動の幅が増える。参加率の向上や、YEGに入会するメリットとしても、魅力ある例会づくりが必要だ。」と話しました。

また、意見交換会を実施した11月11日は、YEGの日(※)ということもあり、鬼怒川流域近辺のYEGである、下館YEG・小山YEG・真岡YEG・結城YEGの友好YEG4団体「鬼令会-SOMY-」(各地域のイニシャルを一文字ずつ取って命名)を締結する協定書の調印式に田中会長も同席しました。真岡YEGは今後の広域的な交流を目指し、商工業の地域間連携をはじめ、災害時の相互支援や、会員相互の親睦事業の実施などが協定書の内容に盛り込まれており、より一層の連携強化を図り地域活性化を目指します。

※毎年11月11日を「YEGの日」として、同日に全国各地で様々な事業を行っている。平成24年度に、第一回全国大会の開催日である1981年11月11日にちなんで、11月11日を「YEGの日」として制定、平成28年度には一般社団法人日本記念日協会に記念日登録を行った。

【商工会議所青年部(YEG)とは】
商工会議所青年部は、次代の地域経済を担う青年経済人の相互研鑽の場として、また、資質の向上と会員相互の交流を通じて、自企業の発展と豊かな地域経済社会を築くことを目的としています。
「YEG」とは、商工会議所青年部の英語名(Young Entrepreneurs Group=若き企業家集団)の頭文字をとったもので、同時に商工会議所青年部の持つコンセプト(若さ、情熱、広い視野)を持った経営者=Youth,Energy,Generalistを表しています。
2019年5月現在、日本YEGに加入の青年部は418カ所を数え、その会員数は34,000名を超えます。YEGでは、地域の経済的発展の支えとなるべく、全国各地でのコンベンションの開催、地域からの要望や意見を集約し提言を行う活動、経営課題を解決するための事業、講演会・セミナーなどの研修事業、国際的な交流活動などを行っています。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 政治、経済、マネー

会社概要

商号
日本商工会議所青年部(ニホンショウコウカイギショセイネンブ)
代表者
西村 昭宏(ニシムラ アキヒロ)
所在地
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル4階
TEL
03-3283-7848
業種
団体・連合会・官公庁・自治体
上場先
未上場
従業員数
5000名以上
会社HP
https://yeg.jp
  • 公式twitter
  • 公式facebook

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.