2023年06月28日 11:00

株式会社宝情報が小規模事業者に向けAcronis Cyber Protect Cloudのプリセット期間パッケージを販売開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サイバープロテクションのグローバルリーダーAcronis の日本法人であるアクロニス・ジャパン株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役社長:川崎哲郎、以下「アクロニス」)と株式会社宝情報(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:宝玉 昭彦、以下「宝情報」)は、本日、アクロニスの提供するサイバープロテクションプラットフォームAcronis Cyber Protect Cloudを採用した小規模事業者に向けたプリセット期間パッケージ製品「TJ Backup Assort powered by Acronis」として、宝情報に採用され、同社による提供が開始されたことを発表します。

Acronis Cyber Protect Cloud は、エンドポイント、システム、データを保護するためのサイバーセキュリティ、データ保護、管理をネイティブに統合した、サービスプロバイダー向けクラウドベースのサイバープロテクションサービスプラットフォームです。パートナーの皆さまは、セキュリティ、バックアップ、管理といったサイバープロテクションの標準機能をあらゆるデバイスでご使用いただける包括的なサイバープロテクションサービスのポートフォリオを顧客に提供することができます。

宝情報は、中堅・中小企業(以下SMB企業)を主なターゲットとしてサイバーセキュリティ領域に特化した商品をディストリビューターとして取り扱っています。ランサムウェアの流行や電子帳簿保存法やインボイス制度の施行を受け、デジタルデータの重要性は一層高まっています。しかしながら、SMB企業にとって、既存のサービスやソリューションは、価格面だけでなく、わかりにくさや管理・運用の手間などが導入のハードルとなっていました。この度、宝情報とアクロニスが協力し、シンプルでリーズナブルなプリセット期間パッケージ製品として、SMB企業も導入しやすいデジタルデータを包括的に保護するサービスをリリースします。 Acronis Cyber Protect Cloudのひとつのエージェントで端末のセキュリティからデータのバックアップまでをワンストップで提供可能な点は、煩雑な管理を自社で行うことが難しいSMB企業に適したサービスです。

「TJ Backup Assort powered by Acronis」の特徴
・必要な機能がコンパクトにプリセット
Acronis Cyber Protect Cloudは、一般的に必要な機能が予めパッケージにプリセットされ、推奨される設定も完了しています。ユーザーは、機能の選択や細かい設定を行う必要がなく、エージェントをインストールから短時間で利用開始できます。

・期間一括購入に対応
予め1年~5年分を一括で購入できます。NASなどの保守期間に合わせた購入により、更新や毎月のお支払いなどの管理の手間が軽減されます。

・端末の保護からNASを含めたデータのバックアップまでを解決
ひとつのエージェントが、端末自体のセキュリティ対策と端末のイメージやデータのバックアップと復旧だけでなく、イントラネットのNASのデータバックアップと復旧も一度に解決できます。

「TJ Backup Assort powered by Acronis」のイメージ
●株式会社宝情報 代表取締役 宝玉昭彦のコメント
データのバックアップは、SMB企業であっても大企業と同様に重要であるはずですが、残念ながらSMB企業におけるデータのバックアップ対策は未だに十分ではないように思います。この度、アクロニス様との協業で提供を開始する本サービスが、SMB企業におけるデータのバックアップ対策をより身近なものとし、SMB企業の皆様が安心してビジネスを継続することのできる環境作りのお手伝いができるのであれば、大変喜ばしく思っております。弊社は、長年にわたり主にセキュリティ分野の商材をSMB企業に向けてご提供してまいりました。今回、アクロニス様の商品をラインナップに加えさせていただいたことで、セキュリティの面からSMB企業を支援していきたいとの思いを益々強くしております。

●アクロニス・ジャパン株式会社 代表取締役社長 川崎哲郎のコメント
創業から30年近くにわたりSMB企業のお客様に設計から提案まで包括的サポートを提供してこられた総合セキュリティサービスプロバイダーの老舗であり、社会全体のセキュリティ向上に貢献してゆくというミッションを掲げておられる宝情報様が、プリセット期間パッケージにAcronis Cyber Protection Cloudをご採用いただいたことを大変嬉しく思います。包括的なセキュリティのみならずPCクライアントのイメージアックアップまでをも日本のSMB企業のお客様に対して普及促進し、これまで必ずしも十分ではなかったIT保護を強化し、SMB企業における事業継続を両社の取り組みを通して共に強力に支えて参ります。

アクロニスは今後もパートナー企業による Acronis Cyber Protect Cloud の採用および顧客への提供を通じて、あらゆる人がサイバープロテクションを利用できるようにしていく所存です。

株式会社宝情報について
1995年設立。代理店を通じ、SMBを中心とした国内の企業向けのセキュリティ製品やサービスを展開しているセキュリティ製品のディストリビューターです。製品やサービスを単に販売するだけでなく、自社で運営するサポートセンターにより製品やサービスに対するサポートを提供しています。

アクロニスについて
アクロニスはデータ保護とサイバーセキュリティを1つのソリューションに統合し、現代のデジタル社会の安全、アクセス性、プライバシー、真正性、セキュリティ(SAPAS)問題の解として統合と自動化されたサイバープロテクションを提供します。アクロニスは、サービスプロバイダーやITプロフェッショナルすべてのシステム、データ、アプリケーション保護のニーズに、革新的な次世代のアンチウイルス、バックアップ、ディザスタリカバリ、人工知能(AI)によるエンドポイント保護管理とサイバープロテクションを柔軟な導入オプションで提供します。アクロニスは、最新のマシンインテリジェンスによる高度なマルウェア対策とブロックチェーンベースのデータ認証テクノロジーで、クラウド、ハイブリッドからオンプレミスまですべての環境を予算に応じて保護します。

アクロニスはシンガポールで設立されたスイス企業です。アクロニスは、45拠点に2000人以上の従業員を擁し、イノベーションに満ちた20年を迎えました。Acronis Cyber Protectソリューションは、150か国以上の国に26言語で提供され、1万8千社を超えるサービスプロバイダーで利用されており75万社を超える企業を保護しています。

Acronis(R)は米国、およびその他の国におけるAcronis International GmbHの登録商標です。
ここに記載されるその他すべての製品名および登録/未登録商標は、識別のみを目的としており、その所有権は各社にあります。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

商号
アクロニス・ジャパン株式会社(アクロニス・ジャパンカブシキガイシャ)
代表者
川崎 哲郎(カワサキ テツロウ)
所在地
〒106-6108
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー37階
TEL
03-4572-2525
業種
ソフトウエア
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
https://www.acronis.com/ja-jp/
公式ブログ
https://www.acronis.com/ja-jp/blog/
  • 公式twitter
  • 公式facebook

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.