2021年02月17日 17:00

日本最大級のオンライン地域経済活性化カンファレンス 「SHARE by WHERE」へ 代表取締役 澤田哲也がモデレーターとして登壇

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地域を動かすリーダーやコミュニティマネージャーを育成するための地域リーダー論
【登壇日時:2021年2月28日(日)17:50~19:05】

教育×クリエイティブ×テクノロジーにより課題を解決するミテモ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:澤田哲也、以下「ミテモ」)は、株式会社WHEREが主催する日本最大級のオンライン地域経済活性化カンファレンス「SHARE by WHERE」へ代表取締役 澤田が登壇する運びとなりましたのでお知らせします。
【概要】
■カンファレンス名:日本最大級の地域経済カンファレンス「SHARE by WHERE」
■開催期間:2021年2月27日(土)~2月28日(日)
■開催目的:社会性と経済性に本気で向き合い、日々試行錯誤を重ねる「起業家(コトをおこす人、一般的な企業の代表のみではなく、個人や教育機関の研究者、行政を担う公務員を含む)」のためのカンファレンス。日本各地域の第一線で活躍する産学官民の起業家マインドを持った有識者50名以上が集まり議論。全てのステークホールダーが地域経済にかかわるという考えのもと、現代の予測不可能な時代において、多様な業界、地域を超えて相互に理解しあうことを目指す。
■登壇セッション情報:
セッションB-6(2月28日(日)17:50 ~19:05)
「地域リーダー論!地域を動かすリーダーやコミュニティマネージャーの育み方」
■セッション登壇者:
山下 翔一 氏(株式会社ペライチ取締役会長)
田中 佑典 氏(総務省 Public Meets Innovation 理事)
渡邉 知 氏(株式会社ファイアープレイス 代表取締役)
林 篤志 氏(Next Commons Lab ファウンダー)
澤田 哲也(ミテモ株式会社 代表取締役)【モデレーター】
■主催:株式会社WHERE
■カンファレンスwebページURL:https://share.where.inc/
【登壇者略歴】
澤田 哲也(Sawada Tetsuya)
採用コンサルティング会社を経て、2007年 社会人教育・研修を手がける株式会社インソースに入社。5年間で述べ300社の民間企業に対して、次期経営人材育成や組織変革をテーマに人材育成プログラムの企画・設計に携わる。新規事業開発にも取り組み、2012年にミテモ株式会社の事業開発を担当、同年 代表取締役に就任。
オンライン教育サービスやデザイン思考をベースとした新規事業・商品開発プログラムをはじめとした多種多様な育成支援事業を立ち上げる。
2016年からは全国各地の地方自治体との連携による事業創出・商品開発・販路開拓・デザインイノベーションのための教育事業に取り組む。2018年にはJAPAN BRAND PRODUCE SCHOOL設立。日本の地場産業や伝統工芸にデザイン・クリエイティブを取り入れ、商品開発・販路開拓を手がけるプロデューサーを育成している。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 教育、資格、スキル

会社概要

ミテモ株式会社
商号
ミテモ株式会社(ミテモカブシキガイシャ)
代表者
澤田 哲也(サワダ テツヤ)
所在地
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町14-9 小伝馬ファインビル 6階
TEL
03-4572-0407
業種
教育関連
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
https://www.mitemo.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.