2022年03月16日 11:00

町に関わる人をつなげるトークイベント「東神楽町100人カイギ」を開催~全国で人気の100人カイギが北海道初開催。3月23日より全20回開催~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地域にきっかけをつくる、働く・学ぶ・遊ぶの複合施設東神楽大学(北海道上川郡東神楽町、運営:株式会社AgriInnovationDesign)は、町に関わる人をつなげるトークイベント「東神楽町100人カイギ」を開始することをお知らせします。

■東神楽町100人カイギ
東神楽町のために何か力になれることはありませんか?もっと、町の人について知る機会をつくってほしいです!と、町内で活動をする中で、様々なお問い合わせやご要望を頂いています。きっと、普段当たり前に一緒にいる人も地元や仕事・家族や自分のために心に秘める想いを持っていると思います。その想いを共有する機会を作れば、町民同士で何かできることがあるのではないか?
そんな想いから、何気ない当たり前の環境に「何かゆるいけど想いを共感できる場づくり」を始めることを決意しました。

<第1回>
日 時:2022年3月23日 19時~21時
会 場:オフライン(東神楽町地域商社)・オンライン(ZOOM)
定 員:30名
参加費:500円
ゲスト:5名(町民、在勤、在学者など町で活動する方々)
詳 細:https://higashikagura-college.jp/100kaigi
プログラム:
19:00~19:20 東神楽町100人カイギの目的
19:20~20:30 ゲストトーク(5名)
20:30~21:00 グループで自由におしゃべり

■100人カイギとは
街で働く100人を起点に人をつなげるトークイベント『100人カイギ』
町にゆかりのある方をゲストとして毎回5人お呼びし、10分間でご自身の仕事や活動に対する思いをご紹介して頂く、参加者交流をメインにしたイベントです。2016年に東京港区での初開催から全国に活動が広がり、様々なコミュニティで実施されています。特徴は、ゲストが100人に到達した時点(20回)で解散すること。

■東神楽町100人カイギの魅力
東神楽大学のミッションは「地方に都市以上のきっかけをつくる」こと。東神楽町地域商社のミッションは、東神楽町のもったいないを有効活用し、どこまでもいけるマチにすること。100人カイギで登壇した方や参加者のコミュニティから生まれたアイデアを実現するために「東神楽大学」や「東神楽町地域商社」フル活用することができます。ただ、つながるだけではなく、実際のアウトプットもできることで、より面白いカイギ(コミュニティ)になります。
■こんな方におススメ
・東神楽町在住・在勤・出身者
・東神楽町で何か新しいことを始めたい方、活動をされている方
・東神楽町が好きな方、興味がある方

■スケジュール
第1回 2022年3月23日(水)19:00~21:00
※以降、毎月第3水曜日19:00~21:00
第2回4月20日(水)/第3回5月18日(水) ・・・全20回


※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • ライフスタイル

会社概要

商号
株式会社AgriInnovationDesign(カブシキガイシャアグリイノベーションデザイン)
代表者
脇坂真吏(ワキサカマサト)
所在地
〒104-0045
東京都中央区築地4-7-3 築地ファーストビル4F
TEL
03-5843-7917
業種
その他
上場先
未上場
従業員数
10名未満
会社HP
https://nougyou.tv/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.