2009年07月28日 10:00

2008年のBTSサプライヤー第1位はHuawei:EJL Wireless Researchの報告

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先端分野の市場情報を提供する株式会社グローバル インフォメーション(神奈川県川崎市、代表取締役社長:小野 悟)は、米国調査会社EJL Wireless Research発行の最新英文調査報告書「Global Base Station Market Analysis and Forecast, 2008-2013, 5th edition」の販売を開始いたしました。

2008年のBTSランキング:Ericssonは第2位に下落、中国のOEM企業数社が市場の40%を占める

カリフォルニア州レッドウッドシティ:米国の調査会社EJL Wireless Researchが発行した最新の調査報告書「Global Base Station Market Analysis and Forecast、2008-2013、5th Edition(世界の基地局市場:市場分析・予測(2008-2013年))」によれば、世界の基地局市場はユニット数で27.8%の成長率を記録したと伝えられています。同社の創設者でプレジデントを務めるEarl Lum氏は「GSM/EDGE基地局市場はふたたび1年前の同社予測を上回り、WCDMAの出荷量は前年予測の通りとなりました」と述べています。


同書では、Alcatel-Lucent、Datang Telecom、Ericsson、FiberHome Networks、富士通、日立、Huawei Technologies、Motorola、NEC、New Postcom、Nokia Siemens Networks、Nortel Networks、パナソニック、Potevio、ZTEを含む主要BTS機器サプライヤー全社を網羅し、世界のモバイル基地局機器の出荷量および需要について、独自の展望を提供しています。また同書では、GSM/EDGE、CDMA 2000、W-CDMA、TD-SCDMA、LTE、iDENのエアインターフェース規格と関連帯域割当てを調査対象としています。


「世界第1位のOEMにはHuaweiがランクされました。また、最大のGSMサプライヤーとしてEricsson、W-CDMA市場の首位企業としてNSN、CDMA市場のリーダーとしてZTEが評価されました」とLum氏は述べています。


また同氏は、「2009年にはLTE BTSの出荷が始まり、2013年までに最大区分になると当社は予測しています。中国、インド、その他の東南アジア諸国が引き続き積極的に2G/3Gネットワークの導入を進めていることから、アジア太平洋地域が依然{いぜん}として世界の出荷量を牽引力となっています」とも述べています。


【 英文市場調査報告書 】

Global Base Station Market Analysis and Forecast, 2008-2013, 5th edition 

世界の基地局市場の分析および予測(2008-2013年):第5版 

http://www.gii.co.jp/report/ejl92658-glob-base-station.html

出版社EJL Wireless Research

出版日2009/07


【 本件に関するお問合せ先 】

株式会社グローバル インフォメーション

〒215-0004 川崎市麻生区万福寺 1-2-3

アーシスビル 7階

担当: 営業2課

E-mail:sl2@gii.co.jp

電話: 044-952-0102

FAX: 044-952-0109


※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

株式会社グローバルインフォメーション
商号
株式会社グローバルインフォメーション(グローバルインフォメーション)
代表者
樋口 荘祐(ヒグチ ソウスケ)
所在地
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
TEL
044-952-0102
業種
その他
上場先
東証スタンダード
従業員数
500名未満
会社HP
https://www.gii.co.jp/
IR情報
https://corporate.gii.co.jp/ir/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.