2011年01月24日 12:00

蔵人通信~居酒屋『酒食彩香 蔵人』~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北九州市小倉北区の居酒屋『酒色彩家 蔵人』から新メニュー「コッコのあげやき」が登場!蔵人でしか味わえない食感にリピーターもぞくぞく!

『コッコのあげやき』は、手羽元に下味をして24時間かけて熟成させた後、じっくり低温で揚げ、食べる直前に炭焼きで香ばしく仕上げたもの。
唐揚げと違い、低温でじっくり揚げた食感は老若男女どなたにも愛される新感覚な美味しさです。
タレ味は自家製タレにゴマの風味でビールにぴったり。
スパイス味は黒瀬のスパイスで仕上げた一品。
骨からほろりと離れるほど柔らかな「かしわ」をぜひ『がぶり』と噛み付いて豪快に食べてみたいものです。

肉食女子におすすめです!

通常タレ味・スパイス味とも5本 680円です。





『酒食彩家 蔵人』のこだわり
▼最高級備長炭使用
蔵人の炭は最高級の備長炭を使用しています。
備長炭ならではの焼き上がりと炭焼きの風味を存分にお楽しみください。
▼国産野菜使用
蔵人の野菜は国内産のとれたて野菜を使用しています。
そして、調理前にホッキ貝を原料とした『サーフセラ 安心野菜』を使い除菌洗浄を行っています。
▼無添加丸大豆醤油使用
蔵人の調理には北九州産『無添加 五嶋醤油』を使用しています。
『五嶋醤油』は大正2年創業の醤油の老舗。今でも化学調味料・保存料・着色料・甘味料・香料等の添加物を一切使用しない安心・安全な醤油を作っています。
蔵人の自家製焼き鳥のたれもこの醤油で仕込んでいます。
▼国産鶏肉使用
蔵人の鶏料理はすべて国産の鶏肉を使用しています。
使用する部位により、「薩摩鶏」、「耶馬溪鶏」、「長州鶏」を使い分けています。
▼無添加手作りドレッシング使用
蔵人のサラダは全て無添加手作りドレッシングを使用しています。

これらのこだわりの中から生まれたコッコのあげやき。
また食べたくなる不思議な食感を是非味わって頂きたい!そこでただ今半額クーポンキャンペーンを実施中!
詳しくは蔵人ホームページhttp://kuroudo.jp/をご覧ください。

酒食彩家 蔵人
北九州市小倉北区魚町一丁目5-14
093-513-1112

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 飲食、料理

会社概要

商号
合資会社フラットエフ(ゴウシガイシャフラットエフ)
代表者
池田 和弘(イケダ カズヒロ)
所在地
〒802-0082
福岡県北九州市小倉北区古船場町8-12 浅香ビル2F
TEL
093-512-0166
業種
通信・インターネット
上場先
未上場

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.