2011年06月27日 10:30

フーズレックグループ、北海道でエコドライブ研修会を開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 SBSグループのフーズレック株式会社(社長:渡邊進一郎、本社:東京都墨田区)は、、エコドライブの定着を図るため地域で開催する研修を企画し、そのモデルケースとして6月15~17日に同社子会社である北海道レック(株)札幌営業所においてエコドライブ研修会を開催いたしましたのでお知らせいたします。 

 フーズレックグループは、輸送の安全確保、燃料費削減、環境保全に有効なエコドライブを輸送品質の重要な要素のひとつとしてその定着に取り組んでおります。2009年からはSBSグループ主催のエコ安全ドライブ研修にも積極的に参加してまいりました。

 しかし、同研修は首都圏での開催のため、地域会社のドライバーは時間や費用面から参加しづらいのが現状です。今までの受講人数は全国のドライバー職440名のうち22名に留まり、より多くのドライバーに研修機会を与えることが課題となっておりました。

 そこで、地元で開催する独自のエコドライブ研修を企画。今般、モデルケースとして北海道レック(株)札幌営業所での開催となりました。なお、開催にあたってはトラック納入メーカー様の1社であるUDトラックス北海道(株)様のご協力をいただいております。

 ドライバーは時間制約がある職種のため、研修は3日間で3回行い16名が受講しました。内容は座学と実習の2部構成。座学はエコドライブ知識だけでなく、環境負荷とその対策から、日常点検、ヒヤリハット映像による危険予知まで幅広く学びました。

 実習は業務車両を使用し、一般道を約4km走行するコースを設定して、普段の業務と変わらない条件で行いました。研修の結果、参加者16名の燃費改善率は、平均で25.7%という好成績を得ることができました。
 今後、このエコドライブ研修は、全国へ順次展開していく予定です。フーズレックグループはエコで安全なドライブを日々実践し、お客様に環境と安全に配慮した食品物流サービスをご提供してまいります。

※今回の研修には、以下の企業、団体の皆様にご協力いただきました。
 UDトラックス北海道(株)様、UDトラックスジャパン(株)様、交通エコロジー・モビリティー財団様

<フーズレック株式会社概要>
本  社:東京都墨田区太平4丁目1番3号 オリナスタワー
代表者:代表取締役 渡邊 進一郎
創  業:1956年(昭和31年)
親会社:SBSホールディングス株式会社(持株比率94.8%)
資本金:2億18百万円(2010年12月末)
売上高:401億円 (2010年12月末、FLグループ連結)
従業員数:2,380名 (2010年12月末、FLグループ正社員・パート等含む)
事業所:北海道から九州まで全国に約70拠点を設置
関係会社:北海道レック(株)、東北ウイング(株)、(株)ウイングトランスポート、
中部レック(株)、関西流通システム(株)、九州レック(株)
事業内容:旧雪印物流(株)の時代から約半世紀にわたって食品物流を全国展開しています。2004年に社名をフーズレックに変更。SBSグループの3温度帯食品物流事業のコア会社として、食の安全をしっかり守る物流品質で全国のお客様に輸送・保管・流通加工・センター運営などをご提供しています。また、食品物流全般を一括でお引き受けする3PLサービスにも豊富な実績を有しております。
URL:http://www.foodslec.co.jp

■本件に関するお問い合わせ先
フーズレック株式会社
構造改革推進部 TEL:03-3829-2076/e-mail:jigyohonbu@foodslec.co.jp

※当資料に掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 政治、経済、マネー

会社概要

商号
SBSホールディングス株式会社(エスビーエスホールディングス)
代表者
鎌田 正彦(カマタ マサヒコ)
所在地
〒160-6125
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー
TEL
03-3829-2222
業種
運輸・交通・物流・倉庫
上場先
東証プライム
従業員数
5000名以上
会社HP
https://www.sbs-group.co.jp

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.