2011年10月13日 13:00

高校生の英語学習のニーズとウォンツに応える中級学習英和辞典!『コアレックス英和辞典[第2版]』 総項目数約7万、全面改訂で新登場!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

教育出版社の株式会社旺文社(本社:東京都新宿区、代表取締役 赤尾文夫)は、2005年初版発行の高校生向け学習英和辞典『コアレックス英和辞典』を全面改訂した、『コアレックス英和辞典[第2版]』を10月15日に刊行します。

『コアレックス英和辞典[第2版]』は、『オーレックス英和辞典』の姉妹版で、高校生のための中級学習英和辞典です。コミュニケーションに強く、受験対策にも最適です。第2版では、基礎固めから受験まで、学習英和辞典としてさらにパワーアップしました。高校生にとって必要な情報がきっちり詰まった辞典となっています。

■書籍概要コアレックス英和辞典 [第2版]
体裁 : B6変型 2色刷 2,016頁
定価 : 2,940円(税込)
対象 : 高校生(日常学習~受験対策)
編集主幹 : 野村恵造(東京外国語大学大学院准教授)

【本書の特長】 
1.PLANET BOARD ── ネイティブ103人に聞きました
PLANET BOARDでは、日本人が特に間違えやすい英語の使い方について、英米在住のネイティブスピーカー103人にアンケート形式で調査。実際の使われ方をグラフ入りでわかりやすく解説しました。また、数値としての集計結果だけでなく、米・英での調査結果の違い、学習上有益であると思われるコメントや代替表現などについても解説で取り上げています。

2.COMMUNICATIVE EXPRESSIONS ── 会話のエッセンス
日常会話や議論(ディスカッション・ディベート)で頻繁に使用される文形式の定型表現を豊富に掲載しています。使用頻度の高い表現の番号は赤で表示し、入試でよく問われる表現には「注目!」のアイコン が付されています。

3.語の使い分け・使い分けパネル ── 類語の使い分けをわかりやすく解説
日本語の訳語レベルでの意味の重なりも意識して、使い分けが問われやすい類語を集めました。各語の意味の違いと用例も付した実用的な類語欄。入試でよく問われる「空所補充問題」の対策にも役立ちます。

4.WORD QUEST ── 長文読解のカギ。ことばを通して世界が見える
【PLANET BOARD】
大学入試の長文読解でよく取り上げられるテーマを集中的に解説。キーワードや関連表現とあわせて学習すれば、そのテーマに関する英文の読解力が飛躍的に上がります。全20項目、時事的な話題も多く取り上げています。

例 : environmental issues(環境問題) eating habit(食習慣) energy crisis(エネルギー危機)


【本件に関するお問い合わせ先】 
株式会社旺文社 宣伝広報グループ
TEL:03-3266-6495  FAX:03-3266-6849 E-mail:pr@obunsha.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 教育、資格、スキル

会社概要

商号
株式会社旺文社(カブシキガイシャオウブンシャ)
代表者
粂川 秀樹(クメカワ ヒデキ)
所在地
〒162-8680
東京都新宿区横寺町55 
TEL
03-3266-6400
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
未上場
従業員数
500名未満
会社HP
http://www.obunsha.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.