2012年01月30日 18:00

夫婦問題研究家 岡野あつこが『ゆほびか』(2012年3月号)「夫婦ゲンカの作法」の取材を受け、〈「離婚危険度診断」と離婚を上手に回避する方法〉が掲載されました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ゆほびか』(2012年3月号)「夫婦ゲンカの作法」で――夫婦問題研究家 岡野あつこは、2万件以上の事例にアドバイスをしてきた経験から作成した「離婚危険度診断」を掲載して、その結果を含めて離婚を上手に回避する方法をアドバイスしています。離婚を回避するためには、夫婦間の理解・コミュニケーションが欠かせないので、「どんな夫婦ゲンカをするのか」は、とても大切な要素であると述べています。

『ゆほびか』(2012年3月号)「夫婦ゲンカの作法」で――
夫婦問題研究家 岡野あつこは、2万件以上の事例にアドバイスをしてきた経験から作成した「離婚危険度診断」を掲載して、その結果を含めて離婚を上手に回避する方法をアドバイスしています。
離婚を回避するためには、夫婦間の理解・コミュニケーションが欠かせないので、「どんな夫婦ゲンカをするのか」は、とても大切な要素であると述べています。



夫婦問題研究家 岡野あつこは、
~夫婦はそもそも他人同士であるので、お互いに理解ができずに意見がぶつかるのは当たり前のこと。としながらも、
夫婦となって、長くお互いと付き合ううちに、自分の態度や言動を相手がどのように捉え、反応するかを予測できるようになるはず・・・といっています。

相手の怒りをかう「地雷」を踏まないように、そうした言い方や態度を避けることで、相手を怒らせずに、スムーズに話し合いができるとともに、
言い方1つで夫を手玉に取ることすらもできるのです。感情的になるほど言いたいことは伝わらなくなってしまいます。
何か要望があるならば「ビジネス交渉」と考えて臨むことです。

女性は女性らしく、意見を伝えるほうが、自分の思い通りになる成功率も高くなります。
そのほうが結局「得」です。相手を意固地にさせて大ゲンカを招いては「損」です。
夫婦関係においても「損か、得か」を考えるべきです。

そして、損得を理論的に考えてみることを勧めています。
最終的に自分の「得」になるために作戦を立てるのです。
「我慢」と考えず、「手法」と捉えましょう。

これからは、女性が上手にケンカを生かす時代とも言えるでしょう。
夫婦ゲンカはコップの水と同じです。いつものケンカも、何度も繰り返せば、いつかはコップの容量を上回ってあふれ出し、収拾がつかなくなるのです。
コップの水があふれてしまう前なら、まだ間に合います。

「離婚危険度チェックリスト]
は、妻側、夫側の双方に10項目ずつあり、〈YES〉の数によって、危険度が判明するようになっています。
夫婦ゲンカ続行中、もしくは夫婦ゲンカが絶えないご夫婦には、チェックした上で、改善点を学んでいただけるようになっています。




お問合せ
03-6273-2011
info@caratclub.co.jp
________________________________________________________

会社概要
会社名 株式会社 カラットクラブ
代表者 代表取締役社長 岡野厚子
会社設立 1995年2月8日
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-7 第5瑞穂ビル4階
代表TEL 03-6273-2011
URL  http://www.azco.co.jp/
Email  info@caratclub.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

会社概要

商号
株式会社カラットクラブ(カブシキガイシャカラットクラブ)
代表者
岡野 あつこ(オカノ アツコ)
所在地
〒107-0062
東京都港区南青山2-12-15 南青山2丁目ビル7階
TEL
03-6432-9161
業種
生活
上場先
未上場
従業員数
10名未満
会社HP
http://www.azco.co.jp/
公式ブログ
http://ameblo.jp/okano-azco/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.