2012年09月20日 16:00

株式会社バスターコール(東京都渋谷区) は、 iPhone向けbookアプリ『究極の企画書の作り方』 を9月18日より配信開始致しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スゴいアイディアが次々に生まれる企画書 の作り方! 売れるサービス、商品を生むのにはワケがある。 スゴイ企画書を作る99のヒント一挙大公開! ・企画書を作るのにいつも悩む人 ・商品企画のアイディアが生まれない ・世の中のニーズを的確に把握したい ・とにかく売りたい、売れる商品を作りたい!http://itunes.apple.com/jp/app/ibooks/id558647865

究極の企画書の作り方

http://itunes.apple.com/jp/app/ibooks/id558647865


定価1000円⇒85円。発売開始記念キャンペーン中☆91%
オフで発売中!限定先着10000名様まで。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

スゴいアイディアが次々に生まれる企画書
の作り方!

売れるサービス、商品を生むのにはワケがある。
スゴイ企画書を作る99のヒント一挙大公開!

こんな事で悩んでいる人におススメ

◇企画書を作るのにいつも悩む人
◇商品企画のアイディアが生まれない
◇世の中のニーズを的確に把握したい
◇どんな商品が世の中にウケる分からない
◇とにかく売りたい、売れる商品を作りたい!
◇独立を考えているがヒット商品を作りたい


内容抜粋

まえがき,
第1章 ヒントはそこにもここにも隠れてる,
1 頭を変えれば企画が見える
2 ベースさえあれば企画は生まれる
3 まだまだヒットのネタはある
4 潜在的な不満を発見する
5 ニーズをしっかり見つめよ
6 素人の発想を大切にする
7 逆ばりを考えてみる
8 頭にカツを入れる
9 人間は自覚以上の創造力を持っている
10 マンネリ生活から脱け出せ
第2章 アイディアの生み方、育て方、活かし方,
1 人の読まない新聞に目をつける
2 切り抜きは1日1件とする
3 試し読みで本を選ぶ
4 ときどき本棚のチェックをする
5 人の頭を利用する
6 並行読書法を活用する
7 必要なら同じ本を二冊買う
8 自分の人脈を公開する
9 なじみの店だけに入らない
10 積極的に寄り道をする
11 もう一つ別の世界を持ってみる
第3章 プランの練り方、重ね方、進め方,
1 子どもの頭で考えてみる
2 目標への道は直線が最良とはかぎらない
3 仮説で考えるのも重要な意味がある
4 少数意見には思わぬヒントがある
5 やりかけ法で発想の糸を伸ばす
6 名案が浮かばなければ30分で切り上げる
7 切りばりの発想がヒラメキにつながる
8 役割法で発想する
9 二つのプランで、上司の選択の幅を与える
10 メモ魔になる
11 たかがメモと思うことなかれ
12 信念が企画を通す
13 通勤時間をムダにするな
14 絶好調の時間帯をつかむ
15 助走効果を上手に使う
16 睡眠は3時間でタップリ
17 脳を全開にする
18 からだのリズムをつかむ
19 思いこみはないか
20 都合のいい情報におぼれない
21 自分の潜在能力に自信を持て
第4章 「ダメ、反対、やり直し」への説得作戦,
1 「この企画は大成功する」と信じる
2 反対が多い企画ほど「大逆転の発想」である
3 「ダメもと」の精神でやれるか
4 反省は頭脳活動のブレーキになる
5 発言ミスはすぐに忘れたほうがいい
6 会議直前の精神集中法
7 会議の席にはあまり早くつかない
8 この席があなたの発言を有利にする
9 会議の出席者の心を読みとる
10 援軍は最低一人は必要
11 企画は、低く大きな声で説明する
12 面談の回数が多いほど、企画が通りやすい
13 企画には後光をつける
第5章 創造力の阻害要因、促進要因,
1 何が創造力のアップを阻害しているか
2 何が創造力のアップを促進させているか
第6章 アルファ波をアイデアに使え,
1 アルファ波状態が驚異的なアイデアをつくる
2 瞑想法(雑念を払い、イメージを強く焼きつける)
3 自己暗示法(心身をコントロールし、無意識の頭脳に訴える)
4 BGM活用法(音楽がアイデア集中力を高める)
5 カンバ式アルファ波増強法
第7章 発想技法で企画のパワーアップ,
■すべては組み合わせから生まれる
■イメージで組み合わせる
■遠い関連と近い関連
■さらに進めて連想を発展させていく
■列挙法を用いる
■属性リストで考えよう
■C・L〔チェックリスト〕法
■いろいろなC・L法
■アイデア開発チェックリスト
■集団で考えよう
■スリップ・ライティング
■順番方式ブレインストーミング
■意見が出にくい時はブレインライティング法
■競争心をあおるトリガーセッション法
■ゴードン法でヒントをつかめ
■カードで発想するKJ法
■イメージの思考をするNM法
■まだまだある発想法
第8章 企画人間の行動に学ぶ,
1 アイデアマンには、共通項がある
2 不満がアイデアにつながる
3 企画マンは、健康的な懐疑心を持っている人が多い
4 チャレンジ精神がアイデアを生む
5 「自信」は、企画マンの第一条件
6 発想人間は失敗を気にしない
7 企画人間は、よく働き、しっかり遊ぶ
8 くりかえし飽きずに試みる
10 「知らない道」は新しい発想に結びつく
11 アイデアマンは積極的に環境を変える
12 顔の広さは、脳力の強さ
13 創造人間は「異見」をバカにしない
14 発想名人は、パズル人間
15 他人の頭を借りるのがうまい
16 アイデアマンはメモ人間
17 発想人間は複雑な図形を好む
18 アイデアマンは、栄養をしっかりとる
19 イライラ、クヨクヨはアイデアの大

【究極の企画書の作り方】

http://itunes.apple.com/jp/app/ibooks/id558647865



■コンテンツ概要
アプリ名称 :究極の企画書の作り方
カテゴリ :ブック
提供場所 :App store(http://www.apple.com/jp/itunes/
URL :http://itunes.apple.com/jp/app/ibooks/id558647865
対応端末 :iPhone3GS、iPhone4、iPhone4S
対応OS :iOS 4.0 以上推奨
※iPhoneはApple Inc.の商標です。
■バスターコール会社概要
会社名 : 株式会社バスターコール
代表取締役 : 山下航太郎
資本金 : 100万円
設立 : 2011年9月7日
所在地 : 東京都渋谷区道玄坂2-18-7
TEL : info@3minute-minute.com
URL : http://ameblo.jp/syoseki1/
事業内容 : iphone・アンドロイドアプリ開発



※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 教育、資格、スキル

会社概要

商号
株式会社バスターコール(カブシキカイシャバスターコール)
代表者
山下 航太郎(ヤマシタ コウタロウ)
所在地
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-18-7 ビラフルーデリー2F
TEL
03-3462-9909
業種
コンテンツ
上場先
未上場
従業員数
10名未満
会社HP
http://ameblo.jp/syoseki1/entry-11220703493.html

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.