2013年07月29日 09:00

「○○ミクス」分析から見る景気回復 ~「アベノミクス」から「ポチャノミクス」まで、広がる期待~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ソーシャルメディア分析ツール『見える化エンジン』を用いて「○○ミクス」に関するつぶやきを分析したところ、「○○ミクス」は、(1)「好景気」を表す使い方、(2)「アベノミクス」の人気に便乗しようとする使い方があることが分かりました。 このような使われ方をされているということは、「アベノミクス」が「好景気」へのイメージを喚起しているということが言え、景気回復への期待が広がっていることが分かりました。

【報道関係者各位】
ビッグデータ調査分析
2013年7月26日
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 
http://www.pa-consul.co.jp

「○○ミクス」分析から見る景気回復
~「アベノミクス」から「ポチャノミクス」まで、広がる期待~


株式会社プラスアルファ・コンサルティング(代表取締役:三室克哉)は、ソーシャルメディア分析ツール『見える化エンジン』を用いて「アベノミクス」に関するツイッターのつぶやきを分析したところ、ツイッター投稿者の「○○ミクス」という使い方に様々な傾向があることが分かりました。
政治の文脈以外で、「○○ミクス」がどのように使われているか注目すると、(1)「好景気」を表す使い方、(2)「アベノミクス」の人気に便乗しようとする使い方があることが分かりました。
「○○ミクス」がこのような使われ方をされているということは、(1)「アベノミクス」がツイッター上で広く受け入れられていること、(2)「アベノミクス」が「好景気」へのイメージを喚起しているということが言え、「アベノミクス」を通じた景気回復への期待が広がっていることが分かりました。

■ 分析概要
分析対象  : ツイッターのつぶやき
取得ワード : 「ミクス」を含む単語から、「アベノミクス」を除外して取得
分析期間 : 2013年7月01日から7月20日までの20日間
データ件数 : 44,658件



1.基本分析: 「○○ミクス」時系列分析
(1)参院選公示日に高い伸び
「○○ミクス」という表現を、ツイッター上で収集し分析したところ、7月4日の参院選公示日に高い伸びを見せたことが分かりました【図】。これは、参院選で「アベノミクス」が注目され、「○○ミクス」という表現を使ってつぶやく人が多かったためだと思われます。

(2)1日あたり2000
 公示日後の「○○ミクス」のつぶやき件数をみると、安定して1日あたり2000件のつぶやきがあることが分かりました。

(3)「アベノミクス」は17万件
 参考までに、同期間の「アベノミクス」という単語が含まれるつぶやきを集計すると、168,974件となりました。1日あたり8000件で「○○ミクス」の約4倍でした。


       

2.詳細分析: 「○○ミクス」内容分析:目立つ「好景気」、「便乗」、「サケノミクス」

次に、「ミクス」を表現から、「エコノミクス」「ダイナミクス」など他の語の一部となっているものを除外し、ランキングにしたところ【表】のようになりました。
 分析の結果、「原発ゼロノミクス」や「アグラノミクス」など、政治に関する表現の他に、以下のような使い方があることが分かりました。(斜字は実際のつぶやき)

■1.「好景気・人気」を表す時に使う用法
「アマノミクス」…NHKの朝ドラ「あまちゃん」のヒットと、それに伴う社会現象を指す言葉。
あまちゃんによる経済効果。アマノミクス。ウニの売上増。

「ハツネミクス」…初音ミクとコラボした商品が飛ぶように売れる現象を表した言葉。
経済効果「ハツネミクス」ワロタwww
定価で飛ぶように売れる... これがハツネミクスか

「ポチャノミクス」…ぽっちゃり系女子が人気だということを指す言葉。
いま、男のポッチャリ好きブームが来てて、ポチャノミクスと言うらしい…

「ガンバノミクス」/「ガンバミクス」…Jリーグのガンバ大阪がJ2に観客動員増をもたらしている現象を指す言葉。
今見たら、駐車場満車かー(´Д` )平日ナイターなのに、恐るべしガンバノミクス(´Д` )

■2.「アベノミクス」に便乗する用法
・「ハダカノミクス」…「上半身裸祭り2013~ハダカノミクスで景気回復ツアー~」
お笑いのライブツアー
・「ルミネノミクス」…「ルミネノミクス~お笑いactivity~」
ルミネTHEよしもとのライブ
・「オレノミクス」…大阪経済大学の電車広告のキャッチコピー

■3.外国でも対抗して色々と
・「リ(李)ノミクス」/「リコノミクス」/「リーコノミクス」…中国の李克強首相の経済政策を表す言葉。
・「クネノミクス」…韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の経済政策を表す言葉。

■4.番外編:酒飲みの言い訳
・「サケノミクス」…「西友で買い物してきて、ささやかながら、一人、サケノミクスで景気回復に貢献中であります」(東京・40代前半・男性)

■5.まとめ
 以上をまとめると、「○○ミクス」という言葉の使い方には、政治に関する使い方を除くと、「好景気・人気」というイメージがあることが分かりました。「アベノミクス」に便乗して「○○ミクス」と名付ける商法も、「アベノミクス」が、一般に良い印象を与えているので、それにあやかろうとする試みではないでしょうか。他にもさまざまな「○○ミクス」の表現があります。
このような表現が広まっているという現象は、「アベノミクス」という言葉が、(1)一般の人に広く浸透しているということと、(2)「好景気・景気回復」というイメージを喚起しているということを表しているのではないでしょうか。
今回のつぶやき分析から、「アベノミクス」を通じた景気回復への期待を感じました。
■テキストマイニング『見える化エンジン』について
ソーシャルメディア上のクチコミやアンケートの分析、コールセンターへの問い合わせの活用において、大手の食品・飲料メーカーや家電メーカー、化粧品会社などの事業会社のほか、広告代理店、セールスプロモーション会社など700社の企業が採用しています。
■株式会社プラスアルファ・コンサルティングについて
プラスアルファ・コンサルティング(http://www.pa-consul.co.jp)は、『見える化を基軸としたマーケティングSaaS専門会社』として、2006年の設立以来、顧客の声のように貴重であり、かつ膨大な量のテキスト情報を「見える化」し、気づきを与える力を持つ「テキストマイニング技術」を核とした「見える化ソリューション事業」を行っています。テキストマイニング技術を応用し、様々な情報を「見える化」することで、お客様のビジネスに+α(プラスアルファ)の価値を創造するための、ソフトウェアの開発・販売、コンサルティング、新規事業創出などを行っています。
【ニュースリリース、製品に関するお問い合わせ先】
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  見える化イノベーション推進部  担当:鈴村、坂、中野、甫坂
TEL:03-6432-4016 E-mail:info@pa-consul.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

添付資料

会社概要

株式会社プラスアルファ・コンサルティング
商号
株式会社プラスアルファ・コンサルティング(プラスアルファコンサルティング)
代表者
三室 克哉(ミムロ カツヤ)
所在地
〒105-0013
東京都港区浜松町1-18-16 住友浜松町ビル 5F
TEL
03-6432-4016
業種
その他IT関連
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://www.pa-consul.co.jp/
IR情報
http://www.pa-consul.co.jp/company/
  • 公式twitter
  • 公式facebook

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.