2014年04月11日 09:00

MaseratiとZanottaのコラボレーションによるファニチャーコレクション第二弾 「マセラティ バイ ザノッタ カプセル コレクション」  ミラノサローネ国際家具見本市に出展

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メイド・イン・イタリーを代表する2大ブランドのコラボレーションから生まれたファニチャーコレクションの第二弾「Maserati by Zanotta Capsule Collection(マセラティ バイ ザノッタ カプセル コレクション)」が、ミラノサローネ国際家具見本市(4月8日~13日)に出展されます。


メイド・イン・イタリーを代表する2大ブランドのコラボレーションから生まれたファニチャーコレクションの第二弾「Maserati by Zanotta Capsule Collection(マセラティ バイ ザノッタ カプセル コレクション)」が、ミラノサローネ国際家具見本市に出展されます。

高級車とデザイン家具という異領域の両ブランドによるコラボは、昨年のミラノ国際家具見本市に出展したラウンジチェア「Maserati Lounge Chair by Zanotta(マセラティ ラウンジチェア バイ ザ ノッタ)」の成功を継承し、新たなクリエイティブ・シナジーを創出しました。

今回マセラティとザノッタのコ・ブランディングから誕生したのは、ラウンジチェア「Grandtour(グランツール)」用のフットレスト、チェア「Corina(コリーナ)」、テーブル「Maestrale(マエストラーレ)」の3点。いずれもラウンジチェアと同様、イタリアの建築&デザインユニットLudovica(ルドヴィカ)+Roberto Palomba(ロベルト・パロンバ)の高級感あふれる個性が際立っています。マセラティのスタイルにインスパイアされた新しいシリーズは、それぞれ単独で使うだけでなく、 2つのブランド哲学の流れを汲み、美的DNAとそこに込められた上質で先端的なスピリットを共有するチェアと組み合わせることによって、一つの世界を完成させ、広げていきます。

ラウンジチェア用の「フットレスト」は、たぐいまれなテクニックと飽くなき創造的精神でフォルムを追求し続けたイタリア生まれのアメリカ人アーティスト、ハリー・ベルトイアの世界観にインスピレーションを受け、誕生しました。

ベースはクロームですが、ニッケルメッキのグロッシーブラック仕上げも選べます。ソファ部分は剛性に優れたポリウレタン構造で、ポリウレタン/ダクロン・デュポン張りとなっています。取り外し可能なキルトのカバーは、ダークグレーのレザー(エッジがライトグレー)、ライトグレーのレザー(エッジがブラウンオレンジ)、マッドカラーのレザー(エッジがライトグレー)の3種類が用意されています。

「コリーナチェア」の特徴は「金属のロッドフレームとレザーのカバー」(ルドヴィカ+ロベルト・パロンバ)。高度なクラフトマンシップが凝縮されたシェルチェアは、その細部や曲線からマセラティモデルのシートを思わせます。軽やかな“アーマー”デザインから伸びるスチールの脚は、クロームまたはニッケルメッキのグロッシーブラック仕上げで、強度に優れたポリウレタン製シェルがやさしい座り心地を実現します。取り外し可能なカバーには、キルト加工のレザーと熱融着性のポリエステル繊維を組み合わせています。

「マエストラーレ デスク」は、無駄のない直線的な量感があり、スチールのロッドフレーム上に厚みのあるウォールナット材のフラットな天板「Canaletto(カナレット)」が載る構造です。天板はウォールナットの合板もしくは希少なピグメントカウハイドで、引き出しを備えています。脚はクロームメッキのスチール、またはニッケルメッキのグロッシーブラックです。このテーブルのデザインについてルドヴィカ+ロベルト・パロンバは「異素材使いと高度な加工技術は、ザノッタとマセラティがともに蓄積してきたノウハウの賜物です」と語っています。

フォルムとコンポジションの追求、そして質の高いクラフトマンシップとの融合は今回のコレク ションに共通する要素ですが、高級メンズウェアを代表するブランド「エルメネジルド ゼニア」とのコラボレーションがさらに華やかさを添えます。今年「フットレスト」とともに発売される「マセラティ バイ ザノッタ ラウンジチェア」は、ゼニアの毛織物工場で織られたシルク100%の生地とレザーを使用した特別バージョンで、100ユニットのみ限定生産します。これはマセラティが2014年に100周年を迎えたことを記念した100台限定モデル「マセラティ クアトロポルテ エルメネジルド ゼニア リミテッド エディション」プロジェクトを、インテリアデザインの世界で展開したものです。

際立つ個性、エレガンス、イノベーション――それはザノッタとマセラティがそれぞれ歴史の中で大切に育んできた価値観です。そんな共通基盤を持つ2つのブランドが共有するプロジェクトも、第2ステージに入りました。ここから今後さらに刺激的なコラボレーションが展開されていくことでしょう。

<お問い合わせ先>
マセラティ コールセンター 0120-965-120

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • ライフスタイル

会社概要

商号
マセラティ ジャパン株式会社(マセラティ ジャパンカブシキガイシャ)
代表者
グイド・ジョバネッリ(グイド・ジョバネッリ)
所在地
〒107-6022
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル22階
TEL
03-6880-1152
業種
製造・メーカー(自動車関連)
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://www.maserati.co.jp

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.