2014年05月08日 09:00

SRAOSSと Zabbix Japan、仮想環境の監視に関する寺島氏/盛氏の対談セミナーを5月15日に実施 「Zabbix は仮想環境の監視におけるデファクトスタンダードとなるか?」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SRA OSS, Inc. 日本支社(日本支社:東京都豊島区、取締役支社長:石井 達夫、以下SRA OSS)と、Zabbix Japan LLC(本社:東京都港区、代表:寺島 広大、以下Zabbix Japan)は共同で、OSSの統合監視ツールであるZabbixと仮想環境の監視に関する寺島氏/盛氏の対談セミナーを5月15日に実施します。

SRA OSS, Inc. 日本支社(日本支社:東京都豊島区、取締役支社長:石井 達夫、以下SRA OSS)と、Zabbix Japan LLC(本社:東京都港区、代表:寺島 広大、以下Zabbix Japan)は共同で、OSSの統合監視ツールであるZabbixと仮想環境の監視に関する対談を5月15日に実施します。

情報システムを構築する際に仮想環境を利用することはもはや常識となりました。そのような中、VMware 仮想環境の監視機能を強化した Zabbix 2.2 が昨年11月にリリースされました。
昨今、日本のIT業界で急速に導入事例が増え、注目されているZabbixについて、今後益々増加する仮想環境の監視で、運用監視ツールのデファクトスタンダードとなるのか。
Zabbix Japan 代表の寺島氏と、SRA OSSでZabbixの技術責任者を務める盛氏が、Zabbixの今と未来について語ります。

対談の主なテーマは以下の通りです。
・仮想環境の監視における課題は?
・Zabbix 2.0 以前では何が問題だったのか、2.2でどう解決されたのか。
・仮想環境の監視における、Zabbix の事例は?
・インターネットシステムだけじゃない!
・エンタープライズ領域における Zabbixの導入状況は?
・Zabbixは今後どう進化していくのか?

開催概要は以下の通りです。
日時:2014 年 5 月 15 日 (木) 15:15 ~ 17:00 (開場: 15:00)
場所:紀尾井町フォーラム (東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F)
交通:地下鉄丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」下車、D.紀尾井町口
   地下鉄半蔵門線「永田町駅」下車 7番出口
   地下鉄有楽町線「麹町駅」下車 2番出口
   地下鉄丸ノ内線・南北線「四ッ谷駅」下車
   JR「四ッ谷駅」下車 麹町口
地図:http://kioi-forum.com/access/
定員:66 名
費用:無料
主催:SRA OSS, Inc. 日本支社 http://www.sraoss.co.jp/
   Zabbix Japan LLC(共催) http://www.zabbix.com/jp/
協力:株式会社オープンソース活用研究所 http://osslabo.com/

詳細、及びお申込みは、以下のページからお願い致します。
http://www.sraoss.co.jp/event_seminar/2014/0515.php?dn=20140508


※プレスリリースに関するお問合せ
 以下のURLからお願い致します。
 https://www.sraoss.co.jp/contact.php

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

商号
SRA OSS合同会社(エスアールエー オーエスエス ゴウドウガイシャ)
代表者
稲葉 香理(イナバ カオリ)
所在地
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-32-8 
TEL
03-5979-2701
業種
ソフトウエア
上場先
未上場
会社HP
https://www.sraoss.co.jp/
公式ブログ
https://www.sraoss.co.jp/tech-blog/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.