2015年01月29日 12:00

【矢野経済研究所マーケットレポート】「2014年版 医療機器・医療ICTの保守契約市場」を発刊いたしました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

矢野経済研究所では、下記の要領にて「2014年版 医療機器・医療ICTの保守契約市場」を発刊いたしました。

薬事法および医療法の改正により、医療機器の保守点検が義務化されてから、医療機関では医療機器の安全性および有効性を確保、さらに効果的に運用するため、適正な使用はもちろん、適正な保守管理が必要となっている。これにより医療機関が患者へ安全かつ安心な医療を提供できるものとなる。医療機関における保守点検の実際は、病院規模や導入されている各種機器等により、その状況は大きく異なっている。中でも代替可能な小型ME機器は、大型ME機器と比較して保守契約率は低くなっている。しかしながらメーカー各社は、医療機関へ新たな支払い方法やリモートメンテナンス、コンサルティング要素のあるサービス等の提案により、保守契約率の向上を目指している。本調査レポートでは、検査、診断、治療における医療機器/ICTの現状、各メーカーの取組みとその状況、医療機関とメーカーにおける保守契約内容例、保守点検をメインとしたアウトソース先例等を調査し、保守契約市場の現状と今後を予測した。

発刊日: 2014/12/26
体裁: A4 / 242頁
書籍 定価 194,400円 (本体 180,000円 消費税 14,400円)
PDFレギュラー(事業所内利用限定版) 定価 194,400円 (本体 180,000円 消費税 14,400円)
セット(書籍とPDFレギュラー) 定価 226,800円 (本体 210,000円 消費税 16,800円)
PDFコーポレート(法人内共同利用版) 定価 388,800円 (本体 360,000円 消費税 28,800円)
セット(書籍とPDFコーポレート) 定価 421,200円 (本体 390,000円 消費税 31,200円)

■本資料のポイント
●医療機器ならびに医療ICTの主たる収益源となっている保守契約市場にフォーカス
●品目別の市場規模、保守契約内容、保守契約率等を明らかに
●同市場は臨床検査機器、ICT、医療機器(診断/治療)別に大きさ、病院規模、部門特性等で異なる傾向を示すことがある。そのため、行政や医療機関の概況、機器/ICTメーカーの有効事例等も合わせ、様々な角度からの分析を行い、本市場の今後の方向性を予測

⇒詳細内容・お申し込みはこちら
http://www.yano.co.jp/market_reports/C56101200
⇒商品に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
(株)矢野経済研究所 マーケティング本部 東京カスタマーセンター
https://www.yano.co.jp/contact/contact.php
(株)矢野経済研究所
http://www.yano.co.jp/

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 医療、福祉

会社概要

商号
株式会社矢野経済研究所(カブシキガイシャヤノケイザイケンキュウジョ)
代表者
水越 孝(ミズコシ タカシ)
所在地
〒164-8620
東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル
TEL
03-5371-6900
業種
コンサルティング・シンクタンク
上場先
未上場
会社HP
https://www.yano.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.