2015年02月10日 14:00

◎宮崎の奥地 高千穂から、食文化を変えた男◎26歳にして借金3億円!! ◎革命児の尽きぬ挑戦◎次の目標は地域の活性化と美の具現化!! メディア様へ、「大和山人参」&「霧島宝卵」をプレゼント!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

◎高千穂町に起こした食の革命 ◎ヒュウガトウキで地域活性に挑戦 ◎通販事業など多岐にわたる事業展開へ挑戦!! ◎新・経営理念に基づいた新商品の提案 ◎テーマは“縁起で健康”メディア向けプレゼント付き!! 本プレスリリースをご覧のメディア様へ、「大和山人参」&「霧島宝卵」をプレゼントいたします。 (1メディア様につき各5個ずつ。読者プレゼント用としてお使いください。)

高千穂町に起こした食の革命
宮崎県高千穂町。人口約13000人の、日本神話にまつわる数多くの名所や
行事が残る地で、スーパーマーケット「アズーロ」を経営する高須義男氏(41)。
高校卒業後、福岡県の大手スーパーへ就職。知識と経験を積む中で、次第
に“スーパーマーケット”の経営に強い魅力を感じるようになり、この想いが
「アズーロ」開業へと導いていきます。
土地購入や店舗建設に必要な資金は3億円。若すぎる年齢と容姿に加え、
担保もないため、銀行は融資に応じてくれません。粘り強い交渉の末、
ようやく融資を取り付けますが、3人の保証人(内2人は親族以外)を立てる
ことが条件でした。
高額の保証人とあって引き受けてくれる人は現れず、気がつけば2年が経過。
それでも諦めずに奔走していたそんな時、福岡で知り合った2人の知人が、高須氏の
心意気を買ってくれ、快く保証人を引き受けてくれたのです!
周囲からは、「絶対に失敗するからやめておけ」などと揶揄されましたが、
高須氏は失敗するイメージが全く無く、3億円の借金も怖くなかったとのこと。
むしろ、これらの声は「絶対に成功してやる!」という発奮材料になりました。
開業当時(1999年)の高千穂町は、交通の不便等が影響し、商品が高値で流通
されているという状況。そこで、住民は遠方の町まで買出しに出かけるのが
常態化していました。高須氏は、「ここ高千穂町でも他の地域と同等の価格で
買物がきるようにし、地域消費の活性ならびに食文化を変えたい」
との強い決意を胸に店舗営業を開始。
しかし、長年根付いた慣習を変えることは容易ではなく、加えて排他的な
土地柄が影響し、住居さえ借りる事ができないといった状況。それでも、
約 3年間にわたり事務所で寝泊りを行いながら、信念に従い営業を続けると、
次第にその姿勢が認められるようになり、気がつけば、「アズーロ」開業以後、
高千穂町の消費者物価指数が約3%ダウンしたという衝撃のデータを残すまでに
成長しました。

■プロフィール -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
高須義男(Yoshio Takasu) 有限会社アズーロ代表取締役社長。
1973年、宮崎県延岡市生まれ。大手スーパーマーケットに就職後、
自らの店舗を持ちたいという動機から1999年に高千穂町にビッグ
マーケット アズーロを設立。その後も通販事業、複合カフェ事業など、
多岐にわたり展開を行う。

ヒュウガトウキで地域活性に挑戦


アズーロの手掛ける商品を通し、高千穂町活性化の一翼を担いたいと考える
高須氏は、この地で栽培されている秘草「ヒュウガトウキ」に着目。
これは無病息災をもたらす「神の草」として古くから愛用されている野草で、
同氏はこの素材を用いた商品を世に出すことで、栽培農家の収入増加や若者
の雇用創出などに繋がってほしいと考えています。
 美容、健康、食――これらを主軸にした商品で様々な挑戦を続けるアズーロ
から、今後も目が離せません!
通販事業など多岐にわたる事業展開へ挑戦!!

ビッグマーケット「アズーロ」の創業から10年経った2009年には宮崎市に
「複合カフェ」をオープン。これを境に、スーパーマーケット利用者のメイン層
である主婦だけではなく、学生やビジネスマンなど、新たなターゲット層に
向けての事業展開がスタートします。
2012年には、宮崎県延岡市から誘致企業として迎えられ、通販事業部を本社
より移行。「NATURAL AZURO」の運営が本格始動しました。同ショップは、
宮崎産を中心に、美容や健康、美食に特化した良質の食品や健康補助食品を販売
しており、2014年10月には、楽天市場の食品ジャンル部門で『週間MVP』を受賞、
また2015年1月17日には、人気商品の「栗きんとん 栗之介」が楽天総合
リアルタイム売れ筋人気ランキングで『総合1位』を獲得するなど、急成長を
続けています。
NATURAL AZUROの特長としては、自社開発・製造した商品を取り扱う点が
挙げられます。人気の健康補助食品「大和山人参」は、地域の宝である野草を
高千穂町で一貫生産しており、そこには地域雇用の拡大や6次産業化による町興し
に繋げたいという熱い思いがあります。昨年度より始まった「お節料理」も、
地域貢献を考える高須氏の厳しい目利きと監修の下、“お客様に満足してもらえる
商品をつくる”という真摯な気持ちが詰め込まれています。

■NATURAL AZUROのホームページ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/naazuro/


挑戦する気持ちを経営理念に反映すべく刷新!!

新 経営理念
アズーロはお客様の共感を
創造するために挑戦し続けます
上記の言葉は新たに作られたアズーロの経営理念。同社では、お客様の「いいね!」
を形にするために、価格や品質はもとより、サービスなど全ての面において、
「挑戦」する心を持ち続けています。
この考えは、高須氏が創業以来持つ「お客様に損はさせない」というポリシーに
通じています。
お客様には、買って頂いた商品に期待以上の満足してほしいので、質と価格に
徹底的にこだわり、そのためであれば、採算度外視による提供も厭わない姿勢です。
アズーロはそんな気持ちを常に持ち、お客様の笑顔を創造し続ける企業であり続けます。


新・経営理念に基づいた新商品の提案 テーマは“縁起で健康” メディア向けプレゼント付き!!

■縁起で健康 其の壱
高千穂町に伝わる門外不出の秘草を使用した
健康補助食品『大和山人参』を開発!!
インターネット通販事業部で、今もっとも注目を集める商品が、ヒュウガトウキ
を使用した健康補助食品「大和山人参」。体の様々な不調を改善し、毎日の健康
をサポートする商品として、愛用者からも沢山の喜びの声が寄せられており、
ヒュウガトウキの第一人者でもある医学博士・水野修一氏からも高い評価を得て
います。
ヒュウガトウキは300年~400年前の江戸時代より、薩摩藩で不老長寿の秘草
として使用されている植物で、世界でも宮崎県北部と大分県南部の山岳地帯に
しか自生していません。
アズーロでは、この貴重なヒュウガトウキの葉を加工し、2013年に「日本山人参」
として製品化。そして2014年冬、同商品をさらにパワーアップさせた『大和山人参』
が装いも新たに発売されました。
収穫までに3年以上かかる最上級の高千穂産ヒュウガトウキを用い、徹底した管理の
もと最高品質のものを提供しています。また、ヒュウガトウキがもたらす効果を実証
するため、九州保健福祉大学との共同研究も進められています。毎日の健康維持や
滋養強壮に、天孫降臨の地・高千穂から生まれ育った大和山人参をぜひお試しください。
・お客様の声
よく眠れるようになった/手足の冷えが気にならなくなった/肩こり・頭痛がやわらいだ
/疲れにくくなった/お通じが良くなった――など
東康夫養鶏場の新商品「霧島宝卵(きりしまほうらん)」を4月1日(水)先行リリース!!

縁起で健康 其の弐
 ハリとツヤがあり、とても濃厚な卵霧島宝卵(6個入)
 霧島宝卵とは、宮崎県えびの市にある
「有限会社 東康夫養鶏場」から間もなく
発売される新商品。えびの市は、霧島連山がもたらす豊かな大自然と、透き通るよう
な水により『日本の米作り100選』にも選ばれている米所です。この地で、“良質で安
心できる卵づくり”に取り組む同社は、「康卵(こうらん)」ブランドを展開し、
全国に数多くのファンを持ちます。
 霧島宝卵は、卵を産み始めたばかりの元気な若鶏が産んだ「初卵」のみを揃えた商
品。初卵とは、産み始めてから2~3週間のあいだしか取れない希少な卵のことで、新
鮮さや旨み、栄養素など元気の源が詰め込まれています。そんな生命力の強さを感じ
る初卵のように、「元気いっぱいの子どもが産まれてほしい」、「生まれてきた子ども
は元気いっぱいに育ってほしい」――そんな願いが込められており、子宝祈願や子宝
成就のお祝いにおすすめの商品となっています。
その霧島宝卵が、ビッグマーケット アズーロにて、4/1(水)に先行リリースされます。
ハリ・ツヤのある新鮮で濃厚な卵を、ぜひご自身の舌でお確かめください。


メディア様へ、Present!!

本プレスリリースをご覧のメディア様へ、「大和山人参」&「霧島宝卵」を
プレゼントいたします。
(1メディア様につき各5個ずつ。読者プレゼント用としてお使いください。)
ご希望の際は下記の問合せ先へご連絡ください。

プレゼント開始日
「大和山人参」:2月16日以降
「霧島玉卵:4月1日以降

本リリースに関するお問合せ先
マーケティングセバスチャン(株) 担当:永井・阿部
TEL: 03-6303-1103 FAX: 03-5434-5587
E-mail: nagai@mksjapan.com
有限会社アズーロ 担当:樋口
TEL: 0982-29-2065 FAX: 0982-29-2365
E-mail: info@azuro.co.jphttp://www.azuro.co.jp/


※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 飲食、料理

添付資料

会社概要

商号
有限会社アズーロ(ユウゲンガイシャアズーロ)
代表者
高須 義男(タカス ヨシオ)
所在地
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井392-1 
TEL
0982-73-1676
業種
小売・流通
上場先
未上場
会社HP
http://www.azuro.co.jp

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.