2015年09月07日 12:30

子供同士のトラブル、親はどこまで介入すべき?現役ママさんに調査! 【ママタントリサーチ部】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マザーファースト株式会社(本社:東京都千代田区 代表者:村田大)が運営するクラウドソーシング「ママタント」のアンケートサービス「ママタントリサーチ部」(http://mamatanto.jp/research/)では、20代~40代のママさんたちに、お子さん同士のトラブルについて生の声をお聞きしました。その結果を公開致します。

お子さんたちはまだルールが分からないために、トラブルも多くなりがち。子供たちに任せて問題解決能力を育てるか、きちんと親が介入してルールを教えるか・・・どこまで干渉していいのかお悩みのママさんも多いはずです。今回はお子さん同士のトラブルについてお聞きしました。
その結果、「じゅんばんこ」というルールをきちんと教えているという方や、「意地悪をされても相手にケガをさせてはいけない」ということを教えているママさんが多いことが分かりました。実際に今まで経験したお子さん同士のトラブルもお聞きすることができました。結果の詳細をご覧ください。


アンケート概要
【タイトル】 お子さん同士のトラブル・・・あなたならどうする?
【URL】 https://questant.jp/q/mamatanto_20150904
【調査日】 2015年9月4日
【方法】 インターネットアンケート
【回答者数】 67名
【年代別内訳】 20~24歳 3.0%
          25~29歳 23.9%
          30~34歳 41.8%
          35~39歳 29.9%
          40~44歳 1.5%



●子供がおもちゃを奪ってしまった場合は・・・

【シーン1】
ご自分のお子さんが、Aちゃんが遊んでいたおもちゃを奪いました。
あなたはどうするか、近いものを選んでください。 まだお子さんが小さい方は、今後どのようにしたいか教えてください。

47.8%のママさんが「じゅんばんこだよ、Aちゃんが終わるまで待っててね」と教えているという回答結果でした。
次に多かったのが「ちゃんと貸してって言ってからだよ」と教えているママさんで、35.8%でした。
順番や貸し借りのルールをしっかりと教えているママさんが多いことが分かりました。

●割り込みをしてしまったら・・・

【シーン2】
公園で遊んでいると、3人のお子さんが順番待ちをしているブランコに、ご自分のお子さんが割り込んで乗ってしまいました。
あなたはどうするか、近いものを選んでください。 まだお子さんが小さい方は、今後どのようにしたいか教えてください。

「じゅんばんこだからね」と言って降ろすというママさんが最も多く、85.1%でした。
こちらの場合でも、順番のルールを教えているママさんが多いという結果になりました。

●意地悪をされてイラッ・・・相手を突き飛ばしてしまったら・・・

【シーン3】
あなたのお子さんが、幼稚園でBちゃんを突き飛ばして、Bちゃんが足に擦り傷を作ったそうです。
理由を聞くと、幼稚園にてBちゃんに意地悪をされて、イラっとして突き飛ばしてしまったそうです。
あなたはどうするか、近いものを選んでください。 まだお子さんが小さい方は、今後どのようにしたいか教えてください。

91%のママさんが「意地悪をされても相手にケガをさせてはいけない」と教えるとのことで、元々の原因は相手にあっても、ケガをさせてしまうことはいけないと教えているようでした。


●今まで経験したお子さん同士のトラブルや、どのように対処したら良いか分からなかった経験

・兄弟間でも『やられたらやり返せ!!』で教えています。 いじめられて、自殺…なんて世の中なので、ヤラレっぱなしの弱虫にならないように。
・噛み付くのだけはできるだけ阻止。 プライドが高いようで、絶対にごめんねと言わないので、どうしたらその壁を超えられるのか格闘中…
・子ども同士のトラブルは付きもの。でもそのトラブルの原因を子どもに聞き、悪かったときには我が子に悪いことを伝え謝らせてり、もうしないことを約束させます
・とにかく、子供の言い分を聞く。
・よそのお子さんにどこまで注意していいのか…


●お子さん同士のトラブルに対する考え方

・極力子供の世界には介入しすぎないようにしたいと思っていますが、境目が難しい気もします。
・子ども同士で任せる事、親が介入する事の見極めをきちんとしていきたい。
・ある程度のいざこざならお互い様なので、あまりカリカリしないようにいきたい。

下記の結果掲載ページに、他のママさんの経験やお考えも掲載されております。


今回の詳しいアンケート結果はこちら→https://questant.jp/s/mamatanto_20150904
他のアンケート結果はこちらから→http://mamatanto.jp/research/result/





「ママタントリサーチ部」では、ワーカーママ会員のみなさまに、あんなことからこんなことまで、日常生活のいろいろな疑問をアンケート形式にて答えて頂いております。
質問内容は毎日変わり、楽しみながら回答しポイントをGETできます。
アンケートでいただいた貴重なママの声は、他のママたちへのお役立ち情報として随時公開していきます。
また企業の商品開発、販売促進、市場分析など幅広く活用していく予定です。

ママタントリサーチ部のホームページはこちら→http://mamatanto.jp/research/

なお、ママタントリサーチ部では、企業様からのアンケートの依頼も随時お受けしております。



【本件に関するお問い合わせ】
ママタントリサーチ部
担当:西島
TEL:03-5829-8578(代表)
メール:info@mamatanto.jp
URL:http://mamatanto.jp/research/

運営会社 マザーファースト株式会社
代表:村田 大
所在地:〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-18-1 N35EAST201
連絡先:03-5829-8578(代表)
URL: http://mamatanto.jp/

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • ライフスタイル

会社概要

商号
マザーファースト株式会社(マザーファーストカブシキカイシャ)
代表者
村田 大(ムラタ ダイ)
所在地
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2-18-1 N35EAST201
TEL
03-5829-8578
業種
通信・インターネット
上場先
未上場
従業員数
10名未満
会社HP
http://mamatanto.jp/
IR情報
http://motherfirst.jp/company/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.