2020年03月03日 09:00

ルールに基づく自由秩序の下で米中や世界の共存を実現するため、民主主義国が結束して取り組むことの必要性を世界10カ国のシンクタンクトップが合意し、世界に発信しました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
~言論NPOは「東京会議2020」未来宣言を発表し、G7議長国の米国政府に提出しました~

非営利シンクタンク言論NPO(東京都中央区、代表:工藤泰志)は、2月29日(土)と3月1日(日)の2日間にわたり、世界10カ国の主要シンクタンクのトップや各国の首脳・閣僚経験者が参加し、「東京会議2020」を開催しました。
会議は、参加10カ国のシンクタンクの合意で採択した「未来宣言」を、今年のG7議長国である米国のヒル駐日主席公使代理に提出し、閉幕しました。

「未来宣言」は、米中対立の出口は、あくまでルールに基づく自由秩序の下での米中、あるいは世界の共存でなければならず、その実現に向けて世界の民主主義国が協調して取り組む決意を、10カ国のシンクタンクで合意したものです。
2日間の議論を通し、参加者らは、米中対立の深刻化、長期化が避けられず、世界経済の分断すら危ぶまれているが、今回の新型コロナウイルス流行のような世界の共通課題の解決は、各国の協力の上にしか成り立たず、その協力は双方向的なものでなければいけないことを確認しました。
その上で合意した同宣言では、世界の自由秩序を守り発展させるため、10カ国のシンクタンクが、世界が共存できる新しいルール作りや自国の民主主義の強化など以下5点において、積極的な貢献を行うことを盛り込んでいます。

なお、「東京会議2020」はコロナウイルスの感染拡大により開催が危ぶまれましたが、言論NPOは、こうした局面だからこそ世界の困難に向かい合う議論を展開し、社会に発信すべきだという強い決意から、会議を予定通り開催しました。当日は4カ国のシンクタンクの代表が来日を断念する事態となりましたが、それぞれビデオメッセージでの参加などを通して、議論や宣言づくりに協力しています。

報道関係者の皆様には、この取り組みをぜひご報道いただきたく、お願い申し上げますまた、代表・工藤への個別取材も承っております。

「東京会議2020」未来宣言の全文や、当日の議論の詳細は、言論NPOホームページ( http://www.genron-npo.net/ )で公開しております。
「東京会議2020」未来宣言要旨

1.米国が国際社会での役割を重視し、G7で強いリーダーシップを取ることを今後も期待する。G7など世界の主要国は協調してリベラル秩序を守り、将来もその中心に立つ努力を続けるべきである。そのためにも主要国は、世界のシステムの安定や地球規模課題での協力を主導しなければならない。

2.中国が世界市場に平等のアクセスを求めるなら、中国は世界との相互主義を受け入れる必要がある。私たちは世界経済に公平な競争条件を実現するために、中国に国内経済改革を迫る必要がある。ただし、中国を排除することがその目的ではない。

3.デジタル経済やAIの進展にルールが追い付いていない問題に対し、G7は率先し、ルール作りの動きをWTO等の場でマルチ化する努力が求められる。リベラル秩序を守り抜くということは、目指すべきリベラル秩序を再定義し、世界が共存できる新しいルールを作り上げる攻めの対応なのである。そして、この作業に中国が参加するための努力を行うべきである。

4.G7など世界の民主主義国は、自由、民主主義という共通の価値を持つ国自体がより強くなることに、一緒に取り組むべきである。民主主義国が世界のリベラル秩序を守り抜くには、グローバル化と国内の利益をつなぎ、世界だけでなく国内にも包摂的な成長を実現しなくてはならない。

5.G7各国は、それぞれの国の民主主義自体をより強靭なものに変えなくてはならない。そのためにも、権力の機能的な牽制や法の支配、そして何より市民が自己決定できる社会を守ることが必要である。自由と民主主義の将来をかけたこの歴史的な作業は、幅広い人々の理解と支持に支えられるべきものである。

▼宣言文の全文はこちらからご覧ください。
 http://www.genron-npo.net/society/archives/7525.html



「東京会議2020」テーマ・参加者
【1日目公開フォーラム】
世界のシンクタンクのトップが東京に集まり、米中対立の出口や、目指すべき国際秩序の姿について議論しました。参加者間では、コロナウイルスが世界で流行する状況だからこそ、多国間連携や民主主義の強靭さを試す局面で、リベラル秩序のもと米中や世界が共存する道筋を探る必要があるとの認識で一致しました。

日 時   2月29日(土)14:00~18:00
会 場   日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階)
内 容   
セッション1「米中対立の出口と共存の在り方をどう描くか」
・パネリスト:10カ国のシンクタンク代表
・問題提起・ゲストスピーカー:牧原秀樹(日本/経済産業副大臣)※ビデオ出演
・ゲストスピーカー:
 古城佳子(日本/東京大学大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻教授)
 ポール・トリオーロ(米国/ユーラシアグループテクノロジー地政学担当部長)
セッション2「米大統領選の意義と目指すべき国際秩序」
・パネリスト:「東京会議」参加シンクタンク代表
・問題提起・ゲストスピーカー:
 中尾武彦(日本/前アジア開発銀行総裁)
・ゲストスピーカー:
 藤崎一郎(日本/元駐米大使)

【2日目公開フォーラム】
各国の首脳・閣僚経験者3氏の基調講演に続き、10カ国のシンクタンクトップが加わり、パネルディスカッションを行いました。
前日の議論も踏まえ、米中対立の出口をどのように考え、その中で私たちはどのような立ち位置を示すべきか、そして、米国のリーダーシップが期待できないとすれば、自由な秩序を維持・発展させるために、主要な国々はどのような努力をするべきなのか、意見を交わしました。

日 時   3月1日(日)13:00~16:30 (開場 12:30~)
会 場   東京プリンスホテル2階「プロビデンスホール」(東京都港区芝公園3-3-1)
内 容   
基調講演:
 クリスティアン・ヴルフ(第10代ドイツ連邦共和国大統領 ※ビデオ出演
 ユベール・ヴェドリーヌ(フランス元外務大臣)
 ハッサン・ウィラユダ(インドネシア元外務大臣)
パネルディスカッション:「民主主義各国に求められる責任とは」
・パネリスト:
 海外要人、「東京会議」参加シンクタンク代表
 藤崎一郎(日本/元駐米大使)

◆「東京会議」参加シンクタンク代表:
・ジェームス・リンゼイ(米国/外交問題評議会(CFR) シニアバイスプレジデント)
・ロビン・ニブレット(英国/王立国際問題研究所(チャタムハウス)所長) ※ビデオ出演
・エットーレ・グレコ(イタリア/イタリア国際問題研究所(IAI) 副総裁) ※今回は欠席
・サンジョイ・ジョッシ(インド/オブザーバー研究財団 理事長)
・オン・ケンヨン(シンガポール/ラジャラトナム国際研究院(RSIS) 副理事長)
・ロヒントン・メドーラ(カナダ/国際ガバナンス・イノベーションセンター総裁)
・フォルカー・ペルテス(ドイツ/ドイツ国際政治安全保障研究所(SWP)会長)
・カルロス・イヴァン・シモンセン・レアル(ブラジル/ジェトゥリオ・ヴァルガス財団 総裁)※ビデオ出演
・トマ・ゴマール(フランス/フランス国際関係研究所(IFRI)所長) ※今回は欠席
・工藤 泰志(日本/言論NPO 代表)

【「東京会議」とは】
「東京会議」は、2017年に言論NPOが設立した世界的なシンクタンク会議です。「自由」と「民主主義」という価値を共有するG7各国に民主主義の新興国を加えた10カ国の世界的シンクタンクのトップが毎年、東京を舞台に国際秩序の将来を議論する初めての枠組みで、その成果はG7議長国などに提案されることになっています。議論の内容は、日本国内で報道されるだけではなく、これらのシンクタンクを通じて世界に広く伝わる仕組みとなっています。

【言論NPOとは】
言論NPOは、「健全な社会には、当事者意識を持った議論や、未来に向かう真剣な議論の舞台が必要」との思いから、2001年に設立された、独立、中立、非営利のネットワーク型シンクタンクです。2012年から米国外交問題評議会が主催する世界25カ国のシンクタンク会議に日本を代表して参加し、世界の課題に対する日本の主張を発信しています。このほか、国内では毎年政権の実績評価の実施や選挙時の主要政党の公約評価、日本やアジアの民主主義のあり方を考える議論や、北東アジアの平和構築に向けた民間対話などに取り組んでいます。


※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 政治、経済、マネー

会社概要

商号
認定NPO法人 言論NPO(トクテイヒエイリダンタイゲンロンエヌピーオー)
代表者
工藤 泰志(クドウ ヤスシ)
所在地
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2-8-4 日本橋コアビル6階
TEL
03-3527-3972
業種
団体・連合会・官公庁・自治体
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
https://www.genron-npo.net/
公式ブログ
https://www.genron-npo.net/kudo/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.