2022年08月04日 15:00

『ママは育児用品の値上がりをどこまで許容できるのか』株式会社コズレ、「商品選択の際に起こりうる意識・購買行動の変化」に関する調査レポートを本日発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子育て情報メディア「コズレマガジン」を運営する株式会社コズレ(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大希、以下コズレ)は、2022年5月~6月に実施した「育児用品の値上がりに伴う、商品選択の際に起こりうるママの意識・購買行動の変化」に関する調査について結果をまとめ、その一部を本日2022年8月4日に公表いたします。

1. はじめに
「もし、育児用品までも値上がりをしたら……」

現在、原材料価格や物流費の高騰を受け、食料品や日用品など様々な物やサービスの価格が値上がりをしている。

自分のための物やサービスへの支出を節約しながら、子どもや家族のために、家計をやりくりしながら生活をしているママは多くいることだろう。

そこで本調査では、妊娠中・子育て中ママに、「もし育児用品が値上がりをしたら、値上がりを許容できるか否か」、「値上がりが実行された場合、起こりうる商品選択の際にどのような変化があるか」などについて聞いた。

2. 調査
調査主体:コズレ子育てマーケティング研究所
調査方法:インターネット・リサーチ
調査対象:第一子妊娠中および0歳~1歳のお子さまをもつ女性
調査期間:2022年5月19日(木)~2022年6月2日(木)
有効回答者数:929名(第一子妊娠中:428名、0歳:385名、1歳:116名)

3. 結果・考察
(1) ママの物価に対する実感
約76%のママが、現在と1年前の同時期をくらべて「物価が上がった」と回答
まず、「現在と1年前の同時期をくらべて、現在の物価(あなたが購入する物やサービスの価格)に対してどのように感じていますか。」という質問を行った(図1)。

図1 物価に対する実感
「かなり上がった」と「少し上がった」と感じているママは、全体の76.32%であった(27.02%+49.30%=76.32%)。「かなり上がった」と回答した割合は27.02%という結果にとどまったが、今後、多くの物やサービスの値上がりが予想されるため、「かなり上がった」と実感するママの割合も上昇するだろう。

(2) ママは育児用品の値上がりをどこまで許容できるか
今後、多くの物やサービスの値上がりが予想される中、子どものために必要な育児用品が値上がりした場合、ママはどこまで許容できるのだろうか。本レポートでは、継続購入商材である「紙おむつ」と、単発購入商材である「AB型兼用ベビーカー」とで比較をしてみたい。

紙おむつの値上がりについて、約6割のママが「許容できる」と回答
「もし、育児用品が値上げされるとして、どこまでなら許容できますか。」という質問に、「40枚入りの紙おむつが1,000円の場合」という例を提示し、いくらまでなら許容できるかを聞いた(図2)。

図2 紙おむつの値上げに対する許容範囲
その結果、「許容できない」と回答したのは41.04%、「1割増までなら許容できる」割合は58.96%、「2割増までなら許容できる」割合は29.87%であった。

許容できる値上げ金額に幅はあるものの、紙おむつの値上げに対して「許容できる」割合が、「許容できない」割合を17.92pt上回る結果となったのは非常に興味深い(58.96%-41.04%=17.92pt)。

現在、紙おむつの出荷価格改定を実施しているメーカーの出荷価格改定率をみてみると、「現行より+約10%」*1となっており、ママの許容範囲としては妥当なのかもしれない。

*1:花王 ベビー用紙おむつ「メリーズ」 一部製品の出荷価格改定のお知らせ
https://www.kao.com/jp/corporate/news/products/2022/20220304-001/

AB型兼用ベビーカーの値上がりについては、約50%のママが「許容できる」と回答
では、AB型兼用ベビーカーについてはどうだろうか。紙おむつについての質問同様、「もし、育児用品が値上げされるとして、どこまでなら許容できますか。」という質問に、「1台50,000円のAB型兼用ベビーカーの場合」という例を提示し、いくらまでなら許容できるかを聞いた(図3)。

図3 AB型兼用ベビーカーの値上げに対する許容範囲
その結果、「許容できない」と回答したのは49.68%、1割増しの「55,000円まで許容できる」と回答したのは15.87%であった。

<値上げに対する許容範囲の比較>
●紙おむつ
・40枚入り1,000円の紙おむつに対しては、1割までの値上げに対して58.96%が、2割の値上げに対して29.87%が「許容できる」と回答
・値上げそのものを「許容しない」と回答したのは41.04%
●AB型兼用ベビーカー
・1台50,000円のAB型兼用ベビーカーに対しては、1割までの値上げに対して15.87%が「許容できる」と回答
・値上げそのものを「許容しない」と回答したのは49.68%

これらのことから、単価は低いが継続的に購入する紙おむつは、単価が高くても単発でしか購入しないAB型兼用ベビーカーにくらべ、値上げ率が高くても許容される可能性が高いということが分かった。ママは、一回に支払う金額が高い物やサービスへの値上がりに対しては、やや拒否感を抱くのかもしれない。

(3) 育児用品が値上がりしたら、ママはどのような商品選択を行うか
では、育児用品の値上げに「許容できない」と回答したママは、どのような商品選択を行うのだろうか。前項と同じく、紙おむつとAB型兼用ベビーカーとで比較した。

紙おむつの値上げを「許容できない」ママのうち、59.81%が「別のブランド/メーカーの商品に切り替える」と回答
前問で「40枚入りの紙おむつが1,000円の場合、どこまでなら許容できますか。」という質問に対して、「許容できない」と答えたママ(316名)に対して、「紙おむつの値上げについて許容できない場合、どのような商品選択をしますか。」という質問を行った(図4)。

図4 紙おむつの値上げを許容できない場合の商品選択
その結果、
・「別のブランド/メーカーの商品に切り替える」:59.81%
・「少しでも低価格で購入できる店頭、ネットショップを探す」:46.84%
・「同じブランド/メーカーの商品の特売日をチェックする」:45.89%
となった。

紙おむつ代を節約したいと思うママや、子どもが使用する紙おむつのブランド/メーカーにあまりこだわりがないママなどは、値上げされていないブランド/メーカーの商品を選択する可能性が高いと言える。いずれにせよ、約6割のママが別ブランド/メーカー商品へ乗り換えると回答したことは、記憶に留めておきたい。

一方、子どもが使用する紙おむつのブランド/メーカーにこだわりはあるものの、紙おむつ代を節約したいと思うママは、少しでも低価格で購入できる店頭、ネットショップを探したり、特定の商品の特売日をチェックしたりするようである。

AB型兼用ベビーカーの値上げを「許容できない」ママのうち、37.06%が「少しでも低価格で購入できる店頭、ネットショップを探す」と回答
前問で「1台50,000円のAB型兼用ベビーカーの場合、どこまでなら許容できますか。」という質問に対して、「許容できない」と答えたママ(313名)に対して、「AB型兼用ベビーカーの値上げについて許容できない場合、どのような商品選択をしますか。」という質問を行った。

続きはこちら
https://cozre.co.jp/blog/8107

【出典の記載についてのお願い】
調査結果を利用する際は出典を記載してください。出典の記載例は以下の通りです。

出典:「育児用品の値上がりに伴う、商品選択の際に起こりうるママの意識・購買行動の変化(株式会社コズレ)」
https://cozre.co.jp/blog/8107
(子育てマーケティング研究所 http://www.cozre.co.jp/blog/
(cozre[コズレ]マガジン http://feature.cozre.jp/

【子育てマーケティング研究所について】
株式会社コズレの社内シンクタンク「子育てマーケティング研究所」は、90万人以上の独自のママパパ調査パネルを保有し、累計550万以上の回答を蓄積・分析することを通じて、多くのクライアント様のマーケティング活動の支援に携わらせていただいております。また、子育て世代をターゲットとする企業のマーケティング担当者向けの定期的なセミナーの開催や、調査レポートの発表をしております。

【株式会社コズレについて】
株式会社コズレは“子育ての喜びをもっと大きく!”を経営理念とし、「情報を求めるママパパ」に「適切なコンテンツ」をお届けする、子育て情報マッチングプラットフォーム「cozreマガジン」(https://feature.cozre.jp/)を運営しています。
「cozreマガジン」は、妊娠中から小学生低学年の子どもを持つ20代~40代のママパパを中心にご利用いただき、個人情報のご登録は世帯情報登録90万件、親子情報登録200万人を超えて急速に拡大中です。
この会員の属性情報と行動履歴情報を集積した国内最大級の「子育てビッグデータ」を活用し、クライアント様に対して各種マーケティングソリューションのご提供や新商品開発のご支援をしております。

<企業概要>
名称 :株式会社コズレ/Cozre Inc.
所在地 :東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル18F
設立 :2013年7月1日
会社HP :https://www.cozre.co.jp/
代表取締役 :松本 大希
事業内容 :インターネットメディア事業
子育て情報マッチングプラットフォーム「cozreマガジン」
https://feature.cozre.jp/
受賞歴 :新日本有限責任監査法人
「EY Innovative Startup 2018」Child Rearing部門

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社コズレ 担当:早川
TEL:03-6265-6877  Mail: pr@cozre.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • ライフスタイル

会社概要

商号
株式会社コズレ(カブシキカイシャコズレ)
代表者
松本 大希(マツモト ダイキ)
所在地
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2丁目2−1 WeWork 
TEL
03-6265-6877
業種
通信・インターネット
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://www.cozre.co.jp/
公式ブログ
https://cozre.co.jp/blog/
  • 公式twitter
  • 公式facebook

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.