2023年06月15日 11:00

消費者による食品・食材評価制度 「ジャパン・フード・セレクション」【近畿地区】第64回受賞商品決定のおしらせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一般社団法人 日本フードアナリスト協会(会長 横井 裕之)による、日本初の消費者による食品・食材に特化した総合評価・認証制度 「ジャパン・フード・セレクション」の第64回目近畿地区における受賞商品が2023年6月15日に決定いたしましたのでおしらせいたします。

第 64 回【近畿地区受賞商品詳細】

【1品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社 ミモナ アウトドアショップOrange
住 所:和歌山県伊都郡かつらぎ町新田4-1
□問合せTEL:0736-25-6639
商品名: アウトドアスパイスほりにし
内容量:1本:100g
販売価格:(税抜)780円

■評価されたポイント ■
・多種多様なハーブとスパイスの絶妙なバランスブレンドで後を引く美味しさ
・キャッチフレーズ通りで、アウトドアでは、これ一本で味付け十分だと思える
・使い易く味の汎用性があるスパイスだと思う。
・肉系にベストマッチだが、食材を選ばないところ。
・スパイス・ハーブの調合が絶妙で旨味を強く感じ後味がとても良い
・開けた時の香りがとても良い。
・これ1本でいろいろ使える万能スパイスというコンセプトがとても良い

【2品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社京都庵
住 所:京都府京都府福知山市三和町下河合37番地の4
□問合せTEL:077-358-3366
商品名: もちいなり
内容量:容量(160g)/入数(1個/pk × 4pk)
販売価格:(税抜)328円

■評価されたポイント ■
・アレンジも可能で、小腹がすいたときにちょっとしたおやつとして重宝しそう
・砂糖醤油につけて食べるような、みたらし団子を思わせる懐かしい味付け
・個包装・電子レンジ調理で、子どものおやつとしても使いやすいと思う
・広い世代で、比較的安心して食べられる餅の硬さの仕上がりが素晴らしい
・原材料は国産にこだわりながら低価格、味付け共に満足感が非常に高い
・お揚げと餅の組み合わせが斬新で、甘さも丁度良く、とても美味しい
・餅の厚さ、大きさに加え、手軽で食べやすいサイズがリピート意欲に繋がる

【ジャパン・フード・セレクションとは・・・】
日本オリジナルの本格的な食品・食材を評価・認証する制度です。日本人の繊細な味覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した世界で初めての食品・食材の評価・認証制度で、評価はプロの知識を持った消費者であるフードアナリスト資格者 23,000人が審査に関わります。
フードアナリストは「食の情報」について、“おいしさ”の構成からお箸の成り立ち・旬の食材やテーブルマナーなど、多岐に渡る学習分野を勉強し厳しい検定試験に合格した有資格者で全国47都道府県にいます。
この“食の情報”の専門家が中心となり審査委員会を組織し、書類審査、アンケート調査、一次審査(試食)、二次審査(試食)、最終審査(試食)と5つの段階を経て(グランプリ、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞)を決定します。「消費者目線の評価軸」と「食の専門家の評価軸」の2つを高い次元で実現させた画期的な商品評価システムです。

■ジャパン・フード・セレクション
https://japan-foodselection.com/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
(一社) 日本フードアナリスト協会 JFS事務局
〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5F
担当:新堀策史(にいぼりかずふみ)
TEL:03-3265-0518 FAX: 03-3265-0519
E-MAIL:info@foodanalyst.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 科学、技術研究、環境

会社概要

一般社団法人日本フードアナリスト協会
商号
一般社団法人日本フードアナリスト協会(イッパンシャダンホウジンニホンフードアナリストキョウカイ)
代表者
横井裕之(ヨコイヒロユキ)
所在地
〒102-0082
東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
TEL
03-3265-0518
業種
団体・連合会・官公庁・自治体
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://www.foodanalyst.jp/
IR情報
http://www.foodanalyst-pro.com/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.