2023年09月06日 14:00

SBDが2023年にグローバル規模で実施したEVに関する消費者調査の主な結果をまとめたレポート「EVにおけるユーザーエクスペリエンスの最適化」をリリース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英国に本社を置き自動車技術に関する調査およびコンサルティングを手掛けるSBD Automotiveジャパン(名古屋市)ではSBDが2023年にグローバル規模で実施したEVに関する消費者調査の主な結果をまとめたレポート「EVにおけるユーザーエクスペリエンスの最適化」を2023年9月1日に発行しました。

世界各国の政府がゼロエミッションの目標や法規制を制定し始めており、その多くでは内燃機関車両が禁止されていることから、EVの普及が進んでいます。しかしながらEVはユーザージャーニーの面で、ICEにはないEVならではの課題を消費者と自動車メーカーの双方にもたらします。これらの課題は、消費者がEVの購入やリースを検討する段階から始まり、ライフサイクルと共に継続、あるいは悪化する可能性があります。

SBD Automotiveでは2023年にEVに関するグローバル規模での消費者調査を実施しました。本書では、この消費者調査の結果に基づき、EVユーザージャーニーにおける様々な課題への対応においてOEMはどのような役割を果たすことが可能か、またEVユーザージャーニーにおいてOEMにはどのような機会がもたらされるかについて解説します。


https://insight.sbdautomotive.com/rs/164-IYW-366/images/IB_222_Optimizing_the_EV_User_Journey_JPN.pdf



<本書の構成>

はじめに
要旨:主な結論
EV所有に対する障壁:人口構成およびEV所有の体験に基づいて、どの障壁が消費者にとって重要性が高いのかを評価
・EV採用の主要な障壁にはどのようなものがあるか?
・EV採用の障壁は、地域、EV所有、および人口構成によってどのように異なっているのか?
・EV採用においてディーラーは障壁か、動機付け要因か?
EV所有の動機付け要因:人口構成およびEV所有の体験に基づいて、どの動機付け要因が消費者にとって重要性が高いのかを評価
・EV採用の主要な動機付け要因にはどのようなものがあるか?
・EV採用の動機付け要因は、地域、EV所有、および人口構成によってどのように異なっているのか?
・EV採用の動機付け要因は障壁とどのように異なるか?
・各地域ではどのようなインセンティブが提供されているか?
調査対象者のペルソナ:潜在クラス分析手法を使用して特定されたペルソナを示し、電気自動車所有に対するこれらの
ペルソナのさまざまな見解を分析
・主要なペルソナとは?
・ペルソナは何をEV採用の障壁および動機付け要因とみなしているのか?
・各ペルソナはどの機能に関心があるのか?
購入プロセスと納車に関する懸念事項:ディーラーでの顧客体験を扱うとともに、OEMとディーラーがEV所有に関して顧客をどのように啓蒙し、EV採用をどのように奨励しているのかについて概説
・ディーラーでEVを購入する際の顧客体験はどのようであるか?
・OEMはEV所有に関して顧客をどのように啓蒙しているのか?
・EV採用を奨励するためにOEMはどのような充電インセンティブを提供しているのか?
EVオーナーの日常:EVの所有体験を取り上げる
・EVドライバーの車両利用方法はICE車ドライバーと異なるのか?
・EVドライバーにとっての懸念事項にはどのようなものがあるか?
・EVドライバーはどのように車両を充電しているのか?
・公共の場所で充電している間、EVドライバーは何をしているのか?
・消費者はバッテリー交換やバッテリーリースに関心があるのか?
コンパニオンアプリ体験:OEMおよびサードパーティから提供されているコンパニオンアプリを取り上げる
・EVドライバーを支援するために、どのようなアプリ機能が提供されているのか?
・EVドライバーの使用頻度が高いのはどのようなアプリ機能か?
・消費者はエココーチング機能に関心があるか?
車内体験:ユーザーの車内体験をナビや充電の観点で取り上げる
・主要な懸念事項にはどのようなものがあるか?
・車内体験のベストプラクティスにはどのようなものがあるか?
持続可能性とEVの耐用年数:バッテリーの持続可能性などの主要な環境問題に対する消費者の懸念、グリーン料金プランへの消費者の関心、バッテリーの再利用やリサイクルの概要、など
・EVの耐用年数経過後、バッテリーはどうなるのか?
・消費者は環境をどの程度懸念しているのか?
・OEMは車両の環境への影響について消費者をどのように啓蒙しているのか?
OEM充電ソリューション:OEMが推進している公共充電戦略と提携を紹介
・OEMはどのような充電戦略を推進しているのか?それぞれの利点と欠点は何か?
・OEMはどのような充電パートナーシップを結んでいるのか?
・V2Gを含め、どのような家庭用充電ソリューションが提供されているのか?
調査方法:調査の構成を詳述し、調査対象者の回答を分析する際に使用した統計的手法について説明
・調査の構成はどのようなものか?
・TURF分析とは?
・潜在クラス分析とは?
次のステップ:エキスパートによる洞察、SBDの調査サービスの紹介

<レポートの詳細>
https://insight.sbdautomotive.com/rs/164-IYW-366/images/IB_222_Optimizing_the_EV_User_Journey_JPN.pdf
本レポートの詳細に関するお問い合わせは下記にて承っております。

SBD Automotiveジャパン
〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル11F
Tel: 052 253 6201
E-mail: postbox@sbdautomotive.com
https://www.sbdautomotive.com/ja/

【SBD Automotiveについて】
英国を本拠とする自動車技術の調査・コンサルティング会社です。1997年の創業以来、日本、欧州(英国とドイツ)、米国、中国の拠点から自動車業界に携わるクライアントをグローバルにサポートしています。
クライアントは自動車メーカー、サプライヤー、保険業界、通信業界、政府・公的機関、研究機関など自動車業界のバリューチェーン全体。調査対象エリアは欧州、北米、中国、ブラジル、インド、ロシア、東南アジアなど世界各国の市場を網羅。自動車セキュリティおよびIT、コネクテッドカー、自動運転などの分野において調査を実施、各種レポートやコンサルティングサービスを提供しています。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 科学、技術研究、環境

会社概要

SBD Automotiveジャパン
商号
SBD Automotiveジャパン(エス・ビィ・ディ・オートモティブ・ジャパン)
代表者
杉木 昭郎(スギキ アキオ)
所在地
〒451-0045
愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル11F
TEL
052-253-6201
業種
コンサルティング・シンクタンク
上場先
未上場
会社HP
https://www.sbdautomotive.com/ja/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.