2024年03月08日 15:00

島根県南部 松江市・雲南市・奥出雲町・広島県庄原市の4市町がスクラム JR木次線観光誘客プロジェクト「出雲の奥に」が本格始動 ~首都圏初の観光プロモーションを皮切りに~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
報道関係 各位


島根県南部 松江市・雲南市・奥出雲町・広島県庄原市の4市町がスクラム
JR木次線観光誘客プロジェクト「出雲の奥に」が本格始動
~首都圏初の観光プロモーションを皮切りに~


木次(きすき)線利活用推進協議会
(構成市町:松江市・雲南市・奥出雲町・庄原市)

木次線利活用推進協議会(事務局:島根県雲南市役所内)は、島根県南部の沿線エリアの4市町(松江市、雲南市、奥出雲町、広島県庄原市)での地域活性化等の促進を目的に、この地域一体を「出雲の奥に」と命名し、令和6年度から各種のプロモーションを展開していきます。第一弾として、3月8日から10日まで、東京・千代田区有楽町の「日比谷しまね館」で「出雲の奥に」をテーマにした観光誘客のためのプロモーションイベントを実施します。


首都圏でのプロモーションとしては初めてとなります。日本酒・ワイン、仁多米(にたまい)・木次牛乳などの沿線市町特産品販売をはじめ、来場者への試食提供、ノベルテイ配布などを実施。

また、8、9の両日は湯村温泉「清嵐荘」による温泉の紹介もあり、来場者は会場内に設置した温泉水サーバーからスプレーボトルに入れて持ち帰ることができます。

JR木次線(81.9km)の区間は、島根県松江市宍道町宍道にある「宍道駅」(しんじえき)から広島県庄原市西城町八鳥の「備後落合駅」(びんごおちあいえき)までです。この沿線エリアには、日本神話に登場するヤマタノオロチ神話伝説にまつわる地が点在し、豊かな自然景観をはじめ温泉や食の幸など多くの地域資源を合わせ持つ魅力があります。とりわけ、4月から観光列車「あめつち」がこれまでの山陰本線「鳥取~出雲市駅間」に加え、木次線「米子~出雲横田駅間」、山陰本線「鳥取~城崎温泉駅間」にも運行区間を拡大されます。これにより、さらに沿線の魅力の発信と沿線地域の活性化が期待されています。


当協議会には、JR木次線を利活用した地域活性化を進める上で、

(1) 郷土の鉄道を支える~交通対策
→利用促進、2次交通整備、路線維持等

(2) 多様な力の結集~沿線活性化
→住民参画、意識啓発、外部人材活用、地域共生等

(3) 地域の魅力創出~交流人口の拡大
→観光地づくり、産業連携、情報発信等

の3つの柱があり、今回の首都圏プロモーションイベントは(3)の一環で実施します。4月以降は、「出雲の奥に~」にテーマをのせたプロモーションの展開、旅行商品の造成、JRグループとして駅、オンライン媒体を通じた広告展開等を予定しています。


=首都圏プロモーションイベントの概要=

■開催日時: 2024年3月8日(金)~3月10日(日)の3日間
11:00~17:00
■開催場所: 日比谷しまね館
東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ地下1階
TEL: 03-6457-9404

■入場料: 無料
■内容: ※変更の場合あり
(1)『出雲の奥に』のデジタルサイネージ展示
(2)『出雲の奥に』専用ポスターとチラシ、各市町・あめつちチラシの設置・配布
(3)各市町・旅行会社によるプレゼンテーションと来場者との交流会(2回実施予定 1回目=13 時頃~、2回目=15 時頃~)
(4)日本酒・ワイン・仁多米・木次牛乳など、特産品の物販コーナーの設置
(5)湯村温泉『清嵐荘』による温泉紹介(3月8日、9日開催予定)。温泉水サーバーを設置し、来場者に温泉水を配布。
(6)あめつちステッカー等配布 ※先着順
(7)仁多米・日本酒等、試飲食品提供
■首都圏プロモーションイベントのお問い合わせ先:
木次線観光誘客プロジェクトチーム
(株)日本旅行 山陰企画・仕入センター 担当:田中
TEL:0859-22-8237 FAX:0859-22-7991



◆木次線利活用推進協議会の成り立ち◆

JR木次線(81.9km)は、島根県南部の中山間地域の重要な地域公共交通として、通学や生活利用など多くの地域住民に利用されているかけがえのない生活路線です。沿線には、日本神話に登場するヤマタノオロチ神話伝説にまつわる地が点在し、豊かな自然景観をはじめ温泉や食の幸など多くの地域資源を合わせ持つ魅力があります。

平成28年度には、宍道~木次間の開業100周年を迎え、運営主体であるJR西日本や沿線関係組織や行政機関によって「木次線開業100周年記念事業実行委員会」が設置され各種の記念事業に取り組み、続く平成29年度は「木次全線開通80周年記念事業実行委員会」によって木次線の交通対策や沿線の地域活性化、観光振興策等に複合的に取り組んできました。
平成30年度以降、これらの取り組みを継承する「木次線利活用推進協議会」により、沿線住民と様々な組織が一体となって木次線の利用促進と鉄道資源を活用した地域の活性化を図り、併せて地域の恵まれた観光資源を積極的に活用しながら交流人口を拡大させるなど、一体的で効果的な事業を展開していくこととしています。2024年4月より観光列車あめつちが木次線で運行します。

以上


=本件に関するお問い合わせ先=

■木次線利活用推進協議会事務局
(雲南市役所政策企画部うんなん暮らし推進課)
島根県雲南市木次町里方521-1
Tel: 0854-40-1014(月-金 8:30~17:15)
kisuki-line@city.unnan.shimane.jp
Fax: 0859-22-7991

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 趣味、旅行、レジャー、スポーツ

会社概要

商号
木次線利活用推進協議会(キスキセンリカツヨウスイシンキョウギカイ)
代表者
石飛厚志(イシトビアツシ)
所在地
〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 雲南市産業観光部観光振興課内
TEL
0854-40-1054
業種
団体・連合会・官公庁・自治体
上場先
その他
従業員数
50名未満
会社HP
https://kisuki-line.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.