2024年05月22日 09:30

男女420人に大調査!恋が冷める「異性の食事マナー」ワースト10発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんは、好きな人や気になる人との食事の際に、相手のマナーや食べ方で不快になった経験はありませんか。

株式会社ネクストレベル(本社所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:田中大洋)が運営する『マッチングアプリ大学(https://jsbs2012.jp/)』では、独身男女420人に恋人や気になる異性の「食事マナー」に関するアンケートを実施、2024年5月22日に発表致しました。

食事で「恋が冷めた経験」は男性4割・女性6割にアリ
恋人や気になる異性にもかかわらず、食事のマナーや食べ方が原因で恋が冷めたり幻滅した経験はあるか聞いてみたところ、「恋が冷めた経験がある」と「冷めた理由のひとつになったことがある」を足すと全体では53.1%が「ある」と回答しました。男女別にみると、男性は42.5%、女性は59.6%が「ある」と回答しています。男女を比べると、女性のほうがより食事マナーやふるまいを気にしているようですね。

男性が気にする「女性の食事マナー」ワースト10

女性の食事マナーで恋が冷めた経験が「ある」独身男性68人に、女性の食事のマナーや食べ方で気になるポイントを聞いてみました。生まれ育った環境や文化、年齢などによって、食事マナーや食へのこだわりは違うものですが、とはいえ多くの人が気になる食べ方・マナーには傾向があるようです。
男性が気にしがちな食事マナーのワースト1位は「くちゃくちゃ食べる」、2位「残しすぎる・残し方が汚い」、3位「店員さんへの態度が悪い」でした。詳しく見てみましょう。

1位:くちゃくちゃ食べる
・好きな人だったが、くちゃくちゃ食べるタイプだったので一緒に食事をするのが嫌になった。(京都府・50代)

・当時の恋人はかわいい見た目だったが、食事の時にくちゃくちゃしていて気持ち悪かった。(千葉県・20代)

・とにかくくちゃくちゃさせながら食べてたので気になって仕方なかった。お箸を人に指差しのように向ける癖もあった。それが原因で何度もケンカになった。(神奈川県・40代)

くちゃくちゃと音を立てて食事をする人は「クチャラー」と言われることも。「クチャラー」との食事は、相手の音が気になって集中できなくなることもありそうです。思い当たる人は、相手に不快な思いをさせないよう気を付けたほうがよさそうです。

2位:残しすぎる・残し方が汚い
・付き合っていた人は好き嫌いが多く、料理を注文しても完食することがなかった。例えば「ほうれんそうとベーコンのパスタ」と頼んでも、ほうれんそうだけを残すタイプでした…。(神奈川県・20代)

・たくさん注文するのはよいのですが、少ししか手を付けずにほとんど残していた時には幻滅しました。作ってくれた人への感謝が感じられなかったです。(千葉県・40代)

嫌いな食べ物をよけているところなどを目にしたら、正直気持ちのいいものではありません。好き嫌いがある人は、あまり汚くなってしまわないようメニューのセレクトにも気をつけましょう。ちなみに日本では食事を残すのはマナー違反とされていますが、国によっては食事を残すのが礼儀とされていることも。

3位:店員さんへの態度が悪い
・店員さんへの態度がきつくて、せっかくの食事が楽しくなくなって幻滅した。(三重県・30代男性)

・当時付き合っていた人の店員への言葉遣いやお礼を言わない態度が気になっていました。本人に聞いてみると、悪く接しているつもりがなく無自覚だったため、いつか私もこうされるのかなと同棲・結婚後が心配になりました。(滋賀県・20代)

お店のかたに横柄な態度や悪態をつく人は、ほかの人に対しても同じような態度する可能性も。食事の仕方というよりも、その人の人間性が垣間見れる瞬間ですね。今後のお付き合いが見直されてしまっても仕方ないかもしれません。

4位:口にものが入っている状態でしゃべる
・相手が口に食べ物を含んだ状態で話をされると非常に不快に感じる。(静岡県・30代)

・食べている途中でも、お構いなしに話したり音を立てて食べている様子を見て冷めました。(埼玉県・30代)

食べ物が口に入っている状態でしゃべると相手に口の中が見えたり、食べ物が飛び散る可能性があります。誰にとってもかなり不快な行為ですよね。

5位:箸の持ち方が悪い・汚い
・箸の持ち方が汚く、対面して食べていると気になってしまい、食事を楽しむことができなかった。(奈良県・20代)

握るように箸を持って、揚げ物を食べるときには刺していた。(東京都・30代)

正しいお箸の持ち方や使い方を習った人は、相手のお箸のマナーに違和感を感じるはず。お箸の使い方が苦手な人は、今からでも練習してみては。

5位:食事中に携帯を触る
・食事中にずっとスマホを触っているのは嫌だと感じました。一緒に食事をする時間を大切にしてほしいと思いました。(福岡県・30代)

・いいなと思っていた人が、食事中に常に仕事の連絡を気にしており、メッセージが届くたび、食事の手を止めてスマホを触る姿を繰り返し見て幻滅した。注意しても直らなかった。(京都府・20代)

一緒に食事をしているときに相手が携帯を操作すると、不快に感じるという人も少なくありません。やむを得ず使用する時は相手に声をかけるのがよいでしょう。

7位:テーブルに肘をついて食べる
・どんなときもどんな場所でも必ず肘をついて食べるので嫌になった。(神奈川県・30代)

日本では肘をついて食べるのはマナー違反。肘をついて食事をしているとだらしなく感じることもありそう。

7位:好き嫌いが激しい
・好き嫌いが激しく将来を考えた時、食の好みが合わないのは厳しいと感じた。(島根県・30代)

・食べ物を粗末にするのが苦手なので、プレートで頼んだご飯の一部だけ食べて、他は当たり前のように残していた人は無理でした。(愛知県・20代)

食事を一緒にする相手が、あれも嫌い・これも嫌いと言っていたら、聞いているほうまでげんなり。せっかくの食事が楽しめなくなりそう。

9位:お皿を持たずに犬食いする
・一緒に住みはじめて気がつきましたが、くちゃくちゃ音を立てるのと、お皿を持たないのが凄く気になって嫌になりました。(鹿児島県・40代)

・実際に会ったことはないが、されると嫌だ。(長野県・30代)

犬食いとはお皿をテーブルに置いたまま、口を近づけて食べることですが、デート相手がまるで犬のように食べていたらたしかにドン引きしてしまいそう。

10位:料理や味に不満を言う
・好き嫌いがあるのは当然ですが、お店を出たあと必ずと言っていいほどお店の悪い点・改善点の話題を話してきます。まずは美味しかった・楽しかったと振り返りたいです。(東京都・30代)

・あまり知識がないのに、うんちくを言われるのもいい気がしない。(大阪府・30代)

食事デートをするときは、楽しく過ごしたいもの。文句などネガティブな発言は相手に不快感を与えるため控えたほうが無難。

女性が気にする「男性の食事マナー」ワースト10
続いて女性にも聞いてみました。
ワースト1位は男性と同じく「くちゃくちゃ食べる」になりました。2位以下もコメントと一緒に詳しくみてみましょう。

1位:くちゃくちゃ食べる
・ご飯を食べている時の音が気になるので「くちゃくちゃ食べるのやめて」と言ってもやめてくれなくて冷めました。(兵庫県・20代)

・過去にお付き合いしてた彼はくちゃくちゃ口を開けながら食べ、口の中も見えていてそれで冷めてしまった時がある。(長野県・20代)

「クチャラー」は男女ともに嫌う人が多い様子。せっかくの食事の時間が台無しになってしまうのは残念なので、思い当たる人は要注意!

2位:店員さんへの態度が悪い
・食事会で、店員さんに横柄な態度をしていて場が凍った。さらに人の食事にコメントまでしてきて、あまりにも印象が悪く、今後一緒に食事はしたくないと思った。(東京都・30代)

・彼は普段はとても優しいのに、レストランのスタッフにはなぜか威張り散らし、すごく感じが悪かったです。それが本当の姿に思い、幻滅しました。(東京都・30代)

横柄な態度は見ていて気持ちのいいものではありません。また、相手によって態度を変えるということは、状況次第であなたへの態度をコロッと変える可能性も。

3位:残しすぎる・残し方が汚い
・好き嫌いが多く、ファミレスのハンバーグプレートでポテサラだけ残す、喫茶店のモーニングでゆで卵の黄身だけ残す姿に衝撃を受けた。(愛知県・30代)

・当時付き合ってた人は魚料理の食べ方が汚く、身がほとんど残っており、食べ方を知らない人なんだなと思った。(愛知県・20代)

コメントにある「魚の食べ方」については他にも多数意見か寄せられました。魚の食べ方のコツや方法はYouTubeなどでも学べます。自信がない人は確認してみては。

4位:箸の持ち方が悪い・汚い
・当時気になっていた人は、箸の持ち方が変だったりくちゃくちゃと音を立てながら食べていて「私とは育ってきた環境が大きく異なるのかも」と感じた。(北海道20代)

対面で食事をすると箸の持ち方が気になる。自分自身も完璧な持ち方ではないので、相手に完璧は求めていないが、箸を握るように持っているのはさすがに気になって幻滅。(滋賀県・20代)

お箸の使い方は、その人の家庭環境や価値観に大きく左右されます。コメントでも「どうしても気になってしまう」という意見が多くみられました。

5位:口にものが入っている状態でしゃべる
・付き合っていた人は面白くていい人でしたが、食事をすると口を開けて食べながらしゃべり、唾が飛ぶ人でした。一緒に食事をするのが苦痛でした。(沖縄県・30代)

・口に食べものが入ったままお話をする人で、食べ物が見えることがすごく不快だった。(福岡県・20代)

男性と同様に上位にランクイン。食べている最中に口の中が見えたら、相手からドン引きされること間違いなし。

6位:テーブルに肘をついて食べる
・気になっていた男性がいたがラーメンを食べに行った時に肘をついたまま麺を啜って、くちゃくちゃ食べながら話されたので品がないと感じた。(埼玉県・20代)

・肘をついて食べておいて、肘が汚れたり濡れたりしたら怒っていた。学びなさいと思いつつも幻滅。(三重県・30代)

食べ方には品性も出るものです。一度品がないと思われてしまうと、挽回はなかなか難しいかも。

7位:好き嫌いが激しい
・好き嫌いが多くワガママや文句ばかり言っていたので、気分が悪くなった。(大阪府・20代)

・好き嫌いがあまりにも多く、何を一緒に食べたらいいのかわからなかった。外食をする際にもお店を決めるのにすごく時間がかかってしまう。(東京都・20代)

あまりにも好き嫌いが多いとがっかりしますよね。「食事」は、二人の将来を考えるにあたって重要なポイント。とはいえ、大人になってからの偏食は直しにくい可能性も大です。二人で話し合うなど妥協点を見つけるのはいかがでしょうか。

8位:早食い
・早食いをされると、こっちも早く食べないといけないようで焦る。(岐阜県20代)

・自分と2人で食べているのに、あまりにも速いスピードで食べ終えられてしまい悲しかった。(神奈川県20代)

男性ではランク外だった「早食い」がランクイン。たしかに食事相手があまりに早く食べ終わると落ち着いて食べられませんよね。

9位:お皿を持たずに犬食いする
・お皿を持たずに顔をお皿に近づけて食べている姿に引いてしまった。(神奈川県・20代)

・食事をするまでは上品で知性があると思っていたが、犬食いする姿を見て幻滅した。(鳥取県・20代)

犬食いをする人は、自分が周りからどう見えているか知らない可能性があります。本人が自覚していないなら、目の前に鏡を置いたり動画を撮ってみせたりするなどして、様子を伝えるといいかもしれません。

10位:食事中に携帯を触る
・遠距離で久しぶりに会っているにも関わらず、食事中に話すこともなくずっと携帯を触っていてマナーも悪いし恋人にする態度ではないと幻滅した。(福岡県・20代)

・メニューを決める時も食べる時も携帯でゲーム。食事にも私にも無関心に感じで、嫌な気持ちになった。(広島県・30代)

食事中に相手が携帯ばかりを触っていたら、自分に興味がないように思え悲しい気持ちになりますよね。つい携帯を見てしまう人は、食事の時はカバンなどにしまっておくのがよさそうです。

番外編:まだまだある!ドン引き食事マナー
ランク外ではあるものの、「これはドン引きかも」というコメントがほかにもたくさんありました。

・自身で香辛料を持ち歩いているようで、バッグから調味料を取り出し頼んだメニューに大量にかけているのを見てしまい、気になって仕方なかった。(大阪府・30代男性)

・高校生の時に気になる女性とお好み焼き屋さんで、食べきれないお好み焼きを隅っこ焦げを捨てる場所に捨てているところを見て幻滅してしまった。(栃木県・10代男性)

・以前に付き合っていた人がとても大食いで、食べ物を一気に口に入れていました。大きなゲップをお店の中でしていたりで、とても残念に思いました。(大阪府・20代女性)

・スプーンやフォーク、ナイフ等のシルバー類を、食べる前に必ず手首を返しながらぐるっと一周まわす癖があり、一緒に外食するのが嫌になってしまった。(群馬県・30代女性)

・コーン付きのアイスを注文したのに、なぜかアイスだけを食べてコーンをゴミ箱に捨てた。(大阪府・20代女性)

・人の分まで食べることを予定して自分の分をオーダーするのだが、私が少しでも多く食べるとかなり不機嫌になるので幻滅した。(30代女性)

「これは自分も覚えがあるかも!?」というものはありましたか。生理現象とはいえ、大きなゲップをされたら、ちょっと引いてしまうし、周りの目も気になって恥ずかしいですよね。

そのふるまいで大丈夫?自分の食事マナーを改めて見直そう
楽しい食事の時間にするためにも食事のマナーはとても大切ですよね。

今回の調査では、百年の恋も冷めるような食べ方やマナーについて、くちゃくちゃや店員さんへの態度、お箸の持ち方、犬食いなどが、多数あがりました。今回の記事を参考に、自分自身の食事マナーやふるまいを見直してはいかがでしょうか。



【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:18歳~40歳の未婚男女
アンケート母数:男性160人・女性260人(合計420名)
実施日:2024年4月22日~2024年5月2日
調査実施主体:マッチングアプリ大学(https://jsbs2012.jp/
調査会社:株式会社ネクストレベル



■『マッチングアプリ大学』はこんなメディアです

【運営会社】
株式会社ネクストレベル
https://next-level.biz/

横浜・福岡にてWebメディア運営とシステム開発事業を展開。
『最新のマーケティング技術を用いて社会発展を目指す』をミッションとし、2008年の設立より婚活関連のマーケティングを始め、常に最新のマーケティングを取り入れ、多くの情報を発信。

【運営メディア】

マッチングアプリ大学
https://jsbs2012.jp/

縁結び大学
https://jsbs2012.jp/date/

マリピタ
https://jsbs2012.jp/maripita/

ぽてん
https://jsbs2012.jp/poten/

ミライのお仕事
https://jobseek.ne.jp/

気軽な相手探しから始めたい方はこちら
*プロが選んだおすすめ優良マッチングアプリ
https://jsbs2012.jp/matchingapp/review/mami0016.html

*婚活アプリ利用者800人へヒアリング!婚活アプリランキング
https://jsbs2012.jp/marriage/knowhow/konkatu_rank.html

*結婚相談所おすすめ人気ランキング
https://jsbs2012.jp/maripita/soudanjyo_osusume

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • ライフスタイル

会社概要

商号
株式会社ネクストレベル(カブシキガイシャネクストレベル)
代表者
田中 大洋(タナカ タイヨウ)
所在地
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7−1 オーシャンゲートみなとみらい
TEL
045-263-6480
業種
その他IT関連
上場先
未上場
会社HP
https://next-level.biz/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.