2024年05月24日 13:00

エンタープライズDB、トランザクション、分析、AI ワークロードのためのインテリジェントプラットフォームEDB Postgres(R) AIを発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しい統合プラットフォームで、クラウド、オンプレミス、物理環境上でAI、分析、MLアプリに比類のない競争上の優位性を提供

本件は、米国西海岸において、5月23日(木)午前6:00(日本時間5月23日午後10:00)に発表したリリースの抄訳版です。当資料の内容および解釈については原文(英語)が優先されます。米国版のリリースは以下のページでご確認ください。
https://bit.ly/44Vzzld

米国マサチューセッツ州ベッドフォード - 2024 年 5 月 23 日(木)- 20年にわたり技術の進歩とイノベーションに注力してきた、PostgresデータベースおよびAIの先進企業であるエンタープライズDB(以下 EDB)は本日、トランザクション、分析、AIワークロードのためのインテリジェントなプラットフォームであるEDB Postgres AIを発表しました。本プラットフォームは、クラウド、仮想化、物理環境として同一のPostgresエンジンを搭載できる業界初のプラットフォームとなります。

EDB Postgres AIは、EDBの新しいコーポレートアイデンティティの元に発表され、PostgresがAI世代の最も複雑なデータの課題を解決できるという信念に基づいています。この新時代において、PostgresとEDBのコンビネーションにより、顧客のデータのサイロ化を解消し、エンタープライズクラスのセキュリティ、コンプライアンス、可用性を維持しつつ、場所を問わず、あらゆるクラウド上で新しいAI施策を打ち出すことが可能になります。

EDBのCEO、Kevin Dallas(ケビン・ダラス)は次のように述べています。「ほぼ75%の米国企業がAIを導入していますが、企業の豊富なデータに迅速かつ簡単にアクセスして、AIをフル活用できる基盤テクノロジーを依然として必要としています。EDB Postgres AIはこうしたニーズに対応しており、トランザクション、分析、AIワークロード全般にわたりPostgresのアジリティ(機敏性)を活用し、オンプレミス、クラウド、物理環境など、場所を問わず顧客の多様な環境に対応しています。」

EDB Postgres AIの主な機能は次のとおりです。

● 迅速な分析:コアからエッジまで通常通りのビジネスを維持しつつ、トランザクションデータを迅速に分析し、データソースに直接アクセスして、オンデマンドのクラスター分析が可能になります。またEDB Postgres Lakehouse機能を使用することで、オペレーショナルデータをカラムフォーマットで保存し、超高速分析用に最適化できます。

● インテリジェントな可観測性:単一のインターフェイスを使用して、オンプレミスデータベースとクラウドデータベースの両方を管理することにより、データインサイトの管理方法を刷新し、組織にとって価値のある資産運用を可能にします。

● ベクター データベースのサポート:新しい方法で高信頼性の高いエンタープライズサポート、セキュリティ、高可用性、コンプライアンスでpgvectorをサポートします。また、データをベクトル化してGenAIアプリケーションとLLMをサポートしつつ、データを適切に管理された資産として保管します。

● 継続的な高可用性:最大 99.999%の稼働率を実現し、最も経験豊富なPostgresエキスパートが24時間365日対応することで更なる高可用性を可能にします。さらに強化されたセキュリティ、サポート、コンプライアンス ツールを使用してPostgresを実用レベルに引き上げ、企業全体に渡りPostgresの標準化を支援します。

● レガシーの最新化:最も包括的なOracle互換モードを使用してレガシーシステムを最新化し、顧客が既存のアプリケーションをトランザクション、分析、AIワークロードに対応した最新ソリューションとして再プラットフォーム化します。EDBのOracle Migration Co-pilotにより、AIを活用して、移行パスに沿った障害を予測します。

またEDBの分析機能の基盤であるSplitgraph社の買収(2023年10月)をはじめ、EDBの新CEOとして、元Microsoft社のエグゼクティブであり、Wind River社のCEOを務めた実績を持つKevin Dallas( ケビン・ダラス)より本日、Red Hat社、Nutanix社、SADA社との新たなEDBの戦略的提携の拡大を発表します。

EDB Postgres AIは、本日から利用可能です。詳細については、EDBの本社のWebサイトをご覧ください。
http://www.enterprisedb.com/

【エンタープライズDB(EDB)について】
EDBは、世界有数のオープンソースデータベースであるPostgresの特長を最大限に活用できるエンタープライズクラスのソフトウェアとサービスを提供しています。EDBは世界中にオフィスを構え、金融サービス、政府系機関、メディア、通信、情報技術などの大手企業を含む1,500社以上の顧客に利用されています。また、活気に満ちた急成長中のPostgresコミュニティを代表する貢献者の1社として、技術革新の推進に尽力しています。EDBは、データベースに関する深い専門知識により、オンプレミスとクラウドの両方で、高可用性、信頼性、セキュリティ、24時間365日のグローバルサポート、そして高度なプロフェッショナルサービスを提供しています。これにより、企業のリスクコントロール、コスト管理、および効率的なスケーリングを支援しています。詳細については、www.enterprisedb.comをご覧ください。

EnterpriseDBおよびEDBはEnterpriseDB Corporationの登録商標です。OracleはOracle Corporationの登録商標です。PostgresおよびPostgreSQLは、PostgreSQL Community Association of Canadaの登録商標であり、その許可を得て使用されています。その他すべての商標はそれぞれの所有者が所有します。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

エンタープライズDB株式会社
商号
エンタープライズDB株式会社(エンタープライズディービーカブシキガイシャ)
代表者
勝俣 正起(カツマタ マサキ)
所在地
〒104-0061
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13階 WeWork
TEL
090-8489-6599
業種
ソフトウエア
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
https://edbjapan.com/
公式ブログ
https://edbjapan.com/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.