2020年09月18日 16:00

城南進学研究社が、9月22日に開催される「未来の教室」オンラインキャラバン×GIFU ~不登校・ギフテッド・個別最適化~に登壇。オンライン学習教材「デキタス」を用いた個別最適学習について話します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オンライン学習教材「デキタス」を運営する城南進学研究社(所在地:神奈川県川崎市・代表取締役社長 CEO:下村勝己、以下「当社」)は、9月22日(火・祝)に開催される【「未来の教室」キャラバン2020#6】「未来の教室」オンラインキャラバン×GIFU ~不登校・ギフテッド・個別最適化~に登壇することが決定しました。

「未来の教室」オンラインキャラバンは、経済産業省教育産業室が進める「未来の教室」事業の取り組みの紹介や、各種学びをよりよくするための活動実践者によるパネルディスカッションを実施するイベントです。

今回のオンラインキャラバンでは、教育機会の確保や学びの環境・場を整えるための新たな取り組みへの促進につながることを目的に開催。岐阜県内の特色ある実践中の取り組みや今年度の「未来の教室」事業の実証事業の内容について対談を実施します。

当社では、中期経営計画の基本戦略として「学びの個別最適化」を追求し、EdTechの有効活用による学力向上モデルの構築を図っております。2019年「未来の教室」では、横浜市立鴨井中学校で不登校児向けにオンライン学習教材「デキタス」を用いた実証事業を実施し、一定の成果を上げました。今回は、そこでの取り組みについてご説明させていただきます。質疑も受け付けますので、全国の自治体、教育委員会、教員の皆様、ぜひご参加ください。

経済産業省「未来の教室 ~learning innovation~」
https://www.learning-innovation.go.jp


【開催概要】
■日時:9月22日(火・祝)13:00~16:00

■参加費:無料

■内容・登壇者(敬称略)
1. 「ゆとり教育」から「未来の教室」へ
30年前の文科政策や「ゆとり教育」などと「未来の教室」との接続を語ります。
寺脇 研(星槎大学大学院 教育学研究科 客員教授、元文部科学省大臣官房審議官)
浅野 大介(経済産業省 サービス政策課長(兼)教育産業室長)
今村 久美(認定NPO法人カタリバ 代表理事、文部科学省中央教育審議会委員)

2. 「すべての子どもに最適化された学びを届けるためには 」~岐阜県内の事例から考える~
岐阜県からは、高校の取り組み、岐阜市からは、来年度開校予定の不登校特例校について、飛騨市からは、飛騨市学園構想について、西濃学園からは、現在進めている不登校特例校での取り組みについてを紹介いただき、その内容をもとに議論をします。
早川 三根夫(岐阜市教育委員会 教育長)北浦 茂(学校法人西濃学園 学園長)堀 貴雄(岐阜県教育委員会 教育次長)沖畑 康子(飛騨市教育委員会 教育長)
寺脇 研(星槎大学大学院 教育学研究科 客員教授、元文部科学省大臣官房審議官)浅野 大介(経済産業省 サービス政策課長(兼)教育産業室長)今村 久美(認定NPO法人カタリバ 代表理事、文部科学省中央教育審議会委員)

3. Q&A

4. 「すべての子どもに最適化された学びを届けるためには」 ~オンラインも含めた「場」の確保~
今年度の「未来の教室」事業の取り組み(教育機会の確保や個別学習計画などについて)について紹介・議論します。
中島 武(株式会社クラスジャパン学園 代表取締役)
水野 雅恭(株式会社城南進学研究社 教育ソリューション事業部 部長)
瀬戸昌宣( NPO法人SOMA 代表理事)
池田 隆史(認定NPO法人カタリバ・おんせんキャンパス事業責任者)
佐久 裕昭(株式会社学研プラス 次世代教育創造事業部)
福本 理恵(株式会社SPACE最高情熱責任者CEO(異才発掘プロジェクトROCKET初代プロジェクトリーダー))
寺脇 研(星槎大学大学院 教育学研究科 客員教授、元文部科学省大臣官房審議官)
浅野 大介(経済産業省 サービス政策課長(兼)教育産業室長)
今村 久美(認定NPO法人カタリバ 代表理事、文部科学省中央教育審議会委員)
※登壇者は追加・変更となる場合がございます。

5. Q&A

6. 総括
寺脇 研(星槎大学大学院 教育学研究科 客員教授、元文部科学省大臣官房審議官)
浅野 大介(経済産業省 サービス政策課長(兼)教育産業室長)
今村 久美(認定NPO法人カタリバ 代表理事、文部科学省中央教育審議会委員)
========

【参加方法】
下記サイトよりお申し込みください。
https://caravan2020-6.peatix.com/

WebexEventsによるオンラインセッションの中継をYouTube Liveにて配信いたしますので、お使いの端末にあわせて以下の手順でご参加ください。

■PCブラウザ:ログイン後、Peatixホーム画面の上部タブ【マイチケット】から【イベントに参加】へお進みください。
■スマートフォンアプリ:ログイン後、Peatixアプリホーム画面下部の【チケット】→【チケット表示】→【イベントに参加する】へお進みください。

お申し込みいただいた方には 9/21(月)17:00までにイベント視聴ページ(YouTubeのURL)を掲載したメールをお送りいたしますので、そちらからもアクセス可能です。
イベント直前(9/21(月)17:00以降)にお申込み頂いた方については、チケットお申し込み直後にお送りするお申し込み詳細メールにあるリンクからもイベント視聴ページにアクセス可能です。

「未来の教室」キャラバン2020#6
「未来の教室」オンラインキャラバン×GIFU
~不登校・ギフテッド・個別最適化~

主催:経済産業省、ボストンコンサルティンググループ、 一般社団法人教育イノベーション協議会
後援(予定):岐阜県教育委員会、岐阜市教育委員会、飛騨市教育委員会


【株式会社城南進学研究社について】
株式会社城南進学研究社は、総合教育ソリューション企業として「城南予備校DUO」など大学受験教育事業、「城南コベッツ」など個別指導教育事業を軸に、英語教育事業、乳幼児・児童教育事業、スポーツ事業等を運営し、「城南進研グループ」を形成しております。
ホームページ:https://www.johnan.co.jp/

【本プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社城南進学研究社 マーケティング戦略部
TEL:044-246-2071
FAX:044-246-5575
担当:下村友里
MAIL:Yuri_Shimomura@johnan.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 教育、資格、スキル

会社概要

株式会社城南進学研究社
商号
株式会社城南進学研究社(カブシキガイシャジョウナンシンガクケンキュウシャ)
代表者
下村 勝己(シモムラ カツミ)
所在地
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町22-2 
TEL
044-246-1951
業種
教育関連
上場先
JASDAQ
従業員数
5000名未満
会社HP
http://www.johnan.co.jp/index.html
  • 公式facebook

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.