2024年05月21日 14:00

古典芸能がよくわかる!元NHKアナウンサーがお届けする 「もっと楽しむための 歌舞伎レクチャー」を開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「難しそう」「敷居が高い」と思われがちな歌舞伎について、古典芸能解説者の葛西聖司さんがやさしく解説する人気の講座を今年も開催。ちょっとしたことを知るだけで、観劇が何倍も魅力的に。
 今回の講座では、9月15日に開催する「十三代目市川團十郎白猿襲名披露巡業」の演目のほか、屋号についても楽しくレクチャーします。
講師紹介

葛西 聖司(かさい せいじ)
-古典芸能解説者-

NHKアナウンサーとしてテレビ、ラジオのさまざまな番組を担当してきた。現在はその経験を生かし、古典芸能の解説や、日本の伝統文化の講演など全国で展開している。日本演劇興行協会理事、日本演劇協会会員(評論)、早稲田大学公開講座講師、NHK文化センター講師、朝日カルチャーセンター講師

【著書】「教養として学んでおきたい歌舞伎」「教養として学んでおきたい能狂言」(マイナビ出版)、「僕らの歌舞伎」(淡交社)、「名セリフの力」(展望社)、「文楽のツボ」(NHK出版)ほか多数。
開催概要

日  時 2024年7月20日(土)
     午前の部 11:00開講 / 午後の部 14:00開講
会  場 iichiko SpaceBe リハーサル室 (大分市高砂町2-33)
講  師 葛西 聖司 (古典芸能解説者)
料  金 一般 500円、25歳以下 無料 (要事前申込)(全席自由)
一般発売 5月30日(木)10:00~ (友の会びび先行は5月23日(木)10:00~)
特別協賛 三和酒類株式会社
後  援 大分県、大分合同新聞社、月刊・シティ情報おおいた
詳  細 https://emo.or.jp/event/7676/
関連企画

十三代目 市川團十郎白猿襲名披露巡業

日 時 9月15日(日) 13:00開演
会 場 iichikoグランシアタ
出 演 市川團十郎、市川右團次、中村梅玉 ほか
演 目
一、『祝成田櫓賑(いわうなりたしばいのにぎわい)』
二、十三代目市川團十郎白猿襲名披露
『口上』
三、河竹黙阿弥作
『天衣紛上野初花 河内山(こうちやま)』

製 作 松竹株式会社
※詳細は決まり次第お知らせします

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

会社概要

商号
公益財団法人 大分県芸術文化スポーツ振興財団(コウエキザイダンホウジン オオイタケンゲイジュツブンカスポーツシンコウザイダン)
代表者
広瀬 勝貞(ヒロセ カツサダ)
所在地
〒870-0029
大分県大分市高砂町2-33 iichiko総合文化センター
TEL
097-533-4007
業種
団体・連合会・官公庁・自治体
上場先
未上場
会社HP
http://zaidan.emo.or.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.