2011年12月20日 13:00

【矢野経済研究所調査結果サマリー】地熱発電市場に関する調査結果 2011~ベース電源としての期待高まる地熱発電、停滞期を脱し市場拡大へ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内地熱発電市場に関する調査を実施いたしました。

1.調査期間:2011年10月~12月
2.調査対象:地熱タービン・プラントメーカー、地熱開発・発電事業者、技術コンサルタント等
3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用

<地熱発電市場とは>
地熱発電とは地下に存在する熱エネルギーを電気に変換する発電方式である。本調査では「地熱発電市場」を地熱資源の探査から坑井掘削、発電所建設、追加掘削、メンテナンス、売電に係る市場と定義する。
地熱発電の発電方式には主に「蒸気発電」と「バイナリー発電」があり、前者は蒸気で直接タービンを回して発電する従来型の発電方式、後者は比較的低温の蒸気・熱水を熱源として低沸点の媒体を加熱・蒸発させ、発生した媒体蒸気でタービンを回す発電方式である
無断転載禁止

詳細プレスリリースは以下をご参照ください。

■YRIマーケットNow!
http://www.yano.co.jp/press/press.php/000888
※掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ
⇒YRIマーケットNow! の内容や引用についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
(株)矢野経済研究所 営業本部 広報宣伝グループ
  https://www.yano.co.jp/contact/contact.php/press

⇒商品に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
(株)矢野経済研究所 営業本部 東京カスタマーセンター
https://www.yano.co.jp/contact/contact.php

(株)矢野経済研究所
http://www.yano.co.jp/

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 科学、技術研究、環境

会社概要

商号
株式会社矢野経済研究所(カブシキガイシャヤノケイザイケンキュウジョ)
代表者
水越 孝(ミズコシ タカシ)
所在地
〒164-8620
東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル
TEL
03-5371-6900
業種
コンサルティング・シンクタンク
上場先
未上場
会社HP
https://www.yano.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.